• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MTB 24インチ×1.50 タイヤ交換したい)

MTB 24インチ×1.50 タイヤ交換方法と注意点

raisukareeの回答

回答No.3

それは、リムのサイズです。 タイヤに書いてると思います。 HEという規格のタイヤならほとんどあいますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4 太すぎれば、フレームブレーキに当たるかもしれないですが、そんなタイヤは無いと思います。 >またリムテープやチューブも同時交換は必須でしょうか。 こういう質問をしてるのだから、前部替えた方がいいでしょうね。 交換が苦にならないのなら、パンクしてからでもいいかな。 http://www.cb-asahi.co.jp/search.php/path=/q=%E5%B0%8F%E5%BE%84%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%20%E3%80%8024x/ すべてチェックしていないけど、この中のはサイズ的にはほぼOKかな。 http://www.cb-asahi.co.jp/search.php/path=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84:%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%86%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC:%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4:%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%BB%8A%E7%94%A8/ この中にある24インチは規格が違います。(合うやつあるかもしれませんが)

kobosuke
質問者

お礼

raisukaree様 丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 HE規格の24×1.75サイズで探せばよろしいでしょうか。 3番目にご案内いただいた、URLの商品だとリムテープ、チューブ付で安価で手っ取り早い…と思ったのですが、これらはHE規格ではないので、装着できないということですよね。(~_~;) 規格を統一してもらえるといいのに…と感じてしまいます。 お忙しい中、わざわざありがとうございました。感謝いたします!

関連するQ&A

  • MTBのタイヤ交換について

    購入時から付いているMTBのブロックの大きいタイヤ(IRC MYTHOS XC 後輪26×2.10 前輪2.10F)をスリックタイヤに交換したいと思います。経験はありませんが、本を見ながら挑戦してみようと思います。IRCのメトロII(26x1.50)が、安価なので購入したいのですが、このような場合、チューブも交換が必要でしょうか? 必要な工具はタイヤレバー3本と、本に書いてありますがOKですか? もう一点、リムは、アメリカ製のようですが、HB-575RIMと書いてあります。この意味を教えてください。

  • MTBタイヤ交換

    初めてタイヤを交換します。 ★MTBのタイヤって、サイズさえ合っていれば、クロスバイク用やクロスカントリー用のタイヤでも使えるんですか? ★また、近所の自転車屋さんでは、平均¥10000~で前後交換してくれますが、自分でタイヤを購入するのに、お買い得なサイトとか、ありますか? ★もう一つ、チューブレスタイヤって、普通のチューブ付タイヤ同様に交換出来るんですか?特別な付属品は必要ですか?

  • MTBのタイヤの交換について

    こんにちは。 先日、GIANT '06 ROCK4500を購入しました。 現在、26×2.10のブロックタイヤなのですが 26×1.5のスリックタイヤに交換しようと思っています。 リムはAMIGO CH03 26X1.5 36Hというものなので サイズ的には問題ないと思いますが チューブが大きいのでチューブも交換しようと思っています。 そこで質問なのですがチューブのバルブには米、英、仏式がありますが、 どのバルブが一番良いのでしょうか? 現在は、英式です。 それと、リムが上記の物ですが米、英、仏式どれでも対応できますか? (米と英は同じ。仏をつけるにはスペーサをつければ使えると 見たことがありますがその通りでしょうか?) よろしくお願いします。

  • MTBのタイヤ交換

    最近MTBのタイヤを舗装路ではスリックにしたほうがいいということを聞きましたそこで、私も今のブロックタイヤからスリックタイヤに交換しようと思うのですが、その際タイヤとチューブを軽くするために少し細くするといいそうですが、今のタイヤサイズが26×1.95で新しく26×1.50のタイヤサイズのタイヤとチューブはホイール変更無しでそのまま履き替えることができるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ロードレーサーのタイヤとチューブの交換

    ロードレーサーのチューブを交換しようとしたところタイヤの側面がすり減っており、タイヤもあわせて交換することにしました。 ところが、タイヤが新しいせいもあってかチューブを交換した後、うまくリムにはめることが出来ないのです。サイズは700*23cなのですが、古いタイヤでしたらチューブを交換した後、手ではめることが出来ました。 新しいタイヤが硬いのでしょうか? どうしても入らないので、不本意ながらタイヤレバーを使って無理やりはめたのですが、その際にチューブを傷つけたようでチューブに穴が開き、空気が漏れてしまいました。 タイヤ交換のコツって何かあるのでしょうか?

  • 6インチタイヤチューブ交換について

    6インチのタイヤがパンクしたのでチューブを取り出したいのですが、うまくタイヤがはずせません。 金属製はリムを傷つけるときいたので、樹脂製タイヤレバーを使ったところタイヤレバーのほうが負けて壊れてしまいます。 何かよい方法はありませんか?

  • MTBのタイヤ交換について

    27.5×2.1のタイヤを27.5×2.2のタイヤの交換しようとおもうのですがチューブなどは変えなくても大丈夫ですか?(MTB初心者) 無知ですみません、、、

  • MTB スリックタイヤに交換 サイズについて

    先日、友人と中古自転車を購入しました。 お互いクロスバイクが欲しかったのですが、あいにく店にはクロスバイクは1台しかなったため、私は比較的車体が軽いサスペンションなしのMTBを購入しました。ただ、その後二人で一緒に走ってみるとスピードに差が出てしまい、できることなら私のMTBのタイヤをスリックタイヤに変えて、今よりもスムーズにスピーディに走れるようにしたいです。 そこで、MTBのタイヤ(カバー)を交換するにあたり、サイズについて質問です。 MTBのブロックタイヤとリムにはそれぞれ、下記のような刻印がされています。 タイヤカバー 26×1.95 リム C.S.26X1.5HE ・この場合、26×1.5のタイヤカバーのみ購入し、交換すれば良いのでしょうか? (チューブなども替える必要がありますか?) ・現在はブロックタイヤ1.95ですが、スリックタイヤ1.5に取り替えれば、スピードはかなりアップしますか?もっと細いタイヤのほうが良いですか? ちなみに、友人のクロスバイクのタイヤカバーには700X28cと記されています。 また、自転車の主な用途は ・週末に郊外や近くの川原(専用道路)をサイクリング(30-40キロ程度)するのが目的で、舗装路がメインです。 ・普段、街中での移動 です。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MTB リムテープのサイズが・・・

    この前、タイヤとチューブについて質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2111920 リムはAMIGO CH03 26X1.5 36H 購入したリムテープはパナレーサーのポリライト16mmです。 今日、品物が届き早速交換作業を開始しました。 元からついているタイヤとチューブを外してみると リムテープは12mmのゴムのものでした。 リムを見てみると溝があり、そこは12mmのリムテープしか入らないようです。 16mmのリムテープをセットしようとしてもリムの片側ははいりませんでした。 なので、元からついていたリムテープはそのままでその上に ポリライトを斜めにして(しっかりとはまらない為)つけました。 その後、チューブ、タイヤを付け空気も95PSIまで入れました。 1,2キロほど走ってみましたが特に問題がありません。 ですが、リムテープがずれてしまいそうな気がして不安です。 12mmのリムテープを買えば良いのかとは思いますが 探しても見つかりません。 対処法としてはどのような事がありますか? 最悪の場合、ホイールを買うかブロックタイヤに戻すか 考えていますが、最終手段にと思っています。

  • 通勤で舗装路しか走らないので、MTBのタイヤを交換しようと思っています

    通勤で舗装路しか走らないので、MTBのタイヤを交換しようと思っています。現状26×1.95→26×1.50です。この場合チューブの交換も必要なのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。【今付いているタイヤチューブのサイズは未確認です】