• 締切済み

うつ病かもしれない彼、病院に連れていくか、どうか。

noname#217390の回答

noname#217390
noname#217390
回答No.7

no6です。 彼がうつ傾向になったのは、貴方のせいではないですよ。 うつだった場合、いきなりはなりませんから・・ それまでに、お仕事か何かでかなりのストレスが掛かったので は無いかと思います。 出会われたころは、全然そういった感じではなかったのであれば、 うつ以外の病気かもしれませんし・・ 何の病気にしても、いきなりはならないと思いますから。 それまでの食生活や生活習慣、ストレスなどが主な原因だと思います。 うつだった場合、ストレスでセロトニンという脳の幸福等を感じる脳内物質が 脳へ行っていない状態なんです。 うつは脳の病気なんです。 脳へ必要な物質(幸せを感じる)が行っていない状態なので、だから無気力 だったり、食欲が落ちたり、何に対しても関心や興味がなくなったりetc・・する んです。 なので、彼女が居ても中々・・なんだと思います。 今は多分生きているだけ、仕事に行くだけで精一杯の状態だと思います。 自分が言えることは、まだそういった状態になって1か月という事 なので、なお更早めに病院への受診をお勧めします。 それは彼の為だし、貴方の為でもあります。 やはり何の病気にしろ、今は正気の状態では無いと思うので、専門家に 任せるのが一番だと思います。 ただ、こういった状態が長く続くと、一番怖いのが自殺願望だと自分は 感じます。 それを自分は心配しています。 症状だけ聞くと、うつの感じがしますが、会った時は全然そういった感じは 無かったというのであれば、血糖値とか・・他の病気の可能性もありますし・・ とにかく、早めの病院へいって、体調不良の原因を突き止めて、早く元の 元気な彼になることが、彼にも貴方にとっても一番良い事だと思うので、 まずは病気治療が先決だと思います。 彼に何とか・・病院へ行ってもらいたいですね・・

sugar0111
質問者

お礼

こんばんわ。何度もすみません。11月にはいり、彼との休みもたった1日しか合わないこともあり、一応お誘いしました。身体休めたかったら会わなくても大丈夫と一応伝えてみたら、やはりゆっくりしていたいと。10月に会ったときは、愛してるって言ってくれた言葉だけを信じてます。ただ、ここまでくると、本当は好きではなくなったのかなとか、いろいろ考えてしまって…。もうちょっとゆっくりさせて、っていう言葉を信じて待てばいいんでしょうか…

sugar0111
質問者

補足

何度も回答ありがとうございます。うつ病が、私が原因じゃないと聞いて、なんだか安心してしまいました。彼の1番のストレスは、仕事なんだと思います。周りの言葉かけがキツイと私は思います。彼には、仕事辞めて、一緒に暮らそうって言ってもて反応ないですね…。 いまは、LINEが既読になることで安心します。昨日のLINEでは、いままでなかった顔文字ついてきて、それだけで嬉しかったです。 彼に病院いった?って聞いてもいいのかな…、また聞いたら、嫌がるかな…。

関連するQ&A

  • 怖くて病院行けてません、うつ病なんでしょうか?

    以前、投稿しました、最近、また気分の沈みが酷くて前日に仕事の用意をしますが次の日起きたら体が動かなくなりベッドの中にずっといます。疲れもとれなくて夜になると寂しさや悲しさがこみ上げてきて泣いたりします。仕事も行ってる時は現場で仕事しないで喋ってる人をみたらイライラして『何で自分だけ真面目に仕事しないといけないんだ、誰も評価してくれない』とイライラしてます、帰宅しても玄関でバック投げたり部屋でたまに叫んだりします。 独り暮らしをしていて体の弱い母親に自分が仕事休みなかなか仕送りをできない自分に腹立ち責めたりして泣いたりします。 会社に相談しても『神経質なだけでうつ病で休職となったらこっちがそれの対応しないといけなくなるから覚悟して休職するように』と言われてそんなに俺がわるい?って責めてます。 今までここに就職するまでは休まず仕事出るほど仕事が好きでした。 これは自分が甘いだけですか? それともうつ病の可能性ありますか? 分かるかた長いですが教えて下さい。

  • うつ病 仕事

    うつ病と診断されました。 今現在無職で、資格をとるために勉強中でした。 将来その資格が生かせる職種に入り、何年後かに独立(起業)ということを思い描いていたのですが、うつ病と診断され今後どうしたらいいかわかりません。 今は仕事を探す気力も仕事を続けていく自身もない。 思い切って今よりも改善されたら就職せずに、ネットショップで起業してしまおうかと思っているのですがどうでしょうか? 半年間はお客さんが来ないと思うので自分のペースで出来るし。 無理でしょうか? それとお医者さんには、とにかく休養と言われました。 ですが、休養の仕方がわかりません。 昨日は久しぶりに一日中ゲームをしまくりました。 ゲームをしないと余計なことを考えてしまうのです。 疲れました。

  • うつ病での外出について

    うつで薬を服用しておりますが、なかなか症状がよくならず、日々疲れてしまって、土日は外出したいなと思いながら外出する気力もありません。 その分、仕事帰りに少し寄り道してから帰ろうかと思うのですが、日々の仕事が忙しくそんな気力がありません。 医師からは無理せずに軽い運動をした方がいいと言われて、休みに駅まで歩いたり、自宅の庭でのんびりと過ごしたり、ストレッチをしたりしています。 できれば、たまには丸一日 外出できたらと思っています。 同じようにうつ病になられている方で休みや、平日に遊びに行けるようになった方がいらっしゃいましたら、どのように克服されて外出できるようになったかお話をお聞きできて、自分で試すことができたらと考えております。

  • 主人のうつ病の自覚。

    先日心療内科に行って 「うつ病」だと診断されましたが いまいち本人には自覚がありません 薬もちゃんと飲むし 次の診察の日の行く気でいます でも、病院で頂いたうつ病についての冊子を読んだり ネットで調べたり そういったことは全くしませんし うつ病について知ろうともしていません このまま自然に放っておいていいでしょうか うつ病にもいろいろあると思いますが 主人の場合は仕事はカンペキにこなせますし 職場ではちゃんとコミュニケーションがとれています でもそれ以外のことに全く無関心で無気力です 人とコミュニケーションとるのが嫌になっています 病院にいってからは 私とも会話するようになり 多少笑顔もみれるようになりました 通院していくうちに 何か変わっていきますか 私からこれ読んでとか言わないほうがいいかなと 思っているのですが… 先の見えない生活に不安がありすぎて 本人にもこんな病気なんだと 理解してもらいたい気持ち半分 このままそっとしてあげたい気持ち半分です アドバイスお願いします

  • 彼は鬱病?私はどうしたら?

    鬱病?なってしまった元彼がいます。 彼は17歳高校生、私は18歳大学生です。 別れた理由は彼の鬱病に近い状態なため、一人にしてほしい、一度距離を置こう、ということになったからです。 通院できる状況でもないため、正確には鬱病かどうかはわからない状態です。 彼はよく死にたいと言ったり、学校にもまともに行っていないという状況です。 毎回私から会いに行き、ご飯を作りに行き、甘えさせてあげています。 ご飯を作ってーと言ってきたら作ってやったり、何かしてーと言われたら極力してあげていたのですが、最近私はただの都合が良い女なのでは、と思うようになってきました。 というのも、私が連絡をしたらあまり返事が来ません。前々から外出を誘っている私とは外出しようという気がないようなのです。 しかしたまに友達と遊びに行ったり、友達とは会話をしたり、ゲームをする気力はあるようです。 私は極力現状が知りたいのと、彼と話していると私が辛い時落ち着くので、遅れてもいいので無視はしないで返事くらいは欲しいと伝えたのですが、彼は塞ぎこんでしまい、一人にして欲しい、と言いました。 返事がきても彼は片手間で、ゲームをしながらどこか上の空な言葉ということが多いです。 私は普通にきちんと言葉のキャッチボールのある会話がしたいので、とても悲しくも思うと同時に不満に思ってしまいます。 文面ではレスポンスが悪いので、嫌われてるのかなと思ったりもしました。 しかし実際に会いに行くと、異様に甘えたり、好きだといったり、新しい男ができた?と毎回聞いてきて、時には独占したいからという理由で私の首まで締めたり、私の携帯のメールチェックをしたりと異様に嫉妬をしたり好意を向けてきたりします。 こちらが塞ぎこんでしまった時、彼の負担になりたくないので理由を極力言わないでおくと、俺に信頼がないのかと彼は塞ぎこんでしまうこともあります。 私はとても彼のことが好きなのでどうにかしてあげたいです。 できるだけ好きなようにさせてあげたいと思うのですが、あまり頻繁には会えないのでこちらが辛い時は連絡を取りたいと思ってしまいます。 このままだと負担になると思い、最近はこちらから極力連絡を避けるようにしたのですが、週1で会いたい、というメールが彼から来るようになりました。 返事を期待せずに頻繁に連絡を取るべきなのか、全くしないほうがいいのかもわかりません。 難しいことはしなくてもいいので、他の人と遊んだりする気力があるなら、私と外出してほしいなと思うし、会話をきちんとして欲しいと思ってしまいます。 何度か彼は「自分のしたいことがわからない」と言っていました。 今は辛抱強く待つべきで、こちらの要望は後回しにして甘えてくるときだけ甘やかすべきなのでしょうか。 私は我儘なのでしょうか。 彼は鬱病なのでしょうか。私は今後どうするべきなのでしょうか。  良くない状況なのは確かなので余裕ができたら病院に連れて行きたいと思っています。

  • うつ病ならどの病院に行けばいいでしょうか

    うつ病か仕事が嫌での怠けなのか分からず、相談したいと思います。 春ごろから仕事に対する意欲がなくなり、仕事にも支障をきたすようになってきました。 以前(5~6年前)も同じ様な体験があり、その時は外出も億劫になり友人との約束もキャンセルばかりでした。 2年半ほど仕事もせず家に閉じこもっていました。 その時は友人が気に掛けてくれ毎日の様に電話をくれ、また転職し、環境が変わったこともあって状態は改善されました。 今は ・やる気がでない ・仕事の能率が悪い ・仕事が進まず滞り、仕事のことを考えるのが怖い 上記をループしています。 また、夜になると風呂に入っていても「風呂から出ると寝ないといけない、そうすると朝がくる」と考えると風呂からなかなか出られず、寝る時間になっても「起きると仕事に行かないといけない」と考えベッドに入るのが嫌になります。最近では仕事のことを考えると動悸が激しく、吐き気がしてきます。 ただ、布団にはいるとすぐに眠れるため不眠症とは言えないのです。逆に眠気が酷く、仕事中も意識が途切れることがあります。 どうしてみんなは笑って仕事が出来るのかと不思議に思ってしまいます。これぐらいの辛さは当たり前のことなんでしょうか。 今の職場は余りにも忙しく、自分の時間が持てず「わたしは何の為に生きているんだろう」と思うことがあり転職を考えています。 ただ今の状態がうつ病なら転職しても改善されず、また年齢のこともあり(35歳・未婚女性)これ以上の転職は難しいと思っています。 仕事をスムーズにこなすと全て解決するようにも思え、ただの怠け(甘え)なのかとも思います。 インターネットでいくつかのうつ病チェックをしたところ「重いうつ状態です。専門家の治療が必要です」と診断されます。 心療内科へ行くとしても不眠といったうつ病の症状がなく、動悸・吐き気ならどういった所で受診すればいいのでしょうか。 転職をする前に解決したいと思い、アドバイスをお願いします。

  • 働く気が起きない

    3年前からうつ病で受診しています。 今年の7月にうつ病が原因で仕事をやめました。 今はだいぶ気力や体力が回復してきているので、そろそろ働きたいと思うのですが、働きたくないという気持ちがあります。 医師に相談すると「まだ気力が低下しているのかもしれませんね」と言われました。 でも肉体的には働ける状態になったと思います。 でもやっぱりまだ「気力が低下している」から、もう少し休養が必要なのでしょうか? それとも思い切って働いてみたほうがいいのでしょうか? 働き始めてすぐに辞めるという事態は避けたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • うつ病の私と彼。別れるべき?(長文です)

    こんにちは。3ヶ月ほど前からうつ病にかかり、現在は通院をしています。うつ病の原因が仕事場にあったので今は仕事を変え、以前よりはだいぶ働きやすくなりました。 今回相談したいのはつきあって半年ほどになる彼氏のことです。彼はうつ病になった私にとても優しく、色々と力になってくれました。 でも今、新しく仕事をはじめ、こんなに彼に頼っていいものかどうかすごく心配です。うつ病の私にあきあきしているんじゃないだろうか、彼の優しさは本物なのかなどどうしても疑ってしまいます。 実際に3・4日間連絡がないと落ち込んでしまったりします。元気なころはこんなことなかったのに、これじゃあ彼に嫌われてしまうとか彼がいるから依存するんだ・・もう別れたほうがいいのかもと思ってしまいます。 そして先日親友が急性白血病であることがわかり、ショックを受けまた彼に取り乱した姿をみられてしまいました。 彼にいて欲しい、頼りたい、と思う反面彼は本当は迷惑なんじゃないか、私に気持ちはないのではないかと不安になり目の前が真っ暗になります。 うつ病の私、彼と今後どう接していくべきなんでしょうか? また、うつ病の彼女というのは重いものなんでしょうか?

  • こんなとき、どうするべきでしょうか?(うつ病)

    うつ病で1年3ヶ月ほど前まで休職していました。復職して1年は元の職場で負荷の軽い仕事に従事していました。 最近、職場が異動になりました。やっている仕事事態は以前と変わりません。しかし、仕事の負荷が増えました。今日は、どうしても出勤してやらなければならない仕事があるのですが、身体に鉛の重りがついたような状態で、何事もやる気になれません。 かかりつけの医師に相談しようと思ったのですが、病院が休みで相談出来ません。とりあえず、会社には遅れて行きますと、連絡してあるのですが、とても出勤できそうにありません。しかし、今日やるべき仕事はたくさんあります。何だか、ただの怠け病のように思えてしまい、自分に罪悪感や嫌悪感を感じます。このようなとき、会社に行くべきでしょうか。それとも1日休養すべきでしょうか。よきアドバイス、ご指導をお願いします。

  • うつ病の彼への接し方

    彼がうつ病です。とまどっています。接し方のアドバイスをお願いいたします。うつ病は3回目だそうです。(本人が言っていました) 1回目と2回目は元彼女とのことで2年前だそうです。今回3回目のうつ病は職場が原因らしいです。いまは病院に通い、薬を服用し、会社を1ヶ月間休職しています。 気になる点は、 1)お金の使い方が少し荒く、浪費依存(そういう言葉があるのかわかりませんが)のような気がします。例えば、普通は会社の接待などで行くような高い飲食店に友達との飲み会で行く、高額なプレゼントを私や彼の母にする。はっきりとはわからないのですが、たぶん使いすぎで困っているような気がします。最近、「お金がない」「現金が欲しい」とつぶやくときが多くなってます。精神が少し安定してくると「もう少し節約しなきゃね」とか「食べに行くお店のグレードをもうちょっと普通のところにしようと思う」ということを言います。しかしその反面夕飯に2万円ぐらい使うときもあるようです(一人暮らしなので友人と外食したようです)。このような浪費依存を見かけたら、どう接したらよいでしょうか?いまは、彼の話をただただ聞いているだけです。 2)彼が病院に行くときに一緒に行って先生に彼への対応について相談したいと思うのですが、よいでしょうか?(彼のプライドを傷つけないか?)病院に行っていることは私にも隠さずに話しをしてくれています。 3)彼の両親がうつ病のことを知らないようで、昨日彼の母と電話でけんかをして、うつ病が悪化してしまったそうです。彼の両親にそれとなく伝えたほうがよいのか?(ただし、彼は一人暮らしをしているので、私は彼の両親の連絡先をしらないので、伝えるためには彼から連絡先を聞かなければならない) どうぞよろしくお願いいたします