• 締切済み

人身事故等による振替輸送費の計算方法

人身事故などによる他線への振替輸送を実施した場合、後日人身事故が起きた鉄道会社へ各社が支払い請求をするのだと思いますが、どうやって運賃を計算しているのですか? 確か振替券を渡すのは降車する駅だけですよね?どこで乗ってきたのかってわからないと思うのですがどうやって算出しているのでしょうか。 それとも実際にかかった金額ではなく概算でいくら、1人当たりいくらというように請求金額が決まっているものなのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 振替乗車証を渡すのは、 振替を依頼している会社(運転見合わせ中の路線)になります。 切符に記されている内容(△△駅⇒××円区間)は、旅客と鉄道会社との契約(○○線、△△駅⇒◇◇駅までの移動)が書かれています。 その契約を果たすことが出来ないから、併走路線に振替輸送を委託するのです。 振替乗車証と、本来移動する路線の切符、 この2枚セットによって、初めて切符に記されていない併走路線を乗る事が出来る。 これが振替乗車の本質になります。 振替乗車証は振替輸送を受託している路線の駅で回収となります。 その枚数を、各駅で数え、報告書をしたため、本社に送り、会社間で清算しています。 今はネットや情報網が発達し、道すがら運転見合わせの情報を得る機会も増えました。 振替乗車証を受け取って、併走路線の電車を使うというのが本来の姿なのですが、受け取らずそのまま駅に直行する場面も増えました。 振替輸送乗車証を持っていなくても、申告する事で振替輸送出来るように、 昨今は、その報告書に「(振替乗車証)無所持」の人数の項目も出来ました。 振替乗車証無所持でも、人数は数えています。 一人当たり幾らというのは決まっており、知っているのですが、 会社の守秘義務というモノもございます。 金額は幾らというのは伏せさせて頂きます。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

振替輸送は異常時に関連会社がすぐに必要な措置を取れなければ意味がありません。 そこで、関係各社は事前に事細かなパターンに分けてパターンごとに必要なことをすべて決めておき、その決まり事通りに事を進めるわけです。もちろんその中に会社間でどのように精算するかも決めてあります。 たとえば、JRのA-B間が不通の時、隣接している私鉄のa-b間で振替することとし、振替パターンはあ-1と決めたとします。 不通が生じたJRは、その私鉄にあ-1の振替が可能か確認します。可能と返答されればその時点であ-1の振替が行われます。あ-1の振替は難しいがそれより小規模のあ-2など別のパターンなら可能な場合、その別のパターンにするか、振替自体を行わないか、普通の生じた社が決めて依頼します。もちろん私鉄側に引き受け困難な事情がある場合振替が行われないこともあります。(たとえば天候が理由の場合、私鉄側が動いていてもいつ不通になるかわからないので、打診の時点で私鉄が動いていても引き受けないことが多い) で、パターンごとに振替乗車票1枚ごとにいくら支払うかを事前に決めてあります。もちろん、区間が広いパターンほど1枚当たりの金額は大きくなりますし、首都圏の場合、振替票をもらえずに振替することも生じえるのでその分を見込んだ金額になっていると噂されています。ただ、いくらパターンを分けていると言っても、後日精算用の区間はそれほど大きく分けていないので、実際は初乗りに近い区間の振替客の分であっても数百円の区間の振替として精算されているケースもあるかもしれません。で、精算は振替乗車票を受領した枚数に対してあらかじめ決められた単価が支払われるという契約が多いようです。ちなみに首都圏では不通の生じた社の駅で不通の生じた社の様式の振替乗車票をもらいます。つまりJRが不通で私鉄に振り替えた場合、いったんJRの駅へ行きJRの振替乗車票をもらい、私鉄の駅に向かい、それで私鉄に乗ります。 関西の場合、パターンがかなり細分化され、発行された振替乗車票にもパターンが明記されています。首都圏と異なり、振替乗車票には乗車できる区間が明記され、パターンが違えば精算金額が異なることは充分想像できます。で、首都圏と大きく異なるのは、振替乗車票は振替を引き受ける会社が発行する点です。つまり、関西ではJRが不通になり私鉄で振り替えた場合、私鉄の駅に行きJRの切符や定期を見せれば振替乗車票がもらえ、そのまま乗車できるのです。関西は併走区間が多く、それは逆にいえば駅は互いに近いが違う場所にあるということを意味しますので、事前に不通で振替輸送をしていることがわかっていれば、直接私鉄の駅へ行けばいいということになります。 で、発行枚数をもとに精算すること、その金額は券に明記されている区間の運賃に近い金額で精算されることは容易に想像できます。 と言うように、質問の内容には簡単に答えられないうえ、具体的な数字は誰も答えられないことでしょう。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>どこで乗ってきたのかってわからないと思うのですがどうやって算出しているのでしょうか。 振替乗車票には、発行駅名が記載されているので、接続駅または隣接駅からでしょう。 振替輸送業務提携の契約の内容は、何れの鉄道事業者も公開していませんので、部外者には知る由もありません。 ただ、非常時はお互いさま部分もあるので、正規の運賃を満額請求する事はないでしょう。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13274)
回答No.1

鉄道会社間の契約内容によって、それぞれ違いがあるようですね。 http://biz-journal.jp/2013/11/post_3414.html

関連するQ&A

  • 人身事故による電車の振替運送って、人身事故を起こし

    人身事故による電車の振替運送って、人身事故を起こした鉄道会社が振替運送の会社に後払いでお金を払うのでしょうか?それとも助け合いの精神で、どちらかが運休したら、振替輸送する関係で無料なのでしょうか?

  • 【至急!】JRの振替輸送って何ですか?

    【至急!】JRの振替輸送って何ですか? 今、名鉄の電車に乗っています 17時25分頃に豊明で発生した人身事故の影響で電車が鳴海で止まっています 現在金山まで戻って振替輸送があるらしいのですが、東岡崎まで行きたい場合、JRの運賃は自己負担何でしょうか? 私は名鉄の磁気定期で通っています

  • 振替輸送時の鉄道会社間の精算は?

    事故で不通になると鉄道会社間で振替輸送が行われますが、その際、会社間で精算は行われるのでしょうか? 考えられケースとしては、 (1)振替輸送票をもとに1枚ずつ、金額を計算してその合計金額で行う。 (2)振替輸送票1枚あたり何円というざっくりとした計算で行う。 (3)振替輸送を行った時間により、1時間あたり何円というもっとざっくりとした計算で行う。 (4)困った時はお互い様なので、一切、行わない。 くらいが考えられるのですが、実際にはどんなやり方にしているのでしょうか? 振替輸送に遭遇する度にいつも気になっています。

  • 振替輸送についての謎

    私は、京王線明大前から新宿乗り換え、中央線経由で東京駅までの定期券を持っています。 最近は、「他社線情報」「異常時情報」等と称し、駅の電光掲示板で、こまめに情報を流すようになりました。 さて、例えば、東京駅から明大前駅に向かう際、東京駅の電光掲示板で「京王線が人身事故で不通。振替輸送実施中」というお知らせが流れていたとします。つまり、東京駅にいる時点で、京王線の不通を知ることになるわけです。 そのような場合、やはり、一度、京王線新宿駅の改札まで出向き、「振替乗車票」を入手し、改めて振替路線に乗らなければならないのでしょうか。 それとも、東京駅で振替輸送を行っていることがわかっているので、振替乗車票は持っていないものの、例えば中央線を吉祥寺まで行って、井の頭線への振替を求めることは出来るのでしょうか。井の頭線は同じ京王ですので対応は寛大としても、振替輸送票を持っていないのに、JR吉祥寺駅の改札が通してくれるのか疑問です。 また、東京駅から山手線経由で渋谷まで行き、井の頭線に乗り換えることは、定期の経路からは外れますが、振替輸送票を持っていなくても、JR渋谷駅改札は通してくれるのでしょうか。 ほかに思いつく経路としては、新宿までは定期経路通りに行き、小田急線から下北沢で井の頭線に乗り換える方法がありますが、その際も、振替輸送票が無くても、小田急新宿駅改札は、通してくれるのでしょうか。 もし、いかなる場合でも、振替輸送を受ける以上は、振替輸送票を入手しなければならないとなると、東京駅の段階で振替輸送実施中の情報を得ることが、気休めにしかならないような気がして残念です。

  • 人身事故などに関する罰金

     よく電車を利用しますが、ときどき人身事故などでダイヤが乱れてしまいます。    そこで思い出したのが、子供の頃に聞いた、「飛び込み自殺とか線路にいたずらなどをしてダイヤを乱したときには鉄道会社から罰金を請求される」というものです。    場合により異なるのでしょうが、一体どれくらいの金額を請求されるのかどなたか教えて下さい。  別に飛び込んだりいたずらするつもりなど全くないのですが、利用する路線のダイヤがよく乱れるので気になります。  それから、鉄道が遅延したときは、当初予定していたサービスが提供できなかったということで、運賃を割り引いてくれるなどしたらいいのに・・とも思います(実現は難しそうですが)。  これに関してもどう思われますか??よろしければ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 振替輸送で改札外乗換え

    昨日の帰り、夜11時ごろ、JR総武線内で人身事故のため各駅・快速ともに全線で 運転見合わせとなっていました。 振替輸送を利用させて貰ったものの、迂回させられた上に一部自腹となって…、 理不尽な気持ちです。何か、誰が、悪かったのでしょうか?? 具体的には、以下の経路の定期券を持っています。   市川→(JR総武快速)→新日本橋/三越前→(メトロ銀座線)→京橋 帰路、以下のように迂回して帰りました。 ・銀座線に乗ったら、車内@日本橋で、JR総武線が人身事故で運転見合わせと  アナウンスがされていました。 ・新日本橋駅まで向かったものの、復旧目処は30分以上も後と分かったため、  駅係員に、市川までの代替ルートを相談して、京成線(市川真間)への振替を  教えてもらって、振替輸送票(切符大)を1枚受け取りました。 ・銀座線で上野まで行き、有人改札で振替輸送票を回収されて通りました?! ・京成上野~市川真間は自腹で乗車しました。 今後の参考に、改札外乗換えをする振替輸送の具体的な方法を教えて下さい。 Q1.銀座線上野駅では、振替輸送票を「見せる」だけで通れたのでしょうか? Q2.または、京成上野駅では、振替輸送票を持たずに通れたのでしょうか? Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ、振替輸送票を受け取るのでしょうか? Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは、振替られないのでしょうか? Q5.もしQ2がYESなら、銀座線の三越前では下車せず、上野駅へまっすぐ向かっても  振替線を利用させてもらえたのでしょうか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • JR東海の振替輸送について

    鉄道会社には振替輸送というシステムがあるそうですが、 JR東海では1度もその恩恵を受けたことがありません。 地震、台風、雪、踏切事故など、いろいろな原因で 運休や数時間の遅れが発生しても、 「現在名鉄への振替はおこなっていません」という アナウンスが流れるばかり。 振替輸送が発生する条件とはどういったものになるのでしょうか? 天災の場合は発生しないとかあるのでしょうか?

  • 東京メトロの振替輸送について

    東京メトロで人身事故が起こった場合、どのような振替輸送をするのか基本的なルールについて教えてください。 東京メトロは複数の路線を持っているので、JRや都営地下鉄に頼らなくても、路線を変えて迂回させれば目的の駅に着ける場合が多いと思います。 しかし、明らかにJRや都電を使った方が早い場合などは、どのようなルールで振替が行われるのでしょうか? また、JRなど他社の乗り入れがない独立の駅の場合、どのように振替えるのでしょうか? (例えば、明治神宮前までの振替え手段として「JRの原宿駅に振替え、あとは歩き」ですとか「自社路線で表参道まで振替えて、あとは歩き」といったこともあるのでしょうか?その場合はあくまで明治神宮駅までの運賃を払うことになるのでしょうか?) 宜しくお願い致します。

  • 人身事故の賠償は、実際のところどうなのでしょうか?

    人身事故になると列車が遅れて乗客が迷惑するだけでなく、鉄道会社の損害(運賃、列車破損)もあります。 ですが、鉄道会社が亡くなった遺族に賠償を請求するという話は「表面的には」全く聞こえてきません。 実際のところはどうなのでしょうか? 亡くなった遺族に請求するという、変な後ろめたさもあるのでしょうか? オープンにした方が抑止効果もあると思いますが、どうなのでしょうか?

  • 振り替え輸送について

    首都圏の鉄道で、人身事故が起こった時に 「~線に振り替え輸送しています。」という放送が流れますが、 止まっている線の遅延証明書を持っていれば、 振り替え輸送している線は無料で乗れるのですか? それとも、代替輸送として使ってください。という意味なのでしょうか?