• ベストアンサー

秋葉原にはんだ付けとか工作のスペースはありますか?

秋葉原で電子部品を購入してそのまま秋葉原で工作をしたいと思うのですが、はんだ付けとかさせてくれるようなスペースなどご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203464
noname#203464
回答No.1

さっき検索しただけで詳細は全く知りませんが 結構あるようです。 https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F+%E8%B2%B8%E3%81%97%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91 ちらりと見た所、臨時休業日のお知らせが書かれてたりするのでご注意。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 ”はんだづけカフェ”というのは以前から聞いていたことがあったのですが、他にも数件あるのですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

時々イベントやっていますのでその時に利用させてもらえば良いのではないですか アキバ活性化イベントなどは頻繁にやっているし、貴方の思いを伝える手段はいくらでも あるように思いますよ、秋葉大好きという人に相談すればすぐにでも実現できると思いますよ。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。昨日久しぶりに秋葉原に行って見たのですが、私がよく言っていた10年前くらいに比べれば部品屋さんに出入り人たちもロボット好きな学生さんみたいな人も多くなってきて驚きました。 以前は部品を買うがメインのアキバという印象がありましたが、結構交流の場みたいなのも多くなってきたようで今後が楽しみです。

関連するQ&A

  • はんだの付け方

    髪の毛ぐらいか、ちょっとだけ太いくらいの細い被覆線をつなげたいです。 そこで、2本の被覆線の被覆を端から数ミリつづはがしてから、2本あわせて2,3回よじり、よじった部分にはんだをつけようと思うのですが、さっぱりはんだが付きません。 電子工作用鉛入りヤニ入りはんだを使ってみたり、ブラシでフラックスをぬるようなものを使って、よじった部分に塗ってみても、こてさきにはんだが残ってしまうだけで、よじった部分には残ってくれません。(やにが焦げた感じのものだけが残ったり...)  こて先は、水に濡らした黄色いスポンジで結構しょっちゅうきれいにしています。 ちなみにプリント基板に部品をはんだ付けするときは割と簡単に付けられるような状況です。 細い線をはんだ付けするのって無理なんでしょうか? はんだ付けの得意な方、こつを教えてください。おねがいします。

  • はんだ付け性について

    電子部品のめっきを行っていますが、はんだ付け性が改善されません。 現在、めっき下地+Niめっき+Sn/Pbめっきで行っていますが、 どうもNiめっきの影響が大きいようです。Niめっき後は、不動態化しないよう 水洗後すぐ、Sn/Pbめっきをしています。 はんだ付け性が改善されるNiめっき仕様など知見があればお聞かせ下さい。

  • ハンダ付けが上手くいきません。

    ハンダとか使うのがほとんど初めての初心者です。 質問が2点あります。 1.簡単なスイッチのようなものを作ろうを思って いるのですが、ホームセンターで買った普通の工作用の コードを先端を剥いてヤニ入りハンダを使いハンダ付け をしました。だいたいが上手くハンダ付け出来たのですが 電卓や電話機などの基盤にある黒い配線?(上からボタン が押されると通電する箇所)の所にハンダが付きません! そもそもここにハンダ付けできるか判らないのですが 付くのでしょうか?また、付かないのであれば別の方法 でつける事は可能でしょうか? 2.上記に関連でハンダペースト(ハンダ付け促進剤) と言うものを見つけました。もしかしたらこれを濡れば ハンダが付くようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハンダ付けのやり方を教えて下さい

    車に付けていた小型扇風機のリード線がプラグから抜けてしまいました。 ハンダゴテを買ってきて、自分でリード線を溶着しようとしたのですがうまくできません。 リード線を長さ5センチ、幅5ミリほどの金属部品に溶着する必要があるのですが、まず中の銅線を長めに出して、この金属部品にぐるっと1周巻いてから溶着したのですが、これでは部品とリードせんが直角に付いてしまい、このままではプラスチックケースに納まらないことが判明しました。 そこで当初されていたように、幅5ミリの下方向に溶着する必要があるとわかったのですが、金属部品の上に銅線を置いただけでは安定せずうまく溶着できません。何かで仮止めして上でハンダ付けする必要がありますが、こんな場合どうすれば良いのでしょうか? 試しに、針金状のハンダで金属部品と銅線をグルグル巻いて仮止めしてからハンダ付けしてみましたが、ハンダが溶けたとたん外れてしまい失敗しました。 それと、銅線と金属部品をそれぞれ左右の手で押さえていたいのですが、そうするとハンダゴテを持つ手がなくなり、こんな時どうするのだろうと考え込んでしまいました。 工作は全くの素人なので、素人でも簡単にできる方法を教えて頂ければ幸いです。

  • はんだごての選び方、はんだづけの注意点など教えてください。

    以下の写真の電子部品をこわしました。 http://amaizoom.mods.jp/qimg/ 輸入品なので修理に出すと高くつくので自分で修理しようと思います。 ただし、はんだづけは全く未経験です。 モーターとプリント基板をつないでいる赤いリード線が基盤から剥がれてしまいました。 これを元通りにはんだづけしたいのです。 基盤の大きさは小指の第一関節部分より小さい位のものです。 Q1. どんなはんだごてを買えばよいでしょうか?     (W数など) Q2. はんだは基盤に残っているのでこれを溶かしてつなげればよいでしょうか?それとも新たなはんだを購入したほうがよいでしょうか? Q3. その他注意点などありましたらお願いします。

  • 半田付けはどんな時使う?

    電子回路設計に携わる仕事の中で、半田付け作業が多々あると聞きます。具体的には、どんな作業の時に、半田付けは発生するのでしょうか?分かりやすく説明頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 電子工作のハンダ付けの煙の有害の程度

    簡単な電子回路の 基板ハンダ付け作業を (作業時間は2時間程度) 8畳スペースの大きさの 小部屋で行う場合ですが 小さな家庭用換気扇が1台 はついています。 8人が同時に作業をするのですが 作業の際発生するハンダ煙は有害 なものなのでしょうか? この換気扇で十分といえるのかも よくわかりません。 アドバイスください。

  • 電気工作で・・・

    7セグメントを使ってあるものを作りたいのですがどのようにして作ったら良いのかわかりません。 その作りたいものとは2つのスイッチを使いAスイッチを一回押すと「0」が「1」になりも一回押すと「2」に、さらにもう一回押すと3・4・5・6・・・となるようにして Bスイッチを押すとAスイッチとは反対に「6」が5に5が4に・・・と戻るようにしたいのです。 これを作るにはどのような部品が必要ですか? できれば使う部品名など書いていただければ嬉しいです。 電子工作についての知識はあまりありませんが半田付けなどはできます。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • ハンダ付けをその場でやってくれるような店知りませんか

    内蔵ドライブ用電源コネクタ(4ピンのメス)を同じく4ピンの特殊形状のコネクターに接続したいのですが、ちょうど良いコネクターが売っていなければ、直にハンダ付けするしかありません。私自身は普段ハンダ付けなどしないので(このためだけにハンダを買うのも不経済ですし)、秋葉原あたりで”ハンダ付けサービス”をやっているような店をどなたかご存知ないですか?

  • 基盤に電子部品を半田付けする時について

    たとえは2.56ピッチの基盤にICなどの電子部品を取り付け、基盤をひっくり返し半田付けをする際に部品が落ちそうになり半田付けに苦労します。セロハンテープで部品を貼り付け固定したりしていますが、他によい方法等あれば教えていただくたくよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう