• ベストアンサー

竹馬の作り方を教えて下さい。

竹山から切ってきた、竹と 木の角材を使った竹馬のつくりかたを教えて下さい。 希望は、高さの調整がしやすい物が希望です 調整が難しい物でもOKです まだ作り方が固まっていないので いろいろ知りたいのです よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

16番の張りがねで、横の棒を竹の左右に置きこれと竹本体を揃えて強く縛ります。横の棒を無理やり、下に押し、ほぼ水平になったところで、横の棒2本を縛ります。 これですと、稀に針金が切れて下に落ちることがあります。低い竹馬ですと対したことはないのですが、普通の竹馬(2mくらい)ですと怪我をしますので十分注意してください。 横の棒の下に押さえの棒を斜めに当てることがあります。針金の縛り方は同じです。曲げる角度が異なるだけ。 注意点は、節目の上で縛ること。節目で引っかかって落ちませんから。 ちょっとでも「緩んだ」と思ったらば古い針金を捨てて新しい針金で縛りなおすこと。22番ですと細すぎて3-5回も乗ると切れます。 竹に穴をあけて、竹の棒で横棒を押さえる方法もありますが、穴の部分で割れやすい、穴の中に入れた竹が折れやすいので、やらないほうが良いでしょう。 地区によっては他の作り方をしている地区もありますので、その地区の慣習(何人も落下して動けなくなり、食事を与えなくて殺しています(怪我した子供の食費が払えないので昔は餓死で殺していた)ので、事故に遭いにくい製法がその地区に残っているはずです)に従ってください。

bokeroujin1
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

竹は直径3~4センチが足指に馴染みます。裸足で乗ります。靴を履いたままじゃ危険です。 長さは、使用する人の背丈の倍が扱いやすいです。副え木は、角材を使いますが、竹を二つ割にして裂けないように先端を針金で結んだものでも間に合います。 調節は、添え木次第です。動かせやすいようにガッチリ固定しないが、外れないように竹の向かって15度前後の角度で添え木を縛ります。           ||           ||           ||           || //           ||//           //           ||

bokeroujin1
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 木製の竹馬の作り方

    竹がとれない地域にすんでいるので、こちらでは木で竹馬をつくるのが一般的なのですが、作り方がわかりません。 ネットで探してもなかなか見つかりません。お願いします。

  • 竹馬の作り方教えて!

    近くに 竹やぶがあって、子供にせがまれ、 一度作ってみたのですが、どうも上手くいきません。 絵がないと説明しづらいと思いますが、 何かコツでもあれば 教えてください。 また 竹馬以外に 竹を使った遊具など ご存知ないですか?

  • ×の字の形をした(変種の竹馬みたいな)遊具

    標題のような、昔の遊具について、名前や作り方・遊び方などを知りたくなり、ネットで捜してもわからないので投稿しました。 その遊具とは、2本の棒ないし竹が、竹馬のように互いに独立して左右並行なのではなく、互いにクロスさせて(真ん中あたりで)結びつけられているものです。   使用経験者に聞いたところでは、竹馬のように足を乗せるところが付いている場合と付いていない場合があったそうです。  そして、これで遊ぶ時は左右の手足と体の左・右半分をそれぞれ同調させながら、体をねじるようにして──左右二つの軸を交替で使い──前進したり交替したりして遊ぶものだったようです。 この遊具について、名前でも解説した資料でも、遊んだことがある人はその記憶でも良いので、教えて下さい。

  • 成田雲竹が唄って高橋竹山が伴奏してる。

    成田雲竹が唄って高橋竹山が伴奏してる 「十三の砂山」て 現在入手できるCDや カセットと云う物は ないのでしょうか。 できればセット物以外がいいのですが。

  • 竹の入手方法は

    竹馬を作りたいのですが、ただでまたは格安に竹を入手する方法はありませんか? ホームセンターを見ましたが、径が細いものしかありません。

  • 調節用ターンバックル

    購入品について、教えてください。 機械設計をしているものですが、現在探しているものがあります。 それは、現在六角材(SGD3-D)の両端にM12のねじを切ってPHS-12のロッドエンドを取り付けて、ピッチを調整できる機構になっているのですが、 それをスパナなどをもちいなくても、六角材の中央にダイヤル調整式のような品物取り付け、それで調整できるような、品物を探しています。 具体的には、、、     ↓六角材   ●■□□□■□□□■● ←ロッドエンド       ↑      ダイヤル調節付き?! このような品物を探しています。 現在はロッドエンドの両端のナットをスパナで緩めて、 六角材をスパナで回してピッチを短くしたり長くしたりしています。 この調節をスパナを用いず、だれでも簡単に調節できるような 品物をさがしています。 出来れば 六角材の間に入れることができるような物があれば ベストです。 設計変更が必要ならば、六角材の形状も設計変更できます。 よろしくお願いします。

  • 竹馬ってなんで「竹馬」っていうの?!

    どう見ても木で出来ているんですが。

  • 玄関に竹を植えたい!

    こんにちは。 これから外講工事をはじめる予定なのですが、 玄関の門柱の近くに枕木を立てるんですがその横に木を植えようと思っています。 それでいろいろ木を見たのですが、 竹のようなものを植えているお宅があり、とても素敵でした。 ぜひうちでも植えたいのです。 でも竹って根を張る厄介なもの、というイメージだったのですが見かけたのは結構小さく、細く、竹とは種類なのかな・・・? と思ってます。 ちょっと調べてたら笹・・・?とも思ってきました。 ぜひ詳しい方に聞きたいです。お店でも竹って置いてないので・・・。 よろしくお願いします

  • 木骨鉄筋コンクリート?

    先日小さな解体現場の前を歩いていたら、RC柱の中心に角材が埋まっているのを見かけました。昔はそんな構造もあったのでしょうか。竹筋コンクリートのSRC版みたいなものでしょうか。RC柱は300x300くらいで、鉄筋はφ10x4、角材は150mm位に見えました。鉄筋は異型鋼棒でしたから恐ろしく古い建築物ではないようです。木骨は柱の全長にわたって入っているような雰囲気でした。よろしくお願いします。

  • メープルの細い角材

    工作用に硬めの木の角材(板棒・フラットバー)を探しています。 厚さ6mmが絶対条件です。 幅は10mm-15mm、長さは400mmくらいのものです。 メープル程度以上の硬さの細い角材などを扱っているお店はないでしょうか。 ネットで検索したり、近隣の店を回ってみましたが、硬めの木の細い材というのはなかなか見つかりません。 ご存知の方どうぞ教えてください。