• 締切済み

放射の振動数

化学物理のエネルギーのところが良く分かりません・・・ どのようにとけばいいのでしょうか? 黒鉛から電子を放出するのに必要なエネルギーは4.39eVでこのエネルギーに等しい放射の振動数はいくらか? という問題なのですがどのようになるのでしょうか? 基本的なところですいませんが、よろしくお願いします。

  • xtort
  • お礼率24% (37/149)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#108554
noname#108554
回答No.1

この回答は参考になります。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=880826

関連するQ&A

  • 振動数

    仕事関数が3eVでこの金属が電子を放出させるのに必要な振動数は、どうやって求めるのですか?

  • 限界振動数・・・

    限界振動数というものがどういうものか分かりません・・・ 問題 亜鉛の金属表面から電子を飛び出させるのに必要な限界振動数は8.54×10^14で、このとき電子を飛び出させるのに必要なエネルギーの最小値はいくらか? という問題なのですが限界振動数・しきい値などをどうやって答えればいいかが分かりません・・・ よろしくお願いします

  • ガンマ線の振動数につきまして

    初めまして、よろしくお願いいたします。 ガンマ線はエネルギーでよく表されます。 たとえば、20MeVとかです。 この場合、振動数は、幾らになるのでしょうか? たぶん、e=h ν の関係から導かれると思われるのですが、自信がありません。 ガンマ線はエネルギー20MeVの場合、振動数は次の通りでよろしいでしょうか? 20*10^9/(4.14*10^(-15)) =4.83*10^(24)Hz

  • 希ガスの黒体放射

    黒体放射についての質問です。あらゆる物質はその温度に応じて電磁波を放出しているという言葉をよく目にすることがあります。 (1) これは、物質を熱するといわゆる振動や回転などの状態が励起され、電磁波を放出するということなのでしょうか。 電磁波を出すには、励起状態から基底状態への遷移が必要になってくると思います。しかし、ヘリウムやアルゴンなどの希ガスは単原子分子であり、極めて安定な分子であり、赤外不活性です。そうなると、電磁波を吸収したり、放出するエネルギー準位が、電子状態ぐらいしか存在しません。 (2) 常温で希ガスの放射スペクトルを観測すると、どの波長の電磁波が観測されるのでしょうか。その温度に応じた黒体放射が観測されると思いますか。 (3) 電磁波を吸収・放出するためには、離散化されたエネルギー準位が必要と思われます。しかし、ヘリウムやアルゴンなどの単原子分子の場合、振動、回転といったモードは考えづらく、かといって並進運動はエネルギー準位が非常に小さいために、電磁波として放出される波長は検出できないくらいの長い波長になってしまうのでしょうか。また、それはドブロイ波になるということでしょうか。 (4) 黒体放射の電磁波は並進エネルギーからも出ているのでしょうか?並進運動は、直接、電磁波を吸収したり、放出したりすることはできるのでしょうか。

  • 固有振動の基本振動数

    応用物理の試験の問題なんですけれども、両端が固定された一様な弦における固有振動の基本振動数は、張力をおおきくすると高くなるか?低くなるか? 自分は低くなると考えているが、自信がありません。だれか分かる方おしえてください!!。

  • 固有振動数

    物理で波動について学んでいます。 先日、固有振動数という言葉が出てきたんですけどこれはいったいなんなのでしょう? わかりやすく教えてくれませんか。 あとその後に基本振動、2倍振動と出てきたんですがまた別物ですか? これも何か教えてほしいです。 物理できる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 量子力学の初歩のようです…

    きっと他の人にとっては簡単だと思うのですが僕にはわかりません… 教えてくださ~い(>_<) 間違い、ヒントだけ、曖昧な答えも大歓迎です♪ 問題↓↓ 「ミクロな現象の記述に便利なエネルギーの単位はeV(エレクトロンボルト)であり、1Vの電位差によって加速された電子が獲得するエネルギーを1eVとして定められる。」 1)1eVをJ(ジュール)の単位に変換せよ。 2)1eVに対応する、角振動数、温度、電子の運動量を、1eV = hω = kT = p^2/2m で定義したとき、それらの値を求めよ。 ここで、mは電子の質量である。 また、1eVの運動エネルギーをもつ電子のde Broglie 波長をもとめよ。 3)基底状態(~最低エネルギー状態)にある水素原子をイオン化するのに必要な最小エネルギー(イオン化エネルギー)は、13.6eVである。1個の光子が水素原子に衝突することでイオン化されると考えたとき、その光子が持つエネルギーは最低でいくらか?また、そのエネルギーに対応する光子の波長と振動数を求めよ。

  • 振動数について

    振動数についての問題です。 詰まってしまって進まないので、どうか解答お願いします。 (1)長さ17mのメスシリンダーの口から息を吹き込んだとき、発生する基本音の振動数はいくらか。ただし閉口端の部分が振動数の腹になっているとし、閉口端補正は無視する。また、音速を340m/sとする。 (2)振動数が共にfoの2つの音源S1、S2と静止した観測者が一直線上に配置されている。音源S1が速さvで観測者に近づき、S2が同じ速さvで観測者から遠ざかるとき、観測者が聞くうなりの振動数を答えよ。ただし、音速cとする。

  • 量子物理学について

    量子物理学の問題について答えを無くしてしまい、解説お願いしたいです。 使った式と答えを教えていただければ助かります。 (1)セシウムCsの仕事関数は、1.9[ev]である。限界周波数Voおよびその時の波長を求めよ (2)振動数v=2.4*10^2のX線がφ=45°の方向にコンプトン散乱した。散乱X線振動数v'はいくらか。 またはね飛ばされた電子の運動エネルギーはいくらか。 (3)網膜で受ける光のエネルギーが5.2*10^-17[J]以上である。この光の15[%]が網膜の感光物質を励起して視覚を発生させる。 このときの光子数はいくらか。光の波長は550[nm]である。 どなたか1つでもいいのでお願いします。

  • 振動運動

    ある分子のC-H結合の振動バンドが(2900cm^-1)だった時、これに相当する光量子エネルギーを求める問題です。 このとき、 hc/λ の公式を使って光量子エネルギーを出したんですが、値が5.76×10^-28 になりました。 (6.626×10^-34)×(2.998×10^8)×(2900) = 5.76×10^-28 ここで聞きたいんですが、この値の単位は何になるんですか? 答えをeVで出したいんですが、この値の単位はeVですか? eVの値にしてはかなり小さすぎますよね? 誰か分かる方教えてください。