• ベストアンサー

竹馬ってなんで「竹馬」っていうの?!

-9L9-の回答

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

50代の爺です。私が子供のころは竹で手作りするのが普通でした。昔からそうでしょう。 既製品もあったと思いますが、そういうものは材料を入手できない都会の子供が金に飽かせて買うものだと思ってました。 >どう見ても木で出来ているんですが。 それはあなたが今見ているものが、でしょ?自分が見ているものが世界の全てと思っているんですか? いまどき店で見るものはスチールパイプが主流ですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E9%A6%AC 上のリンクにもある通り、竹馬自体は江戸時代からあったようですが、名称は地域によってさまざまで、それが明治時代に標準語制定過程等で、一般的な「竹馬」に統一したのでしょう。もともと中国の故事成語に「竹馬之友」というのがあるので、中国思想の陽明学がベースにある明治維新政府にとっても馴染みのある言葉だったんだろうと思います。 http://www23.tok2.com/home/rainy/seigo-chikubanotomo.htm

fuss_min
質問者

お礼

皆様詳しい解説をどうもありがとうございました。 とても勉強になりますね。 私は竹馬は苦手でした。 時間の関係上、同じ文章のお礼文とさせていただきます。 ご容赦ください。

関連するQ&A