• 締切済み

自己破産と障害年金の関係について教えて下さい

自己破産と障害年金について教えて下さい 障害を持ち、現在借金が300万前後あり、資産、貯金は0、自己破産を弁護士へ依頼しました が、裁判所が管財人をつけた方が良い、と言われ25万円用意してくれないと破産手続きは進めれない、という所でお金が用意出来ず、止まっています 障害年金は一度申請しましたが、不支給になり、社会保険労務士と主治医に頼み再度申請をすることになっています ここで、問題が出たのは、5年遡及分(数百万円)が最初に振り込まれる事です 障害年金は差し押さえ禁止物件でありますが、色々調べた所、いろんな意見があります 󾠮自己破産手続き開始前に申請した物については破産財団に組み込まれ、破産手続き開始後に申し立てをした分については差し押さえできないので、破産者のものになる 󾠯申請時は関係なく、自己破産手続き開始前に支給されたものは破産財団に組み込まれ、破産手続き開始後に支給されたものは、破産財団に組み込まれない 󾠰自己破産に障害年金は関係ないが、口座に入れば預貯金とみなされ差し押さえになるので、現金受け取りサービスや障害年金の入出金のみの口座を新規に作れば、差し押さえられても裁判所へ手続きをすれば解除してもらえ破産者の物になる 󾠱自由財産の拡張を裁判所に申し立てれば、今後の破産者の自立に繋がるのなら、まず認められ差し押さえされない 最初は弁護士さん等に聞き、郵便局の現金受け取りサービスにしておけば、債権者がその日に郵便局の前で待ち構え、出てきた所を差押えればできないことはないが、現実にはそこまでするのは不可能なので、差し押さえられる心配はない、と聞き現金受け取りサービスして申請しましたが、破産管財人として弁護士さんが任命されたら、郵便物は全て管財人に転送され中を見られる、との事なので、そうなると差し押さえられてしまうのか、どうかがはっきりしません 生活保護を受けていた人が障害年金も5年分遡及が入ると、福祉へ生活保護を受けた分を返還しなければいけない、とありますが実際私の周りの人は保護廃止で返還は無し、聞いた話だと返還させられた、とまちまちです。 実際微妙な事だと思いますが、勝手な事とは思いますが、借金を無くし遡及分で生活を立て直したくて、申請に1年近く懸けました 批判されるのは分かっておりますので、批判のみの回答は今回はご遠慮ください 法律的にはどうなるのか、が知りたいだけです すいませんが、どうぞ宜しくお願い致します

みんなの回答

回答No.1

法テラスで資金援助できる可能性がありますので、相談されてはどうですか? http://www.houterasu.or.jp/index.html

orutia5
質問者

お礼

回答有難うございました

orutia5
質問者

補足

現在、弁護士費用は法テラスを利用していますが、残念ながら管財人の予納金については、立替払いが利用出来ないと言われました

関連するQ&A

  • 自己破産と障害年金の関係性について

    現在、管財人が決まり、自己破産手続き開始決定後です 次の債務者しんじんは3ヶ月後の予定です そこで、障害年金は差押債権ということですが、 自己破産手続き開始決定後に申請して、認められた障害年金で、これから未来において2ヶ月ごとに入ってくる分については、免責がおりる前までも差押にならない筈ですが 免責がおりる前に、最初に5年間分遡って入ってくる遡及分(数百万円?)も破産財団に組み込まれないのでしょうか? 債務額より多い遡及分が入り、管財人に知られると、そこから債務を支払って下さい、となるのでしょうか? ちなみに、口座へ振り込まれるのではなく、郵便局の現金受け取りサービスにした場合です また、差押にられた場合、自由財産(99万円まで)がありますが、自由財産の拡張を申請したり、抗告や、不服申し立てをしたら、認められる可能性についてはどうなのでしょうか? 大阪の社会保険労務士さんに、直接聞いたのは、過去にそれと同じ案件がありましたが、自己破産手続き開始決定後に申請しているものなので、遡及分も新得財産となり、差し押さえされませんでした。 申請が自己破産手続き開始決定前だったなら、差し押さえされたと思います と言われているのですが、裁判官や管財人、県や案件によって、違った判決がでたりするのでしょうか? 自分勝手だと批判されるかもしれませんが、法律と事実を知りたいだけですので、批判のみの回答はご遠慮下さい 宜しくお願いします

  • 家族の自己破産

    今年、父が自己破産申立てをし、自己破産の手続きを開始しました。 私自身も1年前に700万円程を父に貸していました。 自己破産手続き開始の3ヶ月程前、私が父に貸していた700万円を全額返済してもらい、それを私が経営している仕事の返済として使用しました。 しかし、その700万円を使ってしまって半年も経ってから、父の管財人弁護士から、700万円全額の返還を求められています。 返還をしなくてはいけないものなのでしょうが、実際もう現金はありません。返還可能な分だけだとか、分割払いだとかいう方法はありえない話なのでしょうか? また、管財人弁護士からは訴状を送りますと言われましたが、こちらも弁護士に依頼して、裁判をして支払方法を決定するしかないのでしょうか? 突然のことで途方に暮れています。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護と障害者年金

     現在。病気治療のため生活保護を受けて2年ほど生活していますが、働く意欲などを失ってしまうため、障害者年金のことを考えています。障害者年金の要件は全てクリアしていて、医師も年金が通過するよう診断書を書くと言ってくれています。また、治療期間が長いため遡及申請も可能です。  ここで大きな問題が生じました。それは、生活保護を受けているときに障害者年金を申請し、遡及分も含めて決定がおりたばあい、これまで受けた2年ほどの生活保護支給金は市役所へ返還しなけらばいけなくなります。でももし、生活保護を打ち切ってから障害者年金を申請した場合、遡及分は返還しないといけないのでしょうか?

  • 障害年金と自己破産。

    精神的障害で障害年金を貰いながら家族と生活してます。ここ約5年買い物依存症とアルコール依存症で 自殺未遂を繰り返し、ずっと悩み苦しんできました。 教えて頂きたいのは、もし、自己破産の手続きをしたら、障害年金は止められますか? 主人の仕事等どのような影響が出ますか?どうぞよろしくお願いします。

  • 自己破産と年金について

    自己破産を考えている78歳のご老人が保証人になったために自己破産を考えていますが、月数万円の年金が差し押さえになるのではと心配しています。年金は受け取れるのでしょうか? 更に30坪程度の農地(固定資産税は掛かっていない)を持っていますが、自己破産のときに管財人が必要になるのでしょうか?教えてください。

  • 自己破産と障害年金

    夫と共有で住宅ローンを組み、マンションを購入しましたが、 私は精神障害のため退職してしまいました。 マンションは売却中ですが、売れそうにありません。 もう、売却開始から1年経ちます。 私のローンの支払いは障害年金でなんとか支払っていますが、 障害年金は永久認定ではないため、いつ途切れるかわかりません。 夫の収入から、私のローンを支払うのは無理です。 私は今、自己破産できるのでしょうか? 障害年金が途切れるまで待たなければならないのでしょうか?

  • 自己破産した人に年金は出るのですか?

    定年近くで会社を辞めて(辞めさせられて?)、自己破産の手続きをしている人がいます。 その人は、ずっと会社員でしたので、それも大きな会社でしたので厚生年金に入っていたと思います。 住宅ローンや消費者金融に多額の借金があるみたいなのです。 この人が自己破産をした場合、すべての借金がなくなって身軽になって、年金が支給される年になれば、年金が支給されるのでしょうか? また、自己破産をするためのお金を貯めるためにアルバイトをしていたとのことですが、自己破産するのにお金が必要なのでしょうか?

  • 自己破産

    親子で自己破産します。 母の借金返済(自転車操業)のため、支払・管理は母がしていく約束で、私の名義でクレジットカードを作りました。 ずっと母に払ってもらっていましたが、最近母が病気になり、返済が難しくなり、二人とも自己破産することになりました。親子で自己破産手続きをやる場合、個人との違いは何かありますか? 私は現在現金が31万あります。 同時廃止になりますか? 20万以上現金があると、管財事件になるというのは本当ですか? 特に品物や家など、20万以上のものは何もありません。 最近弁護士さんと契約したばかりです。 申し立てをする寸前に手持ちの現金が19万になっていればいいという話なのでしょうか? 親子だと「二人とも管財事件になることもある」 と言われました。なぜでしょう。 とても落ち込んでいます。

  • 破産管財人費用について

    親類の保証人になりその会社が倒産してしまい破産をすることになり、裁判所に申請したときに、管財人を立てるということで管財人費用20万円をつくり申請をしましたが、裁判所から以下の通知がきました。 主文 1破産手続きを開始する 2本件破産手続きを廃止する 理由 一件記録によれば、債務者が支払い不能にあり、かつ、破産財団をもって破産手続費用を支弁するに足りないことが認められる。 よって主文のとおり決定する この場合同時破産が決定したというこだとすると、納めた官財人費用はどうなるのでしょうか。

  • 自己破産希望

    私の友人が自己破産申請をすることになったのですが、世帯主で住宅ローンがまだ残っており破産管財人が入るようになるらしいのです。 そうなると財産のない自己破産申請に比べて弁護士料が割高になると聞いています。管財人に対しても裁判所のほうに料金を支払わなければならないみたいでその金額も大きいようなのですが、このような場合の弁護士費用と管財人にたいして裁判所に支払う金額が知りたいのです。教えてください。