• 締切済み

物質量の求め方

次の計算の仕方と答えを教えてください! 1.水素原子 2.4×10の24乗個の質量 2.ナトリウムイオン6.0×10の22乗個の質量 3.マグネシウム原子1個の質量 4.水素分子2.4×10の24乗の質量 アボガドロ定数は 6.0×10の23乗 お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

えぇと, 例えば 1ダース 12個で 700 g のテニスボールが 60個あったとき, 全体の重さはいくらか って問題なら解けますか?

関連するQ&A

  • 物質量

    次の問題の粒子が6.0×10の23乗の時はわかるのですが、粒子が1個の時の求め方がわかりません。 次の粒子1個の質量は何gか。ただし、H=1 , C=12 , O=16 , Na=23 , Au=197 , アボガドロ定数を6,0×10の23乗/molとし、有効数字2桁で答えよ。 (1)金原子 Au (2)ナトリウムイオン Na+ 解くためのヒントをおねがいします。

  • 化学の課題で分からないところがあります。

    (1)酸素原子1.5×10の22乗個の物質量を求めよ (2)酸素分子が9.0×10の22乗個ある。   ・物質量を求めよ    ・質量を求めよ   ・気体の体積を求めよ (3)硫酸アンモニウムと水酸化ナトリウムを混ぜて加熱すると、炭酸ナトリウム、水、二酸化炭素が生じる。 化学式を書け ●アボガドロ定数6.0×10の23乗/mol ●答えは小数点第二位まで答えること 教えてくれると助かります

  • 物質量の計算が理解できません

    molの計算が理解できません。どなたか教えて頂けませんか?例ですがアボガドロ定数6.0×10 23/mol,原子量H:10,C:12,O:16,Al:27,Cl:35.5の時グルコース(ブドウ糖)分子C6H12O6 1個の質量は何gかの問題で答えが3.0×10-22になるのはなぜか理解できません。他にグリコース36g中に水素原子は何g含まれるかで、答え2.4molになるのはなぜか?最後に塩化アルミニュウムAlCl326.7g中には塩化物イオンが何mol含まれるかで、答えがなぜ0.60molになるのかです。よろしくお願いします。

  • 物質量と質量

    わかる方がいたら考え方を教えてください。 次の粒子6.0×10の22乗個の、物質量と質量を求めよ。ただし、H=1,C=12 , O=16 , S=32 , Cu=64、アボガドロ定数を6.0×10の23乗/molとし、有効数字2桁で答えよ。 なんですが、 酸素O2の場合、質量は16×2で32でよいのですか? 物質量(mol)の求め方がわかりません。

  • 原子・分子一個の質量の計算

    明日化学の期末テストなんです;; アボガドロ定数のことで 炭素原子の原子・分子一個の質量を求めよ。というものなのですが 計算が      12   -------   6,0×10の23乗 となって答えが2,0×10の-23乗になるらしいのですが何故?? 分かりやすい解説お願いします。

  • 物質量

    高校2ねんです。 原子量、物質量、化学反応の量的関係に対する問題が、全く整理できません! アボガドロ定数の使い方とか、原子量、質量、分子量、気体の質量等の解き方があやふやです。 問題慣れするしかないのでしょうか? 理解に乏しいです。

  • 毒物劇物試験の問題です。困っています助けてください

    第1問です。 水100gに対する硝酸カリウムの溶解度は、25度Cで36である。25度Cにおける硝酸カリウムの 飽和水溶液の濃度は何%ですか。計算式を教えてください。 第2問です。 3.01×10の23乗個の水分子の含まれる水素原子の物質量はいくつか。 なお、 アボガドロ定数は6.20×10の23乗/mol,水素原子の原子量は1.0、酸素原子量は、 16とする。計算式を教えてください。 第3問です。 4.50×10の-1乗mol/Lの硫酸水溶液を2.0L作るためには、濃硫酸(98質量%、密度1.80g/ml)が何mL必要か。ただし、H2SO4の分子量は98.0とする。計算式を教えてください。

  • モルとアボガドロと質量の関係

    モル数とアボガドロ定数と質量の関係がいまいち飲み込めませんが 1モル=1アボガドロ定数(6.022×10の23乗)という事で6.022×10の23乗個の原子があるということ?(アボガドロ定数はあくまで比ですか) で1モルの質量は分子の各原子量の合計になるので1モルの物質量は各分子によって異なりますよね。本などで1モルの質量を求めるところで分子量にgをつけたものであらわされているかと思いますが何故gでいきなりあらわせるのか? つまり 1モル=分子1個    =質量:分子の各原子量の合計(分子量)    =物質量:1モルに対して6.022×10の23乗     なのである物質の質量A、物質の分子量BとするとB=1モル     でモル数はA/Bモルで     物質量はA/B×6.022×10の23乗個ということでいいのでしょうか?     これでいいのであれば問題は分子量から1モルになる質量を何故、分子量にgをつけてあらわせるのでしょうか? なんとも意味不明な内容になってしまいましたが内容を理解しこの一連の関係を解説していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 物質量の計算

    アボガドロ定数NA = 6.0×10^23/mol (1) 0.04 mol のカルシウムイオン Ca²⁺ の粒子数は何個か。 0.40×6.0×10^23 = 9×10^23 個 (2) 4.00 mol の銅(II)イオン Cu²⁺ の質量は何gか。   4.00×63.5 = 254 g で正しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 物質量に関する問題

    次の問いに答えよ。ただし、アボガドロ定数を6.0×10の23乗/mol,Oの原子量を16とする。 24gの酸素原子Oは何個か。という問題の解き方を教えて下さい。