• ベストアンサー

振動数

仕事関数が3eVでこの金属が電子を放出させるのに必要な振動数は、どうやって求めるのですか?

  • ihvii
  • お礼率17% (25/141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.1

仕事関数が3eV金属から電子を放出させるのに必要な光エネルギーは 3eV です。eV単位のエネルギーを E 、振動数を ν [Hz]、電子の電荷を e [C] とすれば e*E = h*ν → ν = eE/h =1.60218×10^(-19)/6.62617×10^(-34)*E = 2.41796×10^14*E E = 3 eV なら、ν = 7.25387×10^14 [Hz] ちなみに光の波長を λ [m]] とすれば、ν = c/λ (c は光速 = 2.99792458×10^8 m/s)なので λ = h*c/( e*E ) = 1.23986×10^(-6)/E = 0.413286×10^(-6) [m] = 413.286 [nm]。これは近紫外線です。

関連するQ&A

  • 放射の振動数

    化学物理のエネルギーのところが良く分かりません・・・ どのようにとけばいいのでしょうか? 黒鉛から電子を放出するのに必要なエネルギーは4.39eVでこのエネルギーに等しい放射の振動数はいくらか? という問題なのですがどのようになるのでしょうか? 基本的なところですいませんが、よろしくお願いします。

  • 限界振動数・・・

    限界振動数というものがどういうものか分かりません・・・ 問題 亜鉛の金属表面から電子を飛び出させるのに必要な限界振動数は8.54×10^14で、このとき電子を飛び出させるのに必要なエネルギーの最小値はいくらか? という問題なのですが限界振動数・しきい値などをどうやって答えればいいかが分かりません・・・ よろしくお願いします

  • プラズマ振動数について

    プラズマ振動数を調べていると「プラズマ振動数は、電子がついていける外部電場の最大振動数である」的な記述をみかけました。ここで、質問なのですが、なぜ電子はプラズマ振動数以上になるとついていけなくなるのでしょうか?私のプラズマ振動数の解釈が間違っていたらすいません。回答よろしくお願いします。

  • 放出される電子での質問

    この問題がわかりません。 回答を見ても答えしか書いてなくて、どうやっているのかがわかりません。 くわしく教えていただけると嬉しいです。 問題は 仕事関数1.9eVの金属表面に波長4.8×10^-7の光を照射した。 電子の質量を9.1×10^-31kg、ブランク定数を6.6×10^-34J・s,光速度を3.0×10^8m/sとして以下の問いに答えよ。 (1)金属表面から放出される電子の最大速度をもとめよ (2)照射した光の波長をいくら以上にすると、金属表面からの電子の放出がとまるか。 よろしくお願いします

  • 光電子を飛び出させる金属物性の違いとその後の金属

    質問が2つあります。 1、光電効果である一定以上の振動数の光を照射すると、金属表面から電子が飛び出しますが、電子が飛び出すギリギリの振動数は何によって違いが生じるのですか?例えばアルミニウムと銅とでは電子を飛び出させるのに必要な光の振動数が違うと思います。電子の飛び出し易さはその金属の何(周期表における族、原子数、バンド構造.etc)に依存するのでしょうか。 2、電子が飛び出すという事はその金属の自由電子の数が減ると思います。だとしたら大きな振動数の光をずっと照射し続け光電子が外へ放出され続けると、いずれその金属は自由電子を失い電流を流す機能が低下するのでしょうか。 本やサイトを閲覧しても、そのような内容は記載されていませんでした。分かる所だけでも良いので、また確信は無くても予想だけでも良いので、どなたかよろしくお願いします。

  • 光電子を飛び出させる金属物性の違いとその後の金属

    質問が2つあります。 1、光電効果である一定以上の振動数の光を照射すると、金属表面から電子が飛び出しますが、電子が飛び出すギリギリの振動数は何によって違いが生じるのですか?例えばアルミニウムと銅とでは電子を飛び出させるのに必要な光の振動数が違うと思います。電子の飛び出し易さはその金属の何(周期表における族、原子数、バンド構造.etc)に依存するのでしょうか。 2、電子が飛び出すという事はその金属の自由電子の数が減ると思います。だとしたら大きな振動数の光をずっと照射し続け光電子が外へ放出され続けると、いずれその金属は自由電子を失い電流を流す機能が低下するのでしょうか。 本やサイトを閲覧しても、そのような内容は記載されていませんでした。分かる所だけでも良いので、また確信は無くても予想だけでも良いので、どなたかよろしくお願いします。

  • 粒子の振動数

    高校生です。興味のあることがらについてスピーチをするのですが、スケーリング波動というのが、なんとも興味深くこれについて、スピーチしたいと思っています。 しかし、原稿、資料を作成中にあたり、困難にぶつかってしまいました。いくつかの例ををあげて説明したいので、陽子、中性子、電子、あるいは他の粒子の振動数が知りたいのですが、調べても調べてもみつかりません。 陽子の振動数が2.27×10の23乗Hzってことはわかりましたが、それ以外まったくわかりません。 いろいろな粒子の振動数のデータが必要です。少なくてもかまいませんのでおしえてください!

  • 金属中の原子核の振動数を増加させる方法

    こんにちは、 金属中の原子核は、温度によって振動数が増加するそうなのですが、 さらに振動させるには、火であぶったりして熱を加えるしか ないのでしょうか?その他の方法でも振動するのでしょうか? 例えば、下記の○の位置に金属を置いて、左右から超強烈なマイナス、プラス 電荷を交互にかければ、金属中の原子核は振動するのでしょうか? それとも、廻りの電子に束縛されてほとんど振動数は増えないのでしょうか? 状態1 マイナス   プラス -|     |+ -|     |+ -|  ○  |+ -|     |+ -|     |+ 状態2 プラス    マイナス +|     |- +|     |- +|  ○  |- +|     |- +|     |- 状態1、状態2を、交互に繰り返す

  • 光電効果について

    ある一定の振動数より大きい光は,光電子の放出を引き起こし,金属表面に光があたったときから光電流が流れ始めるまでの時間は非常に短い。という理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 量子化学。

    「水銀ランプの435nmの放射によって、シリコン表面から電子が放出するか。」 という問題がありました。解答を見ると、 「E(光子)=2.74eV」 としか書いてありませんでした。これと、シリコンの仕事関数を比較しろということですか? 電子が放出する条件の説明とあわせて教えて下さい。