• ベストアンサー

なりたい職業がたくさんある

僕は熱しやすく冷めやすく多趣味なので趣味を職業にしようとすぐ思ってしまいます。 (それとアニメを結構見るのですが、コロコロと好きなアニメも変わっていきます。) とりあえず年代順に、自分で復習がてらまとめてみました。 小学生低学年 キメラを作る生物学者(動物好き) 中学1年まで 動物園の飼育員(動物好き) 今(高1) 理科の教師(先生への憧れ)、酪農家(動物好き)、スポーツインストラクター(筋トレ&人のサポートが好き) その他 ギタークリエイター(ギター好き)、刀匠(るろうに剣心の影響w)、警察犬訓練士(動物好き)、家電量販店員(家電量販店が好きw) それと事務職は今のところやりたくない仕事に入っています。 どの仕事でもデスクワークをするのはわかっていますが事務職ばっかりで自分の好きなことが思いつかないのでとりあえず今はないです。 今アメリカに住んでいて来年の夏(高2)で日本に帰ろうか迷っています。 両親が「なりたいものが決まってないと、大学は決めにくい。なんにでもなれるようには、ある程度いい学校を出てないといけない。(選択肢を広げるためだと思います。)」というので職業>大学>高校と逆算してみました。 どのように考えればいいか教えてください。 (悩めばいいというのは時間がないのでなしでお願いします。) 今見直すと文章がそうとう汚いですが、そこは勘弁してください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

熱しやすく冷めやすく多趣味なら、家電量販店員がお勧めです。

chip421
質問者

お礼

参考にさせていただきます!

その他の回答 (11)

回答No.12

こんにちは、高校3年の女子です。もしかしたら私は少し周りとはズレた考え方を持っているかもしれませんので、こういう人もいる程度んだ、程度にお聞きいただければと思います。 私は中高一貫の進学校に通っていて、大手予備校にも通っているという環境もあり、周りには大学進学を目指す者しかいないような状況です。しかし、本当にやりたいことがあって大学に行く人なんてほとんどいないです。教員志望の数人の 友人がいるくらいです。残りの人は、私も含めて、中学時代は高校受験をするのがほとんど当たり前であるように、大学へ進学するのが当たり前だからそうしている人ばかりです。 私も質問者様と同様に、好きなものがすぐに変わってしまう性格です。私は一つだけ10年以上変わらない趣味がありますが、それを仕事にするには人生を棒に振るくらいのリスクが伴うので、就活をせずにそちらを目指すというようなことは考えていないため、なりたい職業は特にありませんが、大学進学を目指しています。 いい大学の名前を持っていると、選択肢が広がるというのはその通りだと思います。そういう面も考えて受験校選びをした人も多いです。が、あまり行きたくない大学や学部へ進学してしまうと、そのうち大学へ行かなくなり、せっかく受験したのに中退してしまう方は沢山いるという話はいろんな方からよく聞く話です。デスクワークがお好きでないという点は苦しいですが、質問者様の性格だと、専門性の高いと言いますか、無難でない仕事に就くのは、大学中退と同じような事態を招きかねないと、私は個人的に思います。ですので、ある程度の会社の無難な仕事に就くものとして、話を進めさせて頂くことをお許しください。 先程学びたいことがあるわけではなく、大学へ進学する人がほとんどということを述べましたが、それではその人たちは何をしに大学へ行くのか。もちろん遊び呆けて馬鹿になる大学生は沢山いるのが実状ですが、私たちは大学で何かを見つけるために受験をしているのです。それは狭義に大学の講義だけを指しているのではありません。大学は高校よりもずっと広いと思います。講義、ゼミ、サークル、バイトでいろんな人と知り合うことができ、教授からも色んな話を聞くことができる。そこで友情や恋愛についても沢山の経験が出来るでしょう。いろんなことからいろんなものを学ぶのです。ならば、就きたい職がなく、しかも学びたいことも特にないのなら、自由が利く学部がいいでしょう。文学部と社会学部をおすすめします。その二学部は学べる幅が広く、緩いです。いろんなことをする選択肢と時間が作れます。対して、飽きっぽかったり選り好みが激しい人間が避けるべきなのは、法学部や外国語学部。外国語学部ならその専攻した言語を使った職に就くことになり、法学部であれば好きでもないのに六法全書なんてものを学ばなければいけなくなります。専門性の高い学部は避けるのが無難です。ここに挙げたのは一例ですし、私は文系なので文系学部しか例に挙げることかできなくて申し訳ないです。興味があれば、専門性やゆるさなどを見ながら、他の学部も調べてみるといいと思います。 それに、趣味は仕事にしなくてもいいと思います。笑われるかもしれませんが、私の幼い頃からの趣味というのは音楽で、私は企業に就職できればと考えていますが、社会人になってからもバンド活動を続けて好きな音楽をしていきたいと思っています。ブラック企業に入らなければ、趣味の時間は取れるでしょう。趣味が沢山あるなら尚更、無難な仕事についておいて、仕事以外に趣味を作るのがいいのでは、と私は思います。消極的理由のために受験を選択するのは辛いと思いますが、やっていくうちに少し楽しくなってきますよ。それに、受験生時代の必死の努力は、一生自分の自信となってくれると思います。 長くなりましたが、要するに、いい大学の専門性の低い自由な学部に行き、無難な仕事について、プライベートで趣味を充実させてはいかがでしょうか、という提案です。少しでも参考になれば幸いです。人生は長いですから、いろんなことを経験したいものですよね。質問者様が後悔のない選択ができることをお祈りします。

chip421
質問者

お礼

同じ高校生の方がこんなに長い文を書いてくださって感動しました。僕も最近になって、目的を持たずに大学へ入学する人が増えてるような気がします。やっぱり職を持ってプライベートを充実させるのがいいんですかね。

noname#232424
noname#232424
回答No.11

No.4の再訪。 ぼくの回答には無反応ですが,「畜産獣医学科」には不満でしたか? そうでもないようです。ほかの方の獣医というお答えには,肯定的な反応をしていますから。 いくつもの質疑応答をみると,No.10の potatoroom さんのご指摘が,けっこう当たっているようにぼくにも思えますね。つまり,自我の欠如,優柔不断。あるいは「ねずみの嫁入り」。もちろん獣医いがいで何を志望しようと結構ですが,どんな仕事も10年間くらい下積みをしないとものになりませんよ。工事現場にいる交通整理係でもなければ。

chip421
質問者

お礼

畜産獣医師について調べているうちに自習の時間が終わってしまい、ここ数日パソコンを触る機会がなかったのでお礼ができませんでした。不快な気持ちにしてしまいすみませんでした。 自我の欠如と優柔不断結構当てはまります。

回答No.10

それってね、幼稚園児と同じで、見聞を含めて新しい経験をするたびに変わってしまうってことなんだと思いますよ。自我がまだ育っていない(ひょっとして、反抗期も経験がない?)人が、幼児の自我のまま大きくなると、自分を持っていないので、見聞に振り回され続けてしまうんです。 いろいろな人と友達になって、多くの経験をして、自我を育てるしか、自分のなりたいものをはっきりとすることはできません。擬似的な経験として、古典と呼ばれる多くの本を読むことです。1000冊の本を読む時期を小学高学年から中学生の、いわゆる反抗期に経験する人もけっこういますよ。 そういうことをする時間が取れないなら、無理やり決める方法もあります。 自分が嫌いなもの、耐えられないものを100以上、カードに書き出してみてください。 自分が好きなもの、時間を忘れてやりつづけられることを100以上、同じようにカードに書き出してみてください。 それらのカードを、グループにまとめてみてください。 そのうえで、各々のなりたい仕事や、あなたが知っている仕事の中で、好きなものに屬するもの、嫌いなものに屬するものの何が関わるかを調べてみてください。 仕事は、好きなことよりも、ストレスのかからないものの方が、耐えられます。仮に、嫌いなものが1つもない仕事があれば、それが好きなもんがひとつもなくても、あなたに向いている仕事です。両方ある仕事は、その好きなもの、きらいなもの、でストレスを耐えられると思うものがよいわけです。 好きなのではなく、使命やメリットを感じる仕事は、ある程度はストレスに耐えられます。ただ、そういう仕事は自我が育ってないと見つけられないと思うので、今の状況だと難しいかな、と思います。例えば、あなたが余命1年と宣告されても働いているだろう仕事とかですね。

chip421
質問者

お礼

好きなことではなく、嫌いのもの・ストレスを避ける。ですね!やってみます!

  • ansinhelp
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.9

動物が好き+先生+サポートが好き=獣医師 獣医師で趣味はギター、家電量販店めぐり、刀は模造刀を買えばいい。 いかがでしょうか。

chip421
質問者

お礼

やっぱり獣医ですかね? 責任重大ですし。

回答No.8

 教師が良いと思います。アメリカ在住が長いのであれば英語の教師をでもいいです。  理科の教師も良いですね。  元教師ですが教師にはいろんな人がいました。お笑い芸人を目指していた人もいました。漫画家を目指していた人もいました。

chip421
質問者

お礼

英語の教師という手もありましたね!ありがとうございます!

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.7

 親が言ってる事は正論だと思いますよ。  良い大学に行っていれば、選択肢が広いのは間違いないです。  大体の人は熱しやすく冷めやすいです。  学校卒業時に興味がある仕事に就いて、後は生活に追われて辞められないので、仕方なく(飽きてしまった仕事を)続けてるという感じでしょうか。  質問者さまが挙げている職業のほとんどが、ゴハンを食えない仕事なので、生活の事を考えて「理科の教師」で良いのではないでしょうか。

chip421
質問者

お礼

今見なおしてみると、ほかは安定してないですね。ありがとうございます。

noname#205122
noname#205122
回答No.6

chip421さん、こんにちは。  これから、大学を受験されるわけですから、今は将来の職業のことは考えなくても良いのではないでしょうか?  大学の4年間というのは、ダラダラと過ごせば、「あっという間に」過ぎてしまいますが、大学に行くことの目的を見失わずに、一生懸命やれば、結構長く、充実した4年間となります。また、その4年間の間に、chip421さんも、いろいろな経験を積まれ、新しい世界が展開してきます。将来の職業を決めるのはそれからでも十分ですよ。  ご両親の言われる「なりたいものが決まってないと、大学は決めにくい。なんにでもなれるようには、ある程度いい学校を出てないといけない。(選択肢を広げるためだと思います。)」ということを否定はしませんが、私は、「大学に行くことの目的を見失わずに、一生懸命やるのであれば」、どこの大学でも良いと考えています。どこの大学に行くかが問題ではなく、大学で何をするかが問題なのです。そのことを見失っている大学生が多いです。  だから、chip421さんも、大学合格を当面の目標とされることで良いと思います。「ある程度いい学校」ということにこだわるのであれば、chip421さんの現在の学力と、志望校のレベルなども検討しながら、受験勉強に励まれたら良いのではないでしょうか?

chip421
質問者

補足

そういってくださると安心します。でも大学って普通科みたいなのってないと親から聞いたんですが、どのような大学に行けばいいのでしょうか?

  • mits0709
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.5

冷め易くて、その時最も興味のある事を職業にしたいのなら、日本には戻らないほうがいいです。 なぜなら、終身雇用制度が崩壊しつつあるとはいえ、日本ではまだまだ「頻繁に職種を変える人 は落ち着きが無く信用できない」と見る傾向が強いからです。 アメリカなどでは「多彩な経歴を持つ人のほうが斬新な意見を出せる」と評価する向きもあると 聞き及びますので、少なくとも日本よりは働きやすいのではないでしょうか。

chip421
質問者

お礼

こっちだとコロコロ変わったり30から大学行きますけどね・・・。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

ざっとみたところでは,農学部の畜産獣医学科。いま獣医は人気がインフレーションしていますけれども,それを励みにできる学力水準ならば。無理そうなら,農学部の栽培系か,水産学部(海洋学部)もいいかもしれません。

chip421
質問者

お礼

学力水準を上げるというのも手ですね。ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.3

どの職業でも同じです。むしろ心配なのは途中で辞めたくなることです。

chip421
質問者

お礼

やめたくならない仕事・・・。難しいですね。

関連するQ&A

  • 私に合った職業

    学生です。 最近、「自分に合った職業ってなんだろう」と考えています。 色々調べているのですが中々これだ!という職業は見つかりません・・・ 「今はそんなこと考えずにとにかく勉強!」とは思っていますが、どういう系統の職に就きたいか、などを決めて目標を立てたいのです。 そこで、皆さんに私に合った職業についての意見を頂きたいです。 長所・短所や趣味をまとめて書いておきます。大真面目な返答は求めていません、参考程度にするつもりです。 長所 ・面白い。(ウケ狙い半分、自然と出るもの半分) ・明るい。 ・想像力豊か。 ・文才がある。 ・歌が上手い。 ・責任感が強い。 短所 ・怖がり。(ホラー系、虫、目上の人など) ・泣き虫。 ・短気。 ・飽きっぽい。 ・おっちょこちょい。 ・運動が出来ない。 趣味 ・小説を書くこと。 ・歌を歌うこと。 ・本を読むこと。(小説、漫画など) ・アニメ鑑賞。 長所・短所は友人によく言われることを書きました。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ就職試験の時期ですが、どの職業に就けばいいのか分からないのです

    高3です。 もうすぐ就職試験の時期ですが、どの職業に就けばいいのか分からないのです。 親は、就きたい職業を5つ以上書けというのですが…困っています。分からないままじゃダメなんです。 司書になりたいけど、そんなんじゃダメで…卒業してからすぐに就職したいのです。 あとは興味のあるものは、ゲーム・アニメ製作とかあるけど、才能なんてないです。デザインやモノつくりとかできたらいいなとか思いますけど。動物系…動物を売り買い以外…も興味があります。 パソコンならある程度の知識はありますけど、一般的なことですし、きっと職に生かせないでしょう。 今は、どうしたらいいですか? 本当にこれからのことが不安でなりません。 今出来ること及びどうしたらなりたいことを見つかるのかを方法など分かりやすく詳しく教えてください。

  • 子供と接する職業ってどんなのがありますか?

    30代女性です。今まで普通に働いてきましたが、事務職より子供と接する職業に就きたいなと思えてきました。親戚の子供とかがとてもかわいく、自分には子供と接する職業が向いているんじゃないかと思ったからです。子供と接する職業ってどんなものがありますでしょうか?保育士とか資格をとらなくてはいけないものは抜きに教えてください!!!

  • 職業選択について

    職業選択について悩んでいます。現在29歳二児のパパです。今まで営業や秘書をしてきましたが、人と関わることが苦手で、いわゆるKYなのでこれ以上無理だろうということで考えております。 コツコツと努力すれば事務職には就けるのではないだろうかと思って、現在活動中ですが年齢的なものと実務経験がほとんどないとのことで、10社受けて一度も面接までいけません。金銭的な余裕もあまりないため、営業職で続けるか、はたまた社労士を目指す事務職で応募し続けるか迷ってます。 KYななおさら事務職に向かないですか?その所も教えていただければと思います。

  • 職業について

    今、高校生1年なのですが、なりたい職業について悩んでいます。大きな事をして、世界を変えたい(大げさですけど)みたいな事を思っています。僕自身、ラブライブというアニメをみて、全力で突っ走っていくみたいな人生観に憧れを持ちそういう生き方がしたいです。具体的に人工知能などといった研究職について世界を変えていく一員になりたいです。しかし、現実的に研究者は収入が低く自分に対してのメリットがなく思えてしまいます。僕は、研究職を目指さない方がよいのでしょうか?

  • 女性の職業

    男性(出来れば安定した企業の正社員、公務員の方)にお聞きしたいのですが、結婚対象の女性は職業も重視しますか?? 私の周りには、客室乗務員や看護師、受付嬢…等、いわゆる男受けの良い職業の知り合いが多いです。 私は大学時代、そういった華やかな職業には全く興味がなく、なんとなくで事務職を選びました。(正社員ではなかった為、昨年切られ、今は中小企業の事務員です)もう別れましたが、当時は結婚前提の彼氏がいたので、非正規でも気にしていませんでした。 最近は、周りの男性は「CA良いよな」とか「一流企業のOLっていいよね」とか、女性の職業を気にする人ばかりです。 そのうちだんだん、中小企業の事務職である自分が情けなく感じるようになりました。(私の会社は離職率が恐ろしく高く普通の会社ではない為、中小企業の事務職をバカにしているわけではありません。) 見た目はよく褒めてもらえるのですが、職業がコンプレックスになってしまい、自分に全く自信が持てません。もう20代後半の私には、今さら人気職へのシフトは不可能かと思います。。。 ちょっと長くなってしまいましたが…男性の皆さんは、女性にも職業的な肩書きを求めますか? もし肩書きにも勝るというポイントがあるなら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 職業をどうやって決めましたか?

    職業をどうやって決めましたか? こんにちは。質問させて下さい。 私は現在大学2年生で、4年生の彼氏がいます。ネームバリューが比較的ある学校で、頭の良い(勉強もでき、思考力もある)人なのですが、就職難だからか、未だ内定が取れずにいます。広告系を狙っていました。 彼は、「広告が本当にやりたかったのかも分からないし、本当になにがやりたいのかも分からない」と言います。 私自身、彼と適当に暮らしていけるだけの収入が得られる職に就ければ良いというだけで、やりたい職業もありません。趣味すらありません。彼と過ごすことが私の全てです。だから、彼にアドバイスができません。 なにがしたいか分からないのに、周りが内定を取っていくという環境は、焦燥感を駆り立てると思います。彼を助けたいです。そして、私も目標を見つけたいです。 彼や私が、本当にやりたいことを見つけるには、どうしたら良いのでしょうか?いま社会人でいらっしゃるみなさまは、どうやって職種・職業を選ばれたのでしょうか? 教えて下さい。

  • ギターについて教えて(初心者)

    趣味でギターをしようと思っている高1です。 今度、近くの家電量販店でSepia CrueっていうアコースティックギターとPhoto Genicのエレキギターが5000円で売られます。 壊れっぽいんなら買うのをやめようと思います。 あと、アコースティックギターとエレキギターはどっちを買ったほうがいいですか?(初心者向けに) お願いします。

  • 育ちや趣味と、就く職業について

    30歳男です。 育った環境や趣味と、やることになる職業について一定の傾向があるのではないかと思ったので質問です。 女子社員についてなんですが。 私の会社の場合ですが、女子でも営業に配属される人間は、なぜか真面目系でお嬢様な感じです。 女子校育ちとか、超有名国立大学出身もいます。 ルックスは真面目そうで、黒髪で、地味めな感じです。 また、趣味は体育会系男子が好きなようで、男性社員並に野球が好きのようです。 それに対して電話対応が主な事務系女性ですが、良く言えば華のある、悪く言えば茶髪でチャラい感じの人が中心となってます。 聞いたことはないので違ったら失礼ですが、多分公立中学高校出身だと思います。 上記の営業社員のような学歴は持ち合わせていないかと・・・。 ある方は、前職はアパレルだったそうです。多分キャラクターがついていけなかったとか、将来性の無さを感じて、現実的な事務職を選んできたのかなとか想像します。 またある方は、ギャンブルや酒がお好きだそうです。 真面目そうにも見えるんですが、元ヤンか?とか想像してます。 趣味は、ジャニーズとか、バンドのライブとか、最近だと女性アイドルが好きな女性も増えてますからね。そういうのが好きみたいです。 野球好きを兼務している人もいます。 あくまで想像ですけどね。 こんな感じで、育ちとか趣味と、就く職業は一定の傾向とかってあるんでしょうか。 ちなみに私は男ですが野球よりはライブの方がずっと好きという嗜好の持ち主です。 でも男子校出身の自称御坊ちゃまです(笑) だから育ちは上記でいう営業女子に近いはずなのに、実際の趣味が事務女子に近いため、どちらかと強いていえば、事務女子との方が話しやすいです。 営業女子からは無視されてますw。 プライベートで話したことないですね・・・。 まあ事務女子とも仲が良いわけじゃないですし、30歳にして彼女いた経験なしの童なんですが(笑) ご意見お待ちしています。

  • これから必要とされる職業

    こんばんは。 私はCPの技能(エクセルやワードなど)が使えれば、事務職などでどこでもやっていけると思ってました。 けれど、そうゆうわけでもないみたいですね。 今の時代、これからの時代で必要とされてくる職業は何でしょうか? 私は理学療法士がその一つだと聞きました。 お金の面でも安定しているそうです。 皆さんが思い浮かぶものを教えてほしいです。 お願いします。 あともう一つ、Webクリエーターは不安定ですか?