• ベストアンサー

自転車のマナーの悪さに驚いた

今までずっと電車通勤だったのですが、最近訳あって自転車通勤をしています。 そこで思ったんですが、自転車のマナーってあまりにもひどくありませんか? 逆走や無灯火は当たり前。 右左折するのに後方左右の確認もしない。 イヤホンやスマホいじりしながらの走行も多い。 確認もせずいきなり私の方へ曲がってきて接触されたり、もう滅茶苦茶です。 ニュース等で自転車を巡る報道は多くされていた記憶がありますけど、自転車のマナーなんて全く改善されてませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.11

マナーが悪いでは無く、立派な交通法規の違反行為です。 自転車に限らず、自動車でも一般的に「便利が第一」の意識の方が高いのが原因の一つかと思っています。 自転車なんだから、いちいち交通ルール守って左側車道走ってたら、行きたい店にたどり着くのに遠回りしなきゃならない、とか、 他にクルマも来てないし、こんなへんぴな場所の信号は守ってられない、とか。 でも、この感覚は自転車だけで無く、歩行者や自動車にも言えることです。 信号無視や駐車違反、速度超過etc. 質問者の方が、その自転車のルール無視を問題だと気づいたならば、 余計なお世話かもしれませんが、是非、日頃の行いも見直してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.8

法体制と教育が整っていないからです。 逆走は論外だが、路駐が多すぎて車道の端を走るのも不可能です。 クルマとチャリンコ、どちらにも改善が必要なのは明らかです。 道交法の歪さは誰もが感じているところです。 原付の法定速度が30km/hとかね。 まあ、自分が被害を喰らっただけで見知らぬ 第三者に同意を求めるのはどうかと思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あきらめています。 なぜか。 子供の時にしつけがされていないのです。というよりも、親のマナーが無茶苦茶だからその子供はね。 警察もやる気がない。 スポーツバイクが、叩かれてますが、一番最悪なのは、電動アシストを乗った女のひとだと思っています。 あまりの無茶苦茶に、兵庫県が動いたけど・・・。 http://www.asahi.com/articles/ASGBN5WG7GBNPIHB038.html 酒を飲んだ勢いで交番所に直談判したこともあります。 交番所の前でも、無灯火、二人乗り、スマホなど平気な奴が多すぎる。 交番所の前で、立ったらどうやとね。警察官も忙しいのは、わかるけど無灯火を見て見ぬふりはね。 荒を探せば、なんでもね。 車の路上駐車も気になりだしたら・・・。 電車もね。優先座席に座って音楽聴いてゲームしてるアホ。優先座席でなくてもね。 周りのお年寄り、妊婦、小さな子供を抱いた人がいても・・・。注意すると「気付きませんでした。」と言い分け、逆切れ。 座席に、大事なものか知らんけど座席に荷物を置くアホ。 足を伸ばして座ってるあほがいるから http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000010-asahi-soci こんなことまで。 家では、嫁がうるさいから吸えないたばこ。家を出てすぐに火をつけるアホ。おまえは、うれしいかも知らんけど、こっちは迷惑してるのがわからないのでしょうね。 マナーが悪いのは、自転車だけじゃないですよ。 私も、良い方だと決して言いません。 逆走、無灯火、スマホをして何が悪いの?自覚していない人がいるのが怖いですね。 私は、自覚して・・・。どっちもどっちですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.6

それは誰でも買えるし、買った途端に誰でも乗れるからでしょう。 つまりはマナーを知らなくても乗れますし、道路交通法を知らなくても乗れると言う事です。 簡単に言えば標識の見方も意味も知らなくても公道を運転出来る。 自転車は軽車両ですし車両として扱われているので、最低限の事は知らないとならないはずです。 免許が要らないからと言っても、最低限の講習を受講し修了証(免許証サイズ)を得られなければ、自転車を購入できない システムにでもしないとマナーの悪さは減らないでしょうね。 横断歩道は自転車を降りて押して渡らないと為らない事も知らないでしょう。 乗ったまま横断歩道を渡るのは違反です。(警察確認済み) 歩道も「自転車可」となっていれば我が物顔ですしね。 歩道の「自転車可」とは、自転車に乗ったまま歩道を走っても良いけれど、あくまでも歩行者優先と言う事等頭に無いし。 大陸の隣国の自転車マナーを批判していますが、その前に足下を何とかしないと欧米から見れば日本も同類でしょうね。 日本は自転車マナー後進国であって、発展途上もしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

本当に酷いものです。見ているだけでもひやっとすることが多いです。自分だけは大丈夫だと思い込んでいるのでしょうね。 更に歩道の歩行者をベルを鳴らして蹴散らそうとしたり、ぶつかっても知らん振りというのもいます。自転車が加害者になって、しかも重大事故を引き起こしている例も増えていますし、実際に事故が起きるところを目撃したこともあります。 自転車には「減点」という制度がありませんから、軽微な違反でも全て罰金が科せられますし、賠償保険にも入っていない人が多数でしょうから加害者となった場合には巨額の賠償を自腹で支払う事になる可能性も高いです(未成年かどうかは関係ありません)が、そのことをきちんと認識している人は少ないようですね。 現状の日本の狭い国土でしかも密集地では、車道と歩道を作るのが精一杯でしょう。そうした場所では基本的に自転車は降りて押して歩くように指導していく以外に解決策は無いでしょうね。 乗ったままどこでもどんどん快適に・・・なんていうのは今の日本では現実的ではありませんし、これから自転車のために道路に手を加えるなんていうのも、少子高齢化でそうでなくても財政が厳しいこの時代には難しいでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaojp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

今の社会全体のモラルの低下ですよね。子供にもそういう事を教えない親が多くなってきていますね。 自転車のマナーに関しては確かに酷いです。スマホばかりに夢中になってるし 周りは全く見ていないし  僕も2度スマホいじっている学生の自転車とぶつかりました 一人は捕まえて ド叱ってやりましたけど。 変な世の中になりましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

マナーが悪いのは確かです。これは自転車だけに責任があるのではなく、そもそも道路が自転車の通行を前提に造られておらず、交通法規すらそうなのです。 「車道の左端を通行しろ」といっても、荷卸しのトラックが停まっていたりしてまともに通れません。何車線もある道では左折専用になったりして、まっすぐ行くには車線を横切らなければならず、危険極まりないです。逆に左側から合流してきたりします。 道によっては路側帯が無く、自動車が100キロくらい(むろん違法)で走っていたりします。そんな車道を自転車が通るのは自殺行為です。 「自転車・歩行者通行帯」なるものは歩行者が混在していてまともに走れません。道路の片側しかないこともあり、左側通行が守れないこともあります。 道路を設計する人や官僚は自転車など普段使わないのでしょうね。自動車などほとんどなく、荷車や馬が車道を通っていた昔の法律をいまだに使いまわしているからこんなことが起こるのです。 自転車の交通法規を教えてくれるところもありません。小学校では「安全教育」などと称し、年に一度人形が撥ねられるパフォーマンスをしたりしますが、そんなことよりやるべきことがあるはずです。 警官だって自転車に乗るとき交通法規など守っていませんよ。多分知らないか、守るなど不可能なことを認識しているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

さすがに一部とはいえ、自転車のマナーの悪さは困りものですよね。 このサイトでも自転車は歩行者と同じ右側通行にすべきという、自転車至上主義としか思えない意見表明もありますし… 可能なら、免許保持者の悪質な違反なら青切符も切れるようにしてしまえばいいのにと思います。 せめて大人だけでも車と同じように正しく自転車に乗るようになれば、悪質な自転車運転をまねする子どもも減るでしょうに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

未だに「歩行者と同等」だと勘違いしている人は多いですね。 車運転していても怖くて仕方がないです。 さすがに改善した人はいるでしょうが、 「ニュースは他人事で自分は大丈夫」と思っているバカが日本には多いって事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車同士事故 過失相殺について

    対抗二車線の道路で逆走無灯火自転車のAさん(大学生19歳)と接触しました。 状況は夜で雨が降っており視界はかなり悪い状況でした。 私の方は軽い上り坂で前後ライト点灯で走行中、前方から逆走、無灯火の自転車(相手の友人)を確認(視界不良の為確認は遅かった)。そしてお互いに少しずつ避けた所で友人の後ろに無灯火の自転車で走行中のAさんが私からみれば突然現れて接触まで気付かない状態でした、恐らくAさんもそうだったと思います。派手に転んで怪我したのは私の方です。 今回の事故の原因は無灯火、逆走にお互いの前方不注意です。 相手に自転車の修理代だけでも請求したいのですが100%出来るでしょうか。 相手は大学生の未成年で両親と示談する事になります。 私は少し高価な自転車に乗っていて修理代が高くなりそうなので、怪我や服眼鏡等は請求するつもりはありません。 どうか教えてください。

  • 自転車マナーが一向に向上しないのはなぜ?

    傘さし、スマホ、手放し、逆走、無灯火、無断駐輪… 散々迷惑さや危険性を指摘され、違反取締も厳しくなり、度々事故も起こっているのに、どうして自転車マナーは一向に向上しないのですか?

  • マナーの悪い自転車

    こんにちは。 私は40代前半男性、既婚者です。 会社へ通勤するために、原付バイクで20分弱の道のりを通勤しております。 で、その道すがら、「マナーの悪い自転車」と言うのを良く見かけます。 もっとも腹立たしい、というか迷惑と言うか、よく目立つのは、自転車で車道で逆走してしてくる輩が多いことです。 特に高校生~20代前半くらいの男性に多い気がします。 同じ進行方向に走る自転車も、はっきり言って邪魔なのですが、交通ルール上、自転車は軽車両であり、車道を走ることは問題ないという認識はあります。 しかし、逆走してくるのは危険ですよね。 相手が違反でも、ぶつかったりすればこちらが悪くなってしまうと思うとこちらが道を譲ったり、止まったりしなければなりません。 命知らずと言うか、相手がよけるのが当たり前と思っているのか、すれ違うたびに蹴飛ばしてやりたいような衝動に駆られます。 皆さんはこのような経験ありませんか? また、このような輩はどのようにしたら排除できるでしょうか?

  • マナーが悪い自転車?

    以前から自転車のマナーの悪さには閉口しているが、 最近自転車は車道を走ることが中途半端に認識されたからなのか、 車を運転している私からは危険極まりないと思える自転車を散見することが多くなった。 2列で並列走行していたり突然車道側へ進路を変えてきたり無灯火であったりキリがない有様だ。 弱者保護で自転車が悪くとも自動車側が注意し責任が重い事は理解するがこんな馬鹿な自転車のせいで人生を狂わせるのは御免である。 自転車が車道で危険なまねをするくらいならば歩道も走れるのであるのだから歩道を走れと言いたいくらいである。 なぜ自転車はマナーが悪いのであろうか? 自転車のマナーが良くなるためのことはなにかされているのだろうか?

  • 逆走自転車の対処法(自転車同士)

    逆走の自転車の対処法に困っています。 こちらがギリギリまで歩道側によって通行しようとするのですが、逆走車も歩道側によってきます。 その時は止まって相手に避けてもらいます。 いろいろなサイトをみていても止まって対処するという方も多かったです。 少しは余裕をもって止まっているつもりが相手が突っ込んできて最終的にはあと数センチで接触という事態になることが何度かあります。 逆走車を発見→左側ぎりぎりまで寄って走行→相手の出方をみる→相手が避けてくれないことを認識する→止まる これだけの行動をしていると止まるまで時間がかかってしまい、接触寸前となります。 道が緩やかなカーブということもあり逆走車の発見が遅れることもあります。 逆走自転車を右に避けて車と接触するかもしれないというリスクは負えません。 どのように逆走車を対処するのがよいのでしょうか? 一旦停止して対処される方は、相手がどれくらいに迫ってきたときに止まりますか? また、接触してしまった場合双方怪我がない場合はどのような対応をされますか? 4km程度の通勤で毎日3台ぐらいは逆走自転車に遭遇します。 宜しくお願い致します。

  • 自転車のマナー

    自転車のマナー 私はクロスバイクに乗っていて、道路交通法に従い、車道の左端をヘルメットをかぶって走行しているのですが、たまに高校生がヘルメットもかぶらずに車道の右端を走行してきて正面衝突しそうになります。 私は、それは道路を逆走という重大な法律違反だと思っていますので、ベルを鳴らすのですが、危険な場面なので、ベルを鳴らしても法律違反にはならないですよね?また、もし正面衝突してしまったとして、どれくらいの比率で相手に過失があるということになるのでしょうか?(例えば両者法律を守って自転車に乗っていて、両者の不注意で事故をしてしまった場合は1:1という具合です) 解答よろしくお願いします。

  • 自転車の信号無視、最近、異常に多すぎませんか?

    私は、大阪府東部在住です。 通勤も、昼間の仕事でも自動車に乗ります。 最近、思うのですが、信号無視や信号(横断歩道)がないところの横断(しかも後ろに車がきてるか確認すらしない)するする自転車がやたらと増えてませんか? 普通のサラリーマン風から、ねーちゃん、にーちゃん、おばちゃん、小中学生にいたるまで。 特に通勤時の朝と、夕方~深夜にかけては、ひどすぎると思います。 100歩譲って、逆走や携帯しながら運転しているのは我慢できるとして、 自動車で走行中に目の前を信号無視の自転車が飛び出してくるのは危なすぎますし、腹が立ちます。 特に、夜に無灯火の自転車にそれをされると危なすぎます。 まだ昼間は自転車、バイクは少ないですし、仕事で走っている車が多いので、マナーはマシだと思うんですけど。 なんで、こうなってしまってるんでしょう? 警察に取り締まってくれと苦情とか来ないんですかね。 警察は無能すぎるってことですかね?頼るのがおかしい?

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 自転車と車の事故

    先日、自転車と接触しました。一方通行の道路をゆっくり走行中、左側を走っていた自転車が、突然道路を横ぎって、右側へ移動してきました。移動する前に後方確認はまったくせず、耳にイヤホンをつけていたため私の車がいることにまったく、気づいていない様子でした。 突然私の車に突進してきてブレーキが間に合わず、相手の右肩と私の車の左側のミラーが、軽くぶつかりました。この場合、自転車はまったく、悪くないのでしょうか?こちらが、車なので、過失があるのはわかっています。

  • 自転車の逆走について~

    私、ホンダ リード110で道の隅の方を走っているのですが、右側を走って来るチャリとよくぶつかりそうになります。 右側に避けようとすると、クルマに接触しそうになるし、逆走してくるチャリには、困っております。 で、自転車って、右・左走行でちらでもいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • シンセサイザーJX-8PのメモリーカートリッジであるMemory Cartridge M-16Cについて、電池の交換方法や購入場所について質問があります。
  • 「INSERT CARTRIDGE」と表示される原因が電池切れであるかどうか気になっています。また、電池交換は楽器店で行ってもらえるのか、自分で行うことができるのかも知りたいです。
  • 初めての電池交換なので、具体的な手順や購入方法について分かりやすく説明してほしいです。
回答を見る