• ベストアンサー

モノラルをステレオにするエフェクターを探しています

cotto3の回答

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんにちは。 WOKのフリーVSTの「M-ST Mono-Stereo Tool」がなかなか使える擬似ステレオ化プラグインですよ。 http://music.service-1.de/html/free_vst_plugins_by_wok.html のページ内参照。 「M-ST Mono-Stereo Tool」にはページ内の写真では見えてませんが上の方にSTEREO/MONAURALの切り替えスイッチがあります、 元の入力がステレオであればSTEREO側にしてツマミでステレオ感を広げる効果(多分M/S処理でのS側増大かな)で、 元の入力がモノの場合はMONAURAL側にしてツマミを上げていくと擬似ステレオ効果が出ます、 耳で聴いた感じでは左右異なった遅延によるステレオ感ではなく、周波数によってPANが少し左右に偏ることでステレオ効果を出しているものと感じます(ある周波数では左に少し寄り、それよりちょっと高い周波数では今度は右に寄り、また少し上は左に・・・みたいな感じかなと)、 周波数特性の違うワンポイントステレオマイクで録った時の感じみたいといえばわかりやすいでしょうか。 同じページにある「EMONIZER」は、これは擬似ステレオ化というのとは趣きが違いますが、ボーカルに使った場合にセンターのドライに加え左右にもう一人ずつ出てくる系のエフェクタです、 わずかな遅延+わずかなピッチシフトを使う系のようです。 いずれにしても今お持ちのエフェクトに比べメリットがあるかどうかは解りませんがフリーですので試してみてはいかがでしょう。 WOKさんのエフェクトは個人的にはなかなか使えるものがあると感じるので自分は気に入っています。 それでは。

loiter
質問者

お礼

ありがとうございます。仕組みに関しても参考になりました。 ご紹介下さったサイト内を覗く楽しみが増えました。いろいろダウンロードして試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • エフェクター(VSTも可)で機械みたいな声の出し方

    DTMは、Cubaseを使ってます それで、人の声を機械みたいな声にエフェクトさせていのですが・・ どれがいいか分かりません DTMは、VSTプラグインで使いたいです(出来ればフリーを・・・ プラグインじゃなくて、ラックなどに入れて使う あっちのエフェクターも知ってたら教えてください(2万円以内で) よろしくお願いします

  • エフェクター

    エレキのエフェクターを探しているのですが、 マルチエフェクターというのは、リヴァーブやディストーション、 オーバードライブなどの機能がすべて付いているのですか? よければお勧めのエフェクターをおしえてください。 機能が多彩のものがいいです。

  • エフェクターの購入

    ギターを始めたばかりの者です。 エフェクターを購入しようとおもうのですが、 マルチエフェクターと単機能エフェクター機能的にどっちの方を買えばいいですか?

  • エフェクター

    (マルチ)エフェクターで、ほとんどの機能がついていて使いやすいやつを教えてください。URL付着とかしてくれると本当に涙物です。 エフェクターの使い方とか全く知らないので良かったら、必要なものとかまで教えてください。

  • ギターエフェクター

    最近あるエレキギターの演奏動画を見たのですが、そのギターのソロが尺八の音だったりオルゴールのようないろんな音でなっていました。 たぶんエフェクターの効果だと思い、いろいろ検索しましたが、これといっていい情報は得られませんでした。 ギター用の尺八やオルゴールなどの音をだせるエフェクターは存在するのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m (サイトのリンクを貼っていいものなのかわからなかったので、具体的なサイト名は一旦ふせておきます)

  • ギターのエフェクターについて

    ギター初心者なのですが友達からエフェクターの存在を教えてもらいました。 初めて買うならどのエフェクターがよいでしょうか? また、価格はどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エフェクターについて教えてください

    God knowsの長門のところを弾くんですが、アニメでやってるような音がどうしても出ません。 エフェクターはZOOMの505IIってマルチエフェクターを使ってます。 このエフェクターであの音が出せないようなら、他にエフェクターを買おうと思うのですが、なにかお勧めのものはありますでしょうか?

  • マルチエフェクター

    マルチエフェクターの KORGのAX-5Gと ZOOMのG1Xどちらのほうが 機能がいいですか? ちなみに好きなジャンルは ロックやヘヴィメタルなどなんですが マルチエフェクターならどれも同じ音が つくれるんですか? 初めてエフェクターを買うのでわかりません

  • こんなエフェクターを探しています

    マルチエフェクターのような大きなものではなく、コンパクトエフェクターぐらいのサイズでフランジャー、ディレイ、リヴァーヴを同時にかけられるエフェクターを探しています。 現在は3個並べて使っていますが、曲の途中でクリーントーンに戻したいときには3個同時に踏むことが不可能で、アンプへの入力を分岐切替できるABボックスで別のアンプに切り替えていますが、1個で3個分のエフェクターがミックスできるマルチのような機能を持つコンパクトなペダルがあればアンプがひとつで済むので助かります。

  • エフェクターの購入を考えています。

    エフェクターの購入を考えています。 現在ZOOM 708IIというマルチエフェクターを使っているので次は同じZOOMのB2.1uというモデルが欲しいと思ってました。 B2.1uにはレコーディング機能も付いていていいと思ったんですが最近はコンパクトエフェクターにも興味が沸いてきました。 そこでIbanezのPD7とBOSSのODB-3が候補に挙がりました。 本題に入るとエフェクターに詳しい方に質問したいのですがPD7とODB-3はどちらがおすすめでしょうか。 PD7の方が機能が多く、あえて言うとIbanezのベースを使っているのが理由です ^^; BOSSを選んだ理由は自分の中ではエフェクターメーカーならBOSSがメジャーかと、性能もいいんじゃないかと思いました。 おすすめというかもしどちらかを買うとしたらどっちにするか教えてください。 よろしくお願いします。