• ベストアンサー

車を綺麗に撮るコツ

車の写真を撮る際、車のみを強調して他をボカしたく、 なおかつ湾曲によって車のスタイルが崩れることがないように撮影したいです。 車を斜め前から撮りたく、被写体の車の長さは約4.5m。 単焦点で車前面部にフォーカスを当てると、車の後部がボケてしまいます。 かといって、少しはなれて車の中央部あたりにフォーカスを当てると、 パンフォーカスになってしまい、車が強調できません。 何か良い撮り方は無いでしょうか? できればコンデジで撮りたいのですが。

  • 写真
  • 回答数5
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203454
noname#203454
回答No.1

コンデジでは一眼レフで撮影するより難しいでしょうね。 なんせ、絞りで被写界深度を細かくコントロールすることができませんから。 お使いのカメラのセンサーサーズや搭載レンズ、撮影モードによってかわってきますが、 レンズの焦点距離設定(ズーム)は標準(50mm相当)より1~2段望遠側、斜めからならフロントフェンダー(タイヤ)辺りにピントを合わせる。 これでも、車の後ろ端がボケるならズームを1段広角側にして少し近づいて撮影。 パンフォーカスになるようなら少し近づくか、ズームを1段望遠側に。 実際の撮影状況やカメラにより結果が異なることがあるので、上記を参考に試行錯誤してベストの方法を確立してください。 なお、鑑賞方法がPCモニターサイズなのとL版でプリントするのと、Webやブログでアップするのと、A4でプリント、A3でプリント、PCモニターで原寸大で鑑賞などによって、見え方が変わるので1枚の写真で全て完璧にならないでしょう。 小さな写真ではピントが合って見える範囲が広く見えるし、大きく伸ばす・大きなサイズでの鑑賞ならピントのあって見える範囲が狭くなる(被写界深度が浅く見える)なので、鑑賞方法に適した設定が必要です。 そして、カメラは低いアングルから構えたほうが迫力を増します。 そして、車体も低いほうが一般的にはカッコよく見えます。 過去の一部の車のカタログや雑誌の撮影では、車内に砂袋などの重りを乗せて撮影したり、カメラマン助手がトランクの中に入ったりして撮影してたなんて話も聞きます。

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し試行錯誤してみますね。

その他の回答 (4)

noname#203454
noname#203454
回答No.5

#1です。 もうひとつコツを書くの忘れてました。 車とその後ろの背景の距離を思いっきり離すこと。 できれば数百m~数km以上離れた山などにして、ズームは標準域で出来るだけ車に近づき車全体をフレームに入れて撮影してください。

kuryuu24
質問者

お礼

なるほど、 やってみます。ありがとうございます。

回答No.4

パンフォーカスで撮影して背景を切り抜いて、ボケ写真を差し替える加工をするしかない。 現行のカメラスペックで不可能を可能にしようと言う他の方の助言よりも、これで手っ取り早く解決する。 他の方の助言は不可能に挑戦するプロカメラマン向けだ。

kuryuu24
質問者

お礼

なるほど。確かにそれは一番ローコストで手っ取り早いかもしれないですね。 でもめんどくさいなぁ・・・

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

追記 あくまで、予算が可能でスキルが有ればですが。 シフトレンズとは、 一例 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e45-f28/index.html http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html レンズの光軸と結像面の垂直関係を崩す事で、光軸と垂直でない特定の平面にピントを合し、その面の前後のボケ量は、撮影距離と絞りでコントロールします。 ボディーは、35mm判フルフレーム機を使います。 ニコンにも同様のレンズがあります。

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 レンズ高いっすね・・・。 うーん、カメラはお金のかかる道楽だ。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

被写界深度をコントロールは、レンズの光軸に対し、ピントを合わせた位置から前後にピントが合っていると見なせる奥行き幅をコントロールする事です。 その点、コンパクトデジは、暈す事が難しいカメラです。 では、どうするか? 答えは、シフトレンズを使うか、ビューカメラのようなアオリ機構を使います。 が、機材が高価で高度なスキルが必要。 となると、現実問題、コンパクトデジで撮影、レタッチで必要部分以外を暈す方法が簡単です。 ただ、レンズ特有のアウトフォーカスと違和感がある事は否めません。 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html

kuryuu24
質問者

お礼

フォトショは持ってます。 レタッチという手がありましたね・・・ でもカメラのボケっぷりとはやはり異なりますし面倒ですよね。

関連するQ&A

  • 被写界深度について

    被写界深度の要因はおおざっぱで言うと焦点距離、ピントがあっているところからの距離、絞り値(f値)ですよね。これらの関係はなんとなく理解していますがはっきりしません。質問は以下のように:  (1)英語のサイトと日本語のサイトを検査したところ、被写界深度の式はたくさんありますが、どれが正しいですか。  (2)パンフォーカスの写真を撮りたい時に、焦点距離、撮影距離、f値の関係を覚えやすいこつはありますか。  (3)被写体が2,3メートルにある時、被写界深度が深く撮りたいときにどうすればいいですか。 因みに日本語が母国語でない外国人です。三週間ぐらい独学を始めてたばかりの超初心者なので、お願いします。

  • パンフォーカスの計算

    被写界深度の計算を教えてください。 たとえば、焦点距離14mmのレンズで2m~無限遠まで ピントの合った写真を撮影するには、絞りがいくらで ピント位置が何メーターって計算できると聞きました。 何故そういうことができるのか、どんな計算式なのか コンデジでも一眼レフでも同じなのかをお教えください。

  • 続 カメラに出て来る言葉について

    被写界深度とは"撮影する対象の物体側で,どのぐらいの範囲がぼけ ずに撮影できるかという数値だ"ということは分かったのですが,そ れでは,焦点深度とは一体どういう関係があるのでしょうか. 確か,焦点深度はレンズ中心と CCD 撮像面との間の距離が微小に変 化しても画像が鮮明に映る範囲だと理解しているのですが,この被写 界深度との関係というのはどういうものなのでしょうか. また一般的なデジタルカメラやビデオカメラの被写界深度は,焦点距 離によって変化するものだとは思いますが,どれぐらいの幅を持って いるのでしょうか. ちょっと調べたのですが,顕微鏡などの被写界深度は大変微小なもの だそうですが,これは上で質問したように焦点深度も微小だからとい う結果なのでしょうか. それから,mickjey2 さんが下の質問でお答えしてくれた「ピント合わ せのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を変えることで,ズームに かかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えること」とは,一体 どういうことなのでしょうか. mickjey2 さん以外にも教えて頂ける方がいましたらお願いします. 最後に,オートフォーカスなどで行われている,カメラによる自動ピント 調節機能は,一体どのようにして行われているのでしょうか. 例えば,従来型の一眼レフカメラなどは人間が自分の目でピントを合わせ ていたので,撮影する人によってバラツキはあったものの,だいたいは うまいこと調節できていたというのは理解できます. # 人間が撮ったものを人間が見るんですし... でも,今のデジカメやビデオが自動的にそれをやってしまうというのは, 一体原理はどうなっているのだろうと思って,質問しました. 誰か知っている方がいましたら解説お願いします.

  • AEロック撮影についてです。

    AEロック撮影についてです。 現在、キャノンEOS40Dを使っていますが、スポット測光やマニュアルフォーカスでの評価測光は、ファインダーの中央部分でしか測光しないためにAEロックが必要になってきます。 しかし、ほとんど使った事がないのでいまひとつ解らないのです。最終的にピントを合わせたいAFフレームをまず選択して、そして被写体を中央付近に持ってきて反押ししてロックする。そして構図を取り直して最初に選択していたフレームに被写体を持ってきて撮影・・・。これで合っていますか? 合っているとすれば、疑問があるのですが、反押してロックした時には、当然ピントは選択したフレームに合ってしまいますので、測光する中央はピンボケです。これで良いのでしょうか? あっ、これはオートフォーカスの場合ですね。マニュアルフォーカスの場合は・・・何だか解らなくなってきてしまいました。 オート、マニュアル両方でのAEロック撮影の正しい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人物を撮りたいのに必ず背景に焦点が合う

    SONY α65を使っているカメラ初心者です。 人物や小物を撮る事が多いのですが、いつも背景にピントがあってしまい、なかなか目当ての被写体にピントが合いません。パソコンに移してから始めてボケている事がわかります。 いつもはプログラムオートか絞り優先で撮影しています。 フォーカスエリアも中央やローカルにしても変わりなく、 ズームにして顔にピントを合わせてから引いて撮影しても、暗くなったり背景に焦点があった写真になっています。 どうすればよいのでしょうか。 拙い質問ですみません。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 動画撮影はコンデジよりビデオカメラ?

    コンデジで動画を撮っているのですが動きのせいで被写体が歪んでしまいます。 車で運転中に道路風景を撮影しているのですが画面全体が波打ったようになります。 機種はニコンのcoolpixS8100とS9300です。 コンデジの動画機能などこんなものかと思いビデオカメラに食指を伸ばしているのですが、撮像素子はコンデジと同じCMOSのようなのです。 ビデオカメラであっても被写体歪みは発生してしまうのでしょうか?

  • 目的から必要なズーム倍率の計算は可能でしょうか

    コンパクトデジカメでのズーム倍率のスペックに関して質問です。 当方、カメラは素人です。いろいろとググりましたが、よくわかりません。。。 被写体を画像の上で決まった大きさで撮影したい場合、被写体の大きさや被写体までの距離がわかれば、「35mm換算で28mmのレンズで10倍ズームのカメラが必要だ」という風に、必要な倍率や焦点距離などのスペックが計算できるものなのでしょうか。 例えば、10m先に立っている人の頭(頭頂部から顎まで)を、撮影画像の縦幅にぴったり収まるように拡大して撮影したい、というような場合です。 今回、高倍率(12~16倍くらい、もしくはそれ以上)のコンデジを購入するのですが、できれば一眼レフライクではない小さな筐体のデジカメを購入したいと考えています。 目的から必要な倍率の計算ができれば、目的に合った倍率の小さなコンデジで済ますことができるのかなと思います。

  • MFカメラでのノーファインダー撮影

    MFカメラを用いて街撮りをする際、シャッタースピードや絞りやピントを予め固定してノーファインダー(パンフォーカス)で撮影したいのですが、この場合、絞りやピントはどの位置に固定すれば良いでしょうか? レンズは28mm単焦点を使用する予定ですが、35mm単焦点でこのようなことをすることは可能でしょうか?

  • 銀塩一眼レフカメラを使った夜景撮影に関する質問

    昨日はじめて夜景撮影をしました。出来上がった写真は全体的にピントが甘く、ぼんやりしていました。 これはピントの問題だと考えているのですが、どうしたらピントがシビアになるでしょうか? 自分の夜景撮影の知識としては、ピントを無限遠、絞りは出来るだけ絞る。というものです。これであってるのかな? 夜景撮影の為の本には、パンフォーカスにすれば良いと書いてあったのですが、この時ってピントはどこにあってもいいのでしょうか? 1mにあっても、無限遠にあっても同じ写真になるのでしょうか? 以下、撮影の詳細です。 被写体は月夜のひまわりです。カメラから1mのところにひまわりがあります。ピントは無限遠、絞りは8、シャッタースピードはバブル、露光時間は30秒にしました。 ひまわりを強調したかったので内蔵ストロボを使用しました。 ご教授の程よろしくお願いします。

  • ミラーレス、近距離から遠距離までマルチに使えるか

    初めまして。 Nikon1 J2 ダブルズームキットが、私の用途にマッチしそうであるか、どうか、ご相談させてください。 10年以上、バイクでツーリングへ行きます。 そこで、屋内の料理の写真から、遠方の風景、サーキットを飛ばすバイクの流し撮り等をコンデジで撮影しています。 そのコンデジが壊れかけておりまして、ミラーレスを検討しております。 現在使用しているコンデジは、光学18倍ズームと、マクロ撮影モードで、上記の用途を満たしてくれています。 ミラーレスは、こういったシーンでコンデジとリプレース可能でしょうか? 特に気になっているのが、ズームの機能です。 焦点距離が10mm~30mmのレンズと、30mm~110mmのレンズが分かれておりますが、たぶんレンズを付け替えている余裕はありません。 のんびり一人旅なら、じっくりレンズを選択することも可能でしょうが…、 団体行動が多く、バイクの限られた収納スペースで、レンズの出し入れ等していると、ヘルメットやグローブの脱着をしている間に置いていかれてしまいそうです。 つまり、レンズの付け替えをしたくないのですが、焦点距離30mm~110mmのレンズで、近距離から遠距離の被写体をカバー出来るモノでしょうか? また、焦点距離110mmでは、コンデジほどズーム出来ないものでしょうか?