• 締切済み

水ビジネスに関するアンケート

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.3

私は水(上下)だろうがなんだろうが、「民間でできることは民間に」移行する時が来たと思っています どれだけの経費削減ができるやら

akoue
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 水ビジネスに関しての質問です。

    水ビジネスに関しての質問です。 現在、水ビジネスが盛んであるという記事を見かけました。 その記事には、水ビジネスは海外の水メジャーが独占している状況で日系企業の難しい立ち位置などが書かれておりました。 今後、アジア市場で日系企業がこれらの海外水メジャーと競合するうえで「気候や生活習慣の類似したアジア地域での日本企業の優位性は高い」とあったんですが「気候や生活習慣の類似」がどう水ビジネスにおいて優位に働くか理解できませんでした。 どなたか教えてください。おねがいします。

  • 水ビジネスが行われないのはなぜですか?

    水ビジネスが行われないのはなぜですか? 水のインフラビジネスのニュースを見て思いました。 なぜ、水そのものをビジネスにしないのか不思議です。 原油タンカーの輸送コストは1リットルあたり1円程度と聞きます。 2万トンのタンカーで2千万円くらいでしょう。 水の精製コストも1リットルあたりにすればたいした額にはならないのでは? 1リットル10円で輸出しても2万トンタンカーでは2億円計上、4万トンのスーパータンカーでは4億円の計上が計算できます。 1リットル10円としても総経費 半分もいかないのでは? 日本には石油はないが、豊富な水があり、ビジネスにすれば経済(予算)のたしになるってゆう私の計算の仕方は変?

  • 「水に流す」?

    卒論に役立つアンケートですが、皆さんにご協力いただきませんか?ありがとうございます 皆さんはよく「水に流す」という言葉を耳にしていますか?あるいはよく言いますか? どんな時に言いますか? いったいどういう意味で、どんな気持ちを表すために言いますか?

  • 「水に流す」?

    卒論に役立つアンケートですが、皆さんにご協力いただきませんか?ありがとうございます! 皆さんはよく「水に流す」という言葉を耳にしていますか?あるいはよく言いますか? どんな時に言いますか? いったいどういう意味で、どんな気持ちを表すために言いますか?

  • 海外の水ビジネス

    海外の水ビジネス 最近、経済成長や人口増加で水不足が続くアジアなどで上下水道等の水ビジネスが拡大していると聞きました。特に日本は膜ろ過処理や逆浸透膜とかで高い技術を持っているようで、積極的な海外進出を期待しているのですが・・・ ここで疑問なのですが、海外進出するのはいわゆる上記のような技術をもったメーカー(?)になるでしょうか。それとも水処理に特化した建設関係の企業が進出するのでしょうか。 建設企業の中にも、いくつか水処理に特化した技術を持った会社ってありますよね。こういう、研究もするけど建設も兼ねる企業と、メーカーとして水処理に特化して研究開発している企業では、やっぱり後者のほうが強いような気がするのです。 あと、国内での水ビジネスってやっぱり少ないのでしょうか。 無知なところがたくさんあり申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 今後の日本経済を牽引するビジネスとは何か?

    ・官民一体で進めている小型ジェットか? ・シェア世界1位を韓国に奪われたが、その韓国が経済危機秒読みで復権しつつあると言われる造船か? ・アニメ・漫画などのコンテンツビジネス? ・現在世界の主導権を握ってる次世代自動車か? ・胡散臭い地球温暖化による環境・省エネビジネス? ・サルコジが国策としているフランスと日本の一騎打ちの原発ビジネスか? ・将来性が抜群といわれる水ビジネスか? ・観光庁という天下りが増えたと言われている外国からの観光誘致か? ・賛否両論の野村や三菱など日本勢が活発な金融ビジネスか? ・最近、日立がイギリスで受注し今後更に拡大すると言われる鉄道か? 果たして何だろうか? それとも他のビジネス産業でしょうか?

  • ニュービジネス

    大学でのレポートでニュービジネスのレポートでこの場を借りてアンケートをしたいと思います。 みなさんは世の中にこんなのがあったら便利だなと思うものはありますか?? 事業計画書も書かないといけないので困っています。 よろしくお願いします。

  • アンケート調査を実施したいです

    どなたか教えてください。 卒論でWEB上でのアンケート調査を予定しています。 項目は150程度、フリーアンサー無し、サンプル数100以上のアンケート調査です。 集計はCSVでの吐き出しを希望しています。 これをWEB上で行う手段として、レンタルアンケートシステムを利用するか、アンケートCGIを作成するかだと思うのですが、当方、プログラムには詳しくないので困っています。 なるべくレンタルアンケートシステムを利用したいのですが、条件を満たすもので無料のものをご存知でしょうか。いろいろ検索してみましたが無料のものだと項目数が少なく、有料のものはかなり高額でした。 またレンタルアンケートシステムが無理だということであればCGIスクリプトをそのまま貼り付ける、または簡易なカスタマイズで利用できるものを教えてください。 お忙しいところすみません。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CGI
  • 水商売をしている女性の方にアンケートです。

    大學でのレポート作成のためのアンケートにご協力ください 管理人さま・・・不適切でしたら削除お願い致します。 注意 私自信も水商売をしている者で、興味本位にアンケートをとっているわけではないことをご理解ください。 またアンケートを利用したレポートの結果が知りたい方はレスにてご一報くださいませ。 質問1  あなたは水商売をしていることを、親兄弟等に公表していますか? はい いいえ 質問2  水商売はうしろめたい職業だと感じますか? はい いいえ 質問3  水商売はうしろめたい職業だと社会のなかで認識されていると思いますか? はい いいえ 質問4  もし水商売の職場で勤務中不慮の事故(急性アル中や火事、地震、客とのトラブルなどなんでもいいです。)であなたが亡くなった場合、新聞やテレビで実名報道されることに抵抗を感じますか?また、その理由はなんですか? はい いいえ (理由         ) 質問5  よろしければ、あなたのご職業を以下からお答えください。 1 学生として水商売のアルバイトをしている 2 常勤で水商売をしている 3 水商売以外のアルバイトと水商売を掛け持ちしている 4 その他(差し支えなければお答えください) ご回答いただける方は、レスをください。 何かご意見があればそちらもレスでお願いします

  • 卒論のアンケートのとり方について

    卒論のアンケートのとり方について はじめまして。私はとある大学附属系列の私立高校に通う生徒(高三)です。 私の学校では高校3年生全員に卒業論文が課せられています。 私は「日本のアニメ・漫画は何故海外で有名になったのか」というテーマで書くことになりました。 そこで海外のアニメ・漫画ファンの意見をききたく、アンケートなどをとりたいと思っているのですが、 どのような方法が良いと思いますか?そもそも多くの外国の方にアンケートをとる事は可能ですか? 私の親はコミュニティーにコンタクトするのが良いといっているのですが、どうでしょう? 是非皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いします。