• ベストアンサー

主人のうつ病の自覚。

先日心療内科に行って 「うつ病」だと診断されましたが いまいち本人には自覚がありません 薬もちゃんと飲むし 次の診察の日の行く気でいます でも、病院で頂いたうつ病についての冊子を読んだり ネットで調べたり そういったことは全くしませんし うつ病について知ろうともしていません このまま自然に放っておいていいでしょうか うつ病にもいろいろあると思いますが 主人の場合は仕事はカンペキにこなせますし 職場ではちゃんとコミュニケーションがとれています でもそれ以外のことに全く無関心で無気力です 人とコミュニケーションとるのが嫌になっています 病院にいってからは 私とも会話するようになり 多少笑顔もみれるようになりました 通院していくうちに 何か変わっていきますか 私からこれ読んでとか言わないほうがいいかなと 思っているのですが… 先の見えない生活に不安がありすぎて 本人にもこんな病気なんだと 理解してもらいたい気持ち半分 このままそっとしてあげたい気持ち半分です アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52426
noname#52426
回答No.2

こんにちは >病院で頂いたうつ病についての冊子を読んだり、ネットで調べたり そういったことは全くしませんし、うつ病について知ろうともしていません。 多少、病気の事や生活の仕方等は知識としてもたれた方が良いとは思いますが、今の時代、ネットには色んなうつ病に関する情報が錯綜しています。それを取捨選択するのは、一般人では無理だと思います。 多くの情報を取り入れる事は、担当医の治療方針に不満を抱いたり、不信感を抱きかねません。 それは、病気の回復にマイナスになるかもしれません。 ご主人がそれで良いと思うのであれば、そのままで宜しいのでは。 それより、質問者様がそれを気にするあまり、精神的に参ってしますのではない事が気がかりです。 うつ病と言っても独別な病気ではありません。うつ病患者への家族の接し方の冊子もありますから、その様な物を参考にされたら如何でしょうか。 ご主人は医師に休職と言われず、仕事を続けておられますから、回復は早いのではないでしょうか。 参考になれば

lapin1111
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) 主人は休職するようには言われていますが、 仕事しかしたくないという彼の気持ちを尊重して いただいてます。 家族への接し方の冊子も頂き全てよみました。 色んな本も読みました。 ただ全て本人がうつ病を自覚していてと いうのがほとんどだったので 相談させていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

本人が病気のことを自覚するのはもちろん大事ですが、 それはあくまで「自分は治療が必要なんだ、治りたいんだ」という 認識を持つことが大事、という意味での「自覚」です。 自分で治療が不必要だと思っていると治療を拒否したり 頑張り過ぎてしまうのです。自覚を持つこと=病気のことを 積極的に学んだり調べる努力をすることではないし、 症状のせいで今はその気力すら出せないものです。 無理に読んでも集中力や記憶力が減退しているために、 頭に入ってこないはずですよ。 本人が「治りたい・治したい」という気持ちがあるようですから、 まずはそこを大事にすることからですね、本人も周囲も。 治療の初期段階は薬を飲んで不快な症状を取り除き、 休めるときは休むことが最も大事です。薬が効いてきて不快な症状が 取れると、本人も自分のこころがいかに混乱していたか、ということが 次第にわかるようになります。個人差はありますが、3ヶ月は様子を 見たほうがいい、とよく言われてますね。また、もしかしたら 仕事が手につかなくなり、職場側から「休んだほうがいい」と 勧告されて気づくこともあるかもしれないです(私もそうでした)。 不安なお気持ちはわかります。治療にも時間がかかるし、 体の病気とは違って目に見えず、本人が精神的に不安定な状態では なおことだと思いますよ。ただ、あなた自身があまり頑張りすぎると、 まずあなた自身の「共倒れ」にもつながります。 そういう事例はたくさんあるのです。 また、周囲が焦れば焦るほど、本人もそれを敏感に感じ取り、 本人自身も焦りから病状をかえって悪化させることもあるのです。 さまざまな面で焦り焦らされる→焦りと自分の体調にギャップが あってもがく→もがいてもどうにもならないためにますます 自己評価が落ちる→落ち込み→症状の悪化・再発へ、という悪循環ですね。 笑顔が見られるようになるのは、回復傾向もしくは治療の効果が 出てきたことの証ですから、それだけでも希望をもってくださいね。 本人に治したいという気持ちがあり、薬がきちんと効いてくれば 必ず良くなります。そのことを信じてください。気力・意欲が戻れば、 「自分を苦しめたものは何だったのか」という疑問に必ずあたり、 そのときからちゃんと医師の指示や助言を仰ぐことができるように なります。 また、さまざまな情報をお読みになってご存知かもしれませんが、 「何かをしてあげる」ことより「本人の気持ちを尊重して 休める環境をつくる」ことが大事です。そういう意味でも、 また本人にとって心身ともに余計な疲れを招いてストレスになる という意味でも、気分転換の旅行や遠出はしばらくの間は厳禁です。 帰宅後はとにかく休み、休日も自宅でゆっくり過ごすことが大事です。 私もある程度回復した段階に来たにもかかわらず、自己判断で 旅行に出たら、帰宅後2~3日寝込み医師に叱責されました。 それほど外の環境は悪い刺激になってしまいます。 しばらくの間はそっと見守って家で休ませながら、 ときには「聞き役」となって、じっくりといきましょう。 遠くにあることを見つめるのではなく、今できる範囲のことを 一つ一つ片付けていく、という姿勢が大事です。

lapin1111
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) 今できることを無理せず頑張ります。

  • alunacy
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

ご心配ですね。 私事ですが、以前アトピーが全然よくならなくて、色々調べて心療内科に参りました。結果は大成功でした。 当時私は「アトピーの治療」のつもりで通院していたのですが、ある日たまたまカルテを見たら「うつ病」と書いてありました(実話) 今でも軽鬱は付いて回っていますが、普通に仕事もしています。 こんな鬱の人間もおります、ということをまずお伝えしたかった。 審問者様のご夫君はこんないい加減な人間ではないのだと思います。 ご自分でお調べにならないのは、想像ですが、ご自分の気になる症状(鬱が原因かは別として)と「鬱の症状」と言われるものが一致してしまうのがおいやなのではないでしょうか? ということは、多かれ少なかれ自覚がおありだということですし、ちゃんと病院にも行かれているのですから、その意味ではあまりご心配されることはないと思います。何も病気の型にはめることはありませんよ。 ただ、ご家族として「うつ病」を知っておくことはとてもよいことだと思います。 でも、でもですよ、深刻に受け止めないようになさって下さい。 調べるのであれば「こんなことをするとよい」ということを沢山ストックされては如何でしょう? 温泉に行ってみるとか、季節ですから苺狩りに行ってビタミン補給とか、ご夫君の好きなものを作って差し上げるとか…。 今イチバン留意なさるべきことは、質問者様ご自身が倒れないことですよ、心身共に。本当にそう思います。 勝手なことばかり書きました。長文にて失礼いたしました。

lapin1111
質問者

お礼

ありがとうございます! がんばります。

  • x_milko_x
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

欝の方は周りが思っている以上に色んな事を考えていますよ。 今は相手のペースに合わせてあげて下さい。 旦那さんが何故欝になったのかはわかりませんし、色んな症状があるのでこの段階ではどうしろとは言えませんがただの欝だと言われたのならば少し休ませてあげてください。 お薬はどんな種類でしょうか。 お薬があえばすぐに上昇する事もありますが合うお薬を見つけるまで時間がかかる場合もあります。

lapin1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は過労のせいでうつになりました。 もちろん原因はひとつではないと思いますが、 先生は間違いなく過労からきているとおっしゃってました。 休ませてあげたい気持ちはいっぱいあるのですが、 本人が仕事を休みたがりません。 仕事だけしたいと言っています。 薬が効いてくると、少し休みたいなという普通の感情も 生まれてきたりするんでしょうか? ちなみに今年にはいってまだ一度も仕事休んでいません(>_<) 病院の日も診察後出勤しました。 心配です。 ありがとうございました。

関連するQ&A