• ベストアンサー

札幌から仙台への夜行列車について教えてください!

sinnchannの回答

回答No.3

夜行ではありませんが、札幌~函館をスーパー北斗で、函館~八戸をスーパー白鳥で、 さらに八戸~仙台を新幹線で行く。 このルートは安いし楽に行けるかと思います。 所要時間は 約9時間 16分 (乗車約463分 他約93分)といったところで、料金は、片道 17,830円 (乗車券11,340円 特別料金6,490円)です。 もし学生さんなら、運賃が2割引になります。 これなら、時間も選べるのでよいかと思います。

LOVILOVI
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 夜行列車の運賃(北海道)

    札幌発で、網走や釧路行きなどの夜行列車は 普通運賃の他に寝台の料金もかかるんですよね。 金額分かるかた、おりませんか?調べましたが、 普通運賃はわかりましたが、合わせた料金がまったく見つかりません。お願いします。

  • 夜行列車で 大宮から山形?

    平成5年7月に大宮から山形まで、深夜に走る夜行列車で旅をしました。夜行列車には寝台車は付いていなかったように思います。 通常のボックスシートに寝ました。大宮からそのまま乗ったか、東京あるいは上野に出で、そこから乗車したのかまったく記憶にはありません。到着した駅も仙台で、そこから仙山線で山形まで行ったかもしれません。どなたかおくわしいかた、私の乗った夜行列車の名前を教えてください。

  • 札幌から埼玉県の大宮まで行きたい。仙台途中下車。

    4月頃、札幌から埼玉の大宮まで行きたいです。 途中、仙台で途中下車したいのですが、どのように切符を買うのがお勧めでしょう か。 今のところ考えている旅程は下記の通りです。  札幌~青森は急行はまなす、  青森~新青森は普通列車、  新青森~仙台は新幹線、  仙台で半日ほど途中下車。  仙台~大宮は新幹線。 ※この旅程に強いこだわりはありません。  時間がかかっても、極端に安くなるルートがあれば教えて欲しいです。  (電車でなくても構いません)  但し、仙台で半日程度途中下車するのはmust条件でお願いします。 下記のような疑問があります。 ・夜行列車に乗ってみたいが、あまりお金はかけたくない。  「急行はまなす」には指定席のカーペット車両というのがあるらしいが、  これはそれなりに快適に眠れるものなのか? ・4月最終週のゴールデンウイークの時期になるかもしれない。  その場合、通常期とは違う切符の買い方をした方が良いか? よろしくお願いします。

  • 山形→札幌の新幹線大人料金

    JRのHPを見てもどこに載ってあるのやらわからないのですが、 山形~札幌までの新幹線運賃を教えて下さい! それと電車の場合、夜行列車、夜行バスなども ありましたら、教えて下さい!お願いします。

  • 札幌~仙台~札幌を「北海道&東日本パス」で

     ライブに行くためにJRの「北海道&東日本パス」を使って、“3月17日(水)の13時以降に札幌駅を出発して18日(木)の17時には仙台駅(ZEPP仙台)に到着して、22時30分以降に帰路に就く”または“3月21(日)に札幌駅を出発(何時でも可)して22日(月/祝)の17時には新潟駅(新潟LOTS)に到着して、22時30分以降に帰路に就く”と考えています。  しかし、乗換や夜行列車など最善策がググってもよくわからないので、ご教授よろしくお願いします。  一人で遠方へのJRの旅をした経験は皆無の男子高校生です。

  • 横浜-札幌、札幌周辺観光地について

    横浜から札幌へ観光しに行こうと思っておりますが、 青春18切符も終わってしまったこの時期に安く行ける方法は ありませんでしょうか?出来れば夜行列車があればベストです。 また、札幌周辺観光地についてもどんなところがあるのでしょうか? ちなみに一人旅で、名所旧跡めぐりが好きです。 五稜郭は近いのかどうかしりませんが行こうと思ってます。

  • 青春18切符。名古屋から仙台まで電車で何時間?

    今月下旬に青春18切符で名古屋から仙台に向かおうと思います。普通列車の場合、どのくらい時間がかかるのでしょうか?青春18切符で夜行列車は乗れますか?ルートなど教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 札幌から仙台への電車での旅について

    現在大学生で、今度の八月の初め頃に札幌から仙台へ電車で一人旅をしようと思っています。 そこで青春18切符を使うか、北海道&東日本パスっていうものを使うか迷っています。ちなみにこの区間で、周辺で寄り道もすることも考えて、青春18切符しか使えない電車(夜行電車とかも)とかはあったりしますか?北海道&東日本パスの場合、5日連続使用しなければならないようですが、岩手県で別料金が発生しなくて済むらしいのですが。。。 あと、今の計画だと、北海道&東日本パスを使う場合、一日目と二日目で札幌から函館、三日目は函館から青森、四日目は青森から岩手、五日目は岩手から仙台のようになりそうなのですが、北海道での移動を二日間にしようとしたら真ん中はどこら辺になりそうですか?また、移動距離や電車での移動時間を考えた場合、一日目から五日目まででバランスが悪いところ(移動量や時間が少ないところや多すぎるところなど)があったら教えてください。

  • 東京→仙台→札幌→長野→東京 格安移動方法を教えて下さい。

    12/18~12/22に上記の内容で旅行をする予定です。 宿代を浮かすために出来れば夜間に移動したいと思います。 18きっぷを使うか、北海道東日本パスを使うかで迷っております。 また、札幌→長野は乗り継ぎが悪いようなので、悩んでおります。 夕方6時には長野へ着いていたい用事がありますだけに・・・。 仙台―札幌はフェリーがあるようですので、その利用も検討しております。 時間がかかり過ぎる場合は、高速バス移動も考えたいと思います。 大体の計画としては・・・ 12/18    東京→仙台 (体力温存のため昼間移動&夕方に用事) 12/19    仙台→青森 (仙台で一泊&昼間移動) 12/19―20 青森→札幌 (急行はまなす移動) 12/21―22 札幌→青森 (一泊&急行はまなす) 12/22    青森→長野 (鈍行&新幹線) 12/22    長野→東京 (時間的に新幹線) 調べれば調べる程混乱して参りまして・・・皆様のお知恵を拝借したいと思っております。 *大学生なので学割が使えます。 *一人旅ですが、夜行移動には慣れています。 *出来れば札幌で半日程観光がしたいです。   強行プランではありますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 札幌→仙台の航空券

    今月下旬に札幌から仙台にいる両親に会いに行く予定です。色々格安の航空券を探しているのですがなかなかありません。正規運賃は片道でだいたい23000円位です。一番の希望は予約後の日程の変更のできる格安の航空券を探しています。オークションをみてると往復料金で23000円という超格安航空券がありました。でもそれは変更の効かないもので旅行会社が便ごとに確保している航空券です。あまりにも安くて落札する勇気がありません。まあ変な会社ではないと思うのですが旅行会社の格安航空券てどうゆう風に仕入れているのか疑問です・・。往復で30000~35000円位で売っているような旅行会社知っている方いらっしゃいませんか?変な質問というかお願いで申し訳ありません。