• ベストアンサー

続 カメラに出て来る言葉について

被写界深度とは"撮影する対象の物体側で,どのぐらいの範囲がぼけ ずに撮影できるかという数値だ"ということは分かったのですが,そ れでは,焦点深度とは一体どういう関係があるのでしょうか. 確か,焦点深度はレンズ中心と CCD 撮像面との間の距離が微小に変 化しても画像が鮮明に映る範囲だと理解しているのですが,この被写 界深度との関係というのはどういうものなのでしょうか. また一般的なデジタルカメラやビデオカメラの被写界深度は,焦点距 離によって変化するものだとは思いますが,どれぐらいの幅を持って いるのでしょうか. ちょっと調べたのですが,顕微鏡などの被写界深度は大変微小なもの だそうですが,これは上で質問したように焦点深度も微小だからとい う結果なのでしょうか. それから,mickjey2 さんが下の質問でお答えしてくれた「ピント合わ せのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を変えることで,ズームに かかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えること」とは,一体 どういうことなのでしょうか. mickjey2 さん以外にも教えて頂ける方がいましたらお願いします. 最後に,オートフォーカスなどで行われている,カメラによる自動ピント 調節機能は,一体どのようにして行われているのでしょうか. 例えば,従来型の一眼レフカメラなどは人間が自分の目でピントを合わせ ていたので,撮影する人によってバラツキはあったものの,だいたいは うまいこと調節できていたというのは理解できます. # 人間が撮ったものを人間が見るんですし... でも,今のデジカメやビデオが自動的にそれをやってしまうというのは, 一体原理はどうなっているのだろうと思って,質問しました. 誰か知っている方がいましたら解説お願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.1

>ピント合わせのフォーカス調整はレンズの前側焦点距離を変えること レンズの∞位置で被写体にピントがあった状態を基本的な焦点距離とします。レンズ全体をヘリコイドで繰り出すことで、焦点距離(この場合は、レンズとCCDの位置関係)は伸びますが、ピントがあうのは、近距離になります。 ちなみに、焦点距離分繰り出した時点(50mmのレンズなら50mm繰り出す。合計100mm分、光学的「物理的には設計次第」にCCDから離れている状態)で、焦点距離の4倍の位置(CCDとの物理的な距離が200mm)にピントが合い、等倍撮影になります。 ■前側焦点距離→レンズと被写体間の距離=マニュアルレンズなら、レンズに刻印・印字された∞から始まる距離の数字 >ズームにかかわるピントはレンズの後ろ側焦点距離を変えること 最広角の焦点距離で、かつ∞位置でピントが合った状態を基本とします。ズーミングをすると、複数構成のレンズが相互の位置を変化するによって、∞位置にピントが合ったまま、焦点距離が伸びでいきます。これは、物理的なレンズの位置がどうであれ、レンズとCCDの距離が光学的に離れたことになります。 ■後ろ側焦点距離→レンズとCCD間の距離=マニュアルレンズなら、レンズに刻印・印字された広角から望遠までの焦点距離

その他の回答 (1)

  • bricks
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.2

これだけ知りたい事が沢山あるのなら カメラの本を買った方が早いような 気もしますが…``r(^^;) 取りあえず 焦点深度と被写界深度の関係は 焦点深度はフィルム側で 見た目上ピントが合うと思われる レンズとフィルム面の距離の誤差ですね。 この場合はCCD撮像面がフィルム面となりますね。 ここはstargroundさんの理解で 大体合っています。 注意して欲しいのが あくまで見た目上のピントです。 ピントが合うのはあくまで一点です。 ですからこの焦点深度は 一般的な値はありますが 主観等によって変わってくる場合も あるという事です。 (フィルム撮影の場合は  最終的なプリントサイズでも変わってきます) で被写界深度ですが この焦点深度を被写体側で換算した値です。 被写界深度の幅は レンズの焦点距離によって違ってきますが 計算で目安は出てきます。 ここには書きませんが 調べてみると良いでしょう。 顕微鏡の被写界深度は微小という話ですが これは被写体とレンズの距離にも 被写界深度は影響を受けるからです。 被写体とレンズの距離が近いと 被写界深度は浅くなっていきます。 もう少し説明する事もありますが 掲示板ではこれが限界です。 やっぱり素直に本を買いましょうよ(^.^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう