• 締切済み

普通の人も耳管開放症と同じことができる?

moto_koukouseiの回答

回答No.2

No.1の回答者さんが、すっかりお答えになっていると思います。 ヒトといっても、100人百様、1000人千様で、すっかり同じというヒトを探すのは難しいでしょう。見た目でわかるのは顔形ですが、耳管についても顔形のようなもの、脳も一人一人違うのだと思います。 > 耳抜きのやり方とか耳ぬきできない人がいる等見かけるということは普通の人は耳抜き中の状態を維持できないものなんでしょうか?   普通のヒトと普通ではないヒトとより分けるのは難しいのでしょうが、《○○症》のような括りで何かを認識するという場合には、《○○症とはいえない》というヒトの数の方が圧倒的に多いので、ある特徴を識別出来る該当の症状や症状を持っている比較的少数のヒトを《○○症》というのだと思います。 私は、以前・一時期自分でやりたい(?)と思ったときにはいつでも簡単に耳抜きができましたが、耳抜きをしたままの耳管開放状態を意識的に継続することは出来ませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E7%AE%A1%E9%96%8B%E6%94%BE%E7%97%87#.E9.A0.BB.E5.BA.A6 耳管開放・閉鎖・状態維持を自分で好きにコントロールできるヒトは、耳管開放症の人数よりは一段と少ないのだろうと想像します。

draak
質問者

お礼

小学生の頃1人だけ同じことができる友人がいました。 その後他の人にも確認したり話したりしたことがなかったので疑問に思っていた次第です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 耳鳴りについて(医者または経験者)耳管開放症とか

    耳管開放症で、片方だけの耳鳴りだけがすることってありますか? 前に、耳管開放症の疑いがあると言われてのですが、わけあって耳鼻科にはいけなく確認できません。 ちなみに、 耳がふさがった感じがしたり、自分の声・自分の呼吸音が耳に響いたりは特にないです。 呼吸する時、耳鳴りの方の耳がスーと耳抜きをした感じが長くなるような感覚で空気が口の耳の間をすり抜けます。 ですが、言葉がこもったり、周りの音は聞こえます。 耳鳴りは、周りが静かだと聞こえます。

  • 耳管開放症が辛くて死にたい。

    耳管開放症が辛いです。大学病院に通院中ですが辛いときは横になるか頭を下げて生理食塩水を使うように言われただけで薬も出されていません。一日中耳詰まりと自分の息がビュービュー聞こえます。 唾を飲み込むたびに「ボコッ」と音がします。口を少し開けるだけで自分の息がゴーゴー聞こえます。突然耳の中で「ボコッ」と音がして自分の息がゴーゴー聞こえます。一日に何度もボコッと音がします。 通院も月1度で話になりません。どうしたら少しでも良くなりますか?

  • 耳管開放症のこと

    私は17才の♀です。 中学の頃から耳が変な感じです。 ネットで調べてみたら耳管開放症だと思います。 でもネットで調べてみてもあんまりよく分りません… こんど耳鼻科に行ってみようかと思ってるんですが、 誰か耳管開放症になった事があってもう治った人いませんか? どうやって直ったかおしえてもらえませんか、おねがいします。 あと、なにが原因なのかいまいち分りません… 何が原因でなったのかも教えてください、おねがいします。

  • 耳管開放症で口を開くと音がして自分の息が響く

    耳管開放症で口を開くと音がして自分の息が響いてしまう。 大学病院を紹介され通院中ですが全く良くなりません。 毎日不快感で辛いです 指が2本入るくらいまで口を開け ると「ポン」と音がして自分の息が響いてしまうのは口を開くことによって耳管が完全に開いてしまっているからですか? またつばを飲みこむときも耳の中で「ポン」と音がして息が響きます。 口を開いても「ポン」と音がせず自分の息が響かないようにするにはどうしたらいいですか

  • 耳管開放症です。耳の中でする ポン!という音は何?

    耳管開放症です。耳の中でする ポン!という音は何ですか?耳管が開く音ですか? 口を開けたり息を吸ったり飲み込むだけで「ポン!」という音がして困っています。 この音がすると自分の声が 耳の中で響きます。 うっとおしいし不快です。

  • 耳管開放症

    初めまして。 耳管開放症と診断され、 約3年が経ちました。 急激な体重の減り?が原因かなと、微妙なところですが、 とにかくしゃべりにくく、 初めの症状は、ずっと空気が入っている様な感じ。 耳の後ろと顎の間を押さえ、乗り越えてました。 数ヶ月後、空気が入った感じは無くなり 治ったと思ってたのですが、 音程が取り辛い、鼻にかかったような声。 接客業で販売をしているので、 毎日が辛く、人と話すのが嫌になるくらいです。 よく聞く ゴーっという音、瞬、聞こえ辛いなどの症状はありませんが 本当に本当に話し辛いです。 鼻が原因なのかなとも思うのですが、、 前回耳鼻科に診てもらったところ、 少し鼻詰まりがあると言われ 鼻の洗浄をしてところ、 イマイチ効果が分からず、 やはり鼻ではないのかなと、、、 病院を変えて何度か見てもらいましたが 言われることは同じで 漢方薬を出されるだけです、、 やはり耳管開放症なのでしょうか、、

  • 耳管開放症の治療につきまして。

    こんにちは。 早速ですが、私は毎年寒い時期になると、外出した際、耳がよくトンネルに入ったときのような症状(自分の声が響いて聞こえる)になります。身体が温まってくると元に戻るのですが、どうしても不快です。 これは耳管開放症というらしいのですが、前にテレビで見た方法(前かがみの姿勢・お辞儀)をすると一時的に治るのですが、また戻ります。 どなたかこの疾患を治す方法をご存じの方がおられましたら、教えていただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 耳管狭窄症だと思うのですが良い病院を教えてください

    もう10年以上前から難聴気味です。 聞こえが悪くなったのは高校生の時です。 たぶん徐々にだったので、すぐに病院に行くこともしなかったです。 耳が詰まった感じで、あくびをしても唾を飲んでも変化がありません。 飲酒・運動中にあくびをすると、ごく稀に耳が通ったりしますが、 すぐ詰まった状態に戻ってしまいます。 山登りでさらに耳が詰まりますが、 あくびをするとその詰まった分は戻りますが聞こえは普段どおりです。 耳の痛みなどは特にありません。 居酒屋のようながやがやした場所だと、 極端に言葉が判別しにくくなります。 静かな場所でもごにょごにょっと話されると聞き取れません。 周りの人は問題なく聞き取れています。 何度も病院に通いましたが病状がわかりませんでした。 ずっとあきらめていましたが、 最近になって知り合いから耳管狭窄症を知り、 自分の症状に合ってると思いました。 私は耳管狭窄症なのでしょうか? 今まで病院で耳管通気はしましたが、 効果がなかったので1回でやめていました。 また、「耳管の形が悪い」的なことも言われたことがありましたが、 その時は気にもしていませんでした。 今思えば耳管狭窄症に関連していることがわかり 馬鹿な事をしたと思っています。 耳管狭窄症の治療でお勧めの病院がありましたら ぜひ教えていただけないでしょうか? また、10年以上も放置していると治りにくくなるものでしょうか。 この10年でさらに聞こえが悪くなったっと感じることはありません。 お願いいたします。

  • 私は最近、顎関節症と耳管開放症になってしまいまいた。

    私は最近、顎関節症と耳管開放症になってしまいまいた。 原因なのですが、私は歌が大好きで最近ずっと歌っていて、その頃から症状が現れるようになったので もしかしたら歌が原因の一つなのではと考えています。 顎関節症について調べたら「歌唱」が原因でなる人も居ると書いてあったので・・・ 耳管開放症も、顎関節症からきている気がします。 ですが私は歌が本当に大好きなので、できれば歌を辞めたくないんです。 でもこのまま放っておいて悪化するといけないですし、 耳管開放症は放置していたら音程がずれて聞こえてくる症状もでる可能性があるらしいので ちゃんと治したいとも考えています。 ちなみに症状ですが まず顎関節症は、物を食べたときにあごが鳴ります。こちらは歯科に行ってからは少しよくなりましたが 音は改善されていません。 耳管開放症は物を飲み込んだときに耳がミシッっていうか・・・そういう音がします。 顎関節症も耳管開放症も、どちらも痛みはなく、症状はこの2つだけです。 それでもやっぱりどうしても気になったので少し前に近くの耳鼻咽喉科に行って耳管開放症だということがわかったのですが そのときは漢方薬を処方され、8日分のお薬をもらったのですが全く効果がありませんでした。 やはりどこか大きな病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? それとも、症状は軽いようですし1ヶ月以上もこの症状のままなので 病院に行くほどではないのでしょうか? 放っておいても症状は悪化しないでしょうか? また、普段からどのようなことに気をつけたらいいかも教えていただければ幸いです。 あと、この2つの病気はストレスが原因である可能性もあるらしいですが・・・何がストレスなのか自分でも分かっておらず 何に気をつければいいのかも分かりません。 質問が多くて大変申し訳ないのですが、本当に悩んでいます 回答、どうか宜しくお願いします。

  • 耳鳴り 耳管開放症

    1月位から耳鳴りがします。 今までなったことはなかったので、びっくりしています。 一番最初は耳の閉塞感で、その頃ダイエットで晩御飯をよく抜いていました。 あと精神的にもストレスが溜まっていました。 閉塞感は一日くらいで治り、その後片耳だけボーと言う低い音がずっと鳴っていてました。 閉塞感はその後一日くらいあったくらいで、今度は拍動性の耳鳴りに。 今から思うとその頃は耳に圧力を感じたり、風が吹いているように感じていました。 低い音は最近はしないのですが、サーというか虫のような音がします。 たまにピーという音もしました。気になって寝れない程の音ではないのですが、すっきりしません。 片耳が強い気はしますが、両耳あと頭からもする気がします。 最近はお腹とか足とか振動を感じることもあります。(薬の副作用かも) 聴力検査など何回かして、異常がなかったので耳鼻科では心因性、ストレスではないかということでした。 私的には耳管開放症の症状と似てるような気もします。 閉塞感が治り耳鳴りだけがしている耳管開放症もあるのでしょうか? 誰か同じような症状、または何か知っておられる方教えて下さい。