• 締切済み

賃貸マンション入居時の初期費用について

suzuki0013の回答

回答No.2

2年後にかかる費用として更新料の有無を記載する必要があるのでそう書いてあるだけだと思う。 よほど特殊な契約でもなければ新規契約時に「更新料」は払わない、というか聞いたことがない。 念のため不動産会社へ確認するといいと思う。 「更新料8000円って、2年後の更新の時にかかるんですよね~?」と軽く聞いてOK。 相手も笑ってソウデスヨーというはず。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの更新

    教えてください。 私が今、住んでいる賃貸マンションは、今年5月で住み始めて、丸2年になります。 契約時、不動産屋さんにー2年で¥18900支払いました。契約終了との事で、保険会社から、更新の為の振込用紙が送られて来ましたが、絶対に入らなくては、ならないのでしょうか?又、マンション自体の更新についても、教えてください。お願いします。

  • 賃貸物件契約更新時の支払明細について

    検索したのですが見つからなかったので質問させていただきます。質問が重複していたらすみません。 賃料アップに伴い、新たに契約更新する場合、増額分を敷金積増分として支払う必要があるのでしょうか? 背景>今回、賃貸物件の契約更新にあたり、不動産管理会社から更新案内書が届きました。更新にあたり賃料値上げの交渉があり、結果的に5,000円UPで了承していたため当方の考えでは入居時の契約書類にあった「更新料は新賃料の1か月分」と火災保険料を支払うものと思っておりましたが、明細には「敷金の積増額(3か月分)」とあり、5,000円×3ヶ月=15,000円の請求も入っておりました。入居した際の敷金はペット可物件ということもあり3か月分でした。

  • 賃貸マンションの契約更新

    いま住んでいる賃貸マンションの契約更新が近づいています。ふと、不動産屋さんの前を通過したとき、賃貸マンション情報を見たら、自分が住んでいるマンションの新規賃貸料が、いまの私の賃貸料よりも安くなっていました。 1.契約更新の際、自分は現状の新規契約の人よりも高いまま契約更新を求められることはあるのでしょうか。 2.ある場合、それは合法なのでしょうか。

  • マンションの保険について

    2年前に賃貸マンションに住みました。 今も住んでいます。 マンションの仲介をしてくれた不動産(エ○ブル)に 契約の時、保険を薦められて(火事や盗難)入りました。 薦められてと言うより自動的に入った形です。 マンションが2年契約ですので、つい最近更新したんですが、 不動産からではなく、今加入している保険会社から直接はがきがきて 「更新してください」と書かれた紙と振込用紙がついていました。 この保険は必ず入らないとだめなんでしょうか? 2年契約のもので、2年分を一度に支払わなくてはいけないんですが、 4万円もするんです。 地震の保険をたしたら5万円になってしまいます。 今は考えていませんが、もし2年以内に引越しをしたらどうなるんでしょうか? 支払った保険金は返ってくるんでしょうか? 最初に入った保険以外の保険はだめなんでしょうか? すいません、分かりにくい説明で。 いきなり4万円振込みしてくれと言うはがきがきたので驚いているんです。 それから賃貸に住んでる人はみなさんこの保険に加入していますか?

  • 賃貸マンションの家賃について(入居後)です。

    賃貸マンションの家賃について(入居後)です。 ご経験者、もしくは詳しい方がいらっしゃたら教えていただけますでしょうか。 現在引っ越して4年目の賃貸マンションに住んでいます。(1K) 先日、不動産検索サイトを何気なく見ていたら、今私が住んでいるマンションの詳細が掲載されていました。 そこで家賃を見たのですが、現在私が住んでいる階より上階にもかかわらず、家賃がトータルで(共益費など)1万5000円も安く出ていました。 私が入居した頃は、新築でこのくらいの家賃でも仕方がないかなと納得しての契約だったので、今更安いものを見たからといって、それ同等の値下げを交渉するという行為は愚行でしょうか。 更新は1年毎の自動更新で、特に申し出がなければ住み続けることができます。(更新料などはありません) 法律や約款などには詳しくないのですが、それは無謀だ、ここに交渉の余地ありなどご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション契約時の、仲介手数料について

    こんばんは。いつもお世話になります。 賃貸マンションを契約することになりましたが、 そのマンションは約9万円の家賃で、不動産に払う 仲介手数料は9万4000円との明細を渡されました。 ちなみに敷金、礼金は1ヶ月ずつです。 この仲介手数料は妥当な金額なのでしょうか。 全く不動産についてわからないため、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション入居契約書について

    はじめまして。 初めて賃貸マンションを借りる事になったのですが、多額な頭金に驚きました。FAXで送られてきた明細をみていてもこんなものなのかと、分かったような分からないような。いまいち不安を拭いさることができません。 入居するなら今月末頃からとは伝えたのですが、まだ契約書を交わしていません。始めに手付け金家賃1か月分と『月をまたぐので、とりあえずもう少し頭金の一部を振り込んでほしい』と急に連絡があり、20万円を振り込んでいる状態です。 契約を交わす前に明細内容をある程度自分でも把握しておきたいです。もし「これは不要!」とか「これは引いてもらうべき!」といった項目があれば教えてください。 <物件内容> ・家賃/72,000円 ・共益費/3,000円 ・ガレージ/10,000円(マンションにもあったのですが、大型車で駐車しにくい為、近くにある、同じ大家が持っている駐車場を借りました) <明細内容> ・保証金/400,000円(解約引き300,000円) ・駐車場保証金/50,000円(退去時30,000円のみ返却) ・仲介手数料/75,600円 ・駐車場手数料/10,500円 ・火災保険/20,000円(2年間) ・クリーンアップ/15,750円 ・セキュリティーシステム/8,300円(何のセキュリティーか分からず、、、) ・家賃今月分日割り+来月分 これって“妥当なところ”でしょうか? 参考にご意見頂けますでしょうか?

  • 賃貸マンションの更新料について

    今、賃貸マンションに住んでいます。 契約時に「2年更新でその時点で家賃が値上がりするか しないかわかりません」と(管理会社からではなく)不動産会社から説明がありました。 今年、2年経ったのですが、家賃値上がりの文章が 管理会社から届き、今は2000円ほど上がりました。 この先、2年ごとにあげられたら、もっと新しい賃貸マンションと同じような家賃になっていき、 今住んでるマンションは古いが安いし、というメリットが なくなってしまいます。 2年ごとに賃料の見直しがあるという契約の場合、 管理会社が上げると言われればそれに従うしかないのでしょうか? 家賃を上げるか、そのままかその時にならないと わからない、と言いますが、管理会社としては 絶対上げると思いませんか? 私たちよりずっとずっと長い期間住んでると思われる方が いらっしゃいますが、その人はいくらの家賃で住んでるんだろう、と思います。(話す間柄ではないので聞けませんが) 私の妹や友達に聞いてみたら、二人の住んでるマンションでは 家賃の見直しはないそうです。

  • 賃貸マンションの更新と料金の値上げについて

    賃貸マンションの更新と料金の値上げについて 賃貸マンションを2年更新で契約しています。 少し変わったマンションで賃料に水道代と給湯代が含まれています。 8月30日が更新日でしたが、何の連絡もなかった為に自動更新されたと思っていました。 10月になってから更新のお知らせがきました。 今までの給湯代の超過を大家さん(分譲賃貸のオーナー)が負担していたが、これ以上負担できない為に、今後、家賃に毎月2万上乗せして払って欲しいとの内容で、解約か更新かの返事を10日までにして欲しいとのことでした。いま20日まで待って頂いていますが、不当ではないかと思うのですが、入居時に、こちらの不動産に非常にお世話になった為、言えずにいます。 「水道料金が高いけど水もれがしてませんか?」と今年の春か夏頃に確認の電話がありましたが、それっきりでした。そんなことなら、もっと早く言って欲しかったという気持ちは、あります。 入居時の契約書には以下のように書かれています。 期間満了と同時にこの契約を終了させようとする時は、甲は乙に六か月前までに、乙は2カ月前までに、相手方に対し、その旨を通知しなければならない。甲乙いずれからも契約しない旨の通知がなかったときは、期間満了の後に、更に二カ月間延長されるものとし、以後もこの例による、ただし、更新後の賃貸条件については、甲は賃料を増額することができる。 今回の更新は違法になるのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けるとありがたいです、よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの更新料について

    賃貸不動産の更新料の支払いについて質問させてください。 現在賃貸不動産に住んでいます。 両親が離婚しているので保証人はおらず、保証会社を使用しています。 現在2年住んだことから契約の更新料の通知が賃貸をした際の不動産会社から届きました。 ですがこの不動産会社にあまりいい思い出がなく、知人としてあまりこちらの情報を知られたくない人間も勤めています。 住環境はとてもいいので引っ越す予定はなく、更新料は用意もできています。継続して保証会社を使う予定です。 ですがこの契約期に契約した不動産会社に管理されるのでなく、個人か他の不動産会社との管理下で更新をしたいと思っているのですが、これは現実的に可能でしょうか。 ちなみに大家さんも同じマンションに住んでおり、何度か住環境について話したり良好な関係を築いているつもりです。賃料の滞納も一度もしていません。電話番号なども知っているので直接の交渉も可能です。 同じ部屋を借り続けるが、不動産会社を変えたいという申し出は可能か、教えてください。 よろしくお願いいたします。