• ベストアンサー

三角関数について

初めまして、こんにちは。 僕は三角関数が苦手です。そもそも内積って何の事ですか?基本の事から分かりません。 三角関数の基本や、それにどんな意味があるのかを教えて下さい。 分かりにくい質問ですが、お願いします。

  • P900
  • お礼率50% (54/107)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

言葉で直感的に説明するのがわりと好きです。 内積とは、2つのベクトル、すなわち、男のベクトルくんと女のベクトルちゃんとの相性。 ベクトル同士が同じ方向を向いていればいるほど、値が大きくなる。 ・同じ方向を向いていれば、2人は助け合い、内積は2人のベクトルの大きさを掛け算したものと同じ。 ・互いに全く関係のない、あさっての方向(=直角)を向いていれば、破局。内積はゼロ。 ・ケンカして逆方向を向いていれば、内積はマイナスの値。 そんでもって、斜め方向だったら、まあまあの関係とか微妙な関係とかになって、内積は中途半端な値になるわけです。 それと・・・三角関数の意味ですか? 定義は知ってらっしゃると思うんで、実用的な「意味」(?)を。 打ち上げ花火を見ました。 その花火は地平線から30度の方向に見えました。 そして、ドンという音は、花火が開いた1.5秒後でした。 ・・・としましょう。 これらの情報から、花火の高さがわかります。 花火の高さ=1.5×音の速さ×sin30° ほかにもなんぼでも実生活に関係することはありますし、単純な応用では、高さが未知の三角形の面積を求めるのに使えます。 特に、電気・力学等の物理関係では、三角関数や内積は大活躍します。我々が住んでいる世界の法則を説明したり、ものづくりをしたりするのに不可欠なんです。 なお、内積のほかに、もうひとつ、外積というのもありますよ。 外積とは、2つのベクトルの頂点同士を結んで3角形を作ったときの、その3角形の面積の2倍です。 これも内積同様、大活躍します。

その他の回答 (1)

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.1

説明するとすんごいことになっちゃうんで 詳しくは http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/sin.htm をがんばって読んでください 内積はベクトルの所に書いてあります

参考URL:
http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/sin.htm
P900
質問者

お礼

すごく分かりやすかったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 三角比・三角関数について。。。

    いま三角比・三角関数を教えています。始めこそ測量とのつながりがあったのですが、内容が発展的になればなるほど三角比・三角関数が実社会のどのようなこと・とこに生かされているのか見えなくなってきてしまいました。三角比・三角関数はあれ自体の意味もさることながら三角比・三角関数を踏まえた上でその上に乗ってくるものがあったときにこそ真価を発揮するような気がしています。しかし、三角比・三角関数が実社会や、高校以降の専門的な学問のどのような分野の基礎・基本となっているのか私には分かりません。これを見た人で分かるよって人がいましたら、出来るだけ詳しく、この質問に対する答えをお待ちしています。宜しくお願いします!!

  • 三角関数

    三角関数について質問があります。 π/4≦x+9π/4より-1≦sin(x+π/4)≦1 という式変形になる意味が全く分かりません。 2式の間で何が起こっているのかわかる方教え ください。 数学が苦手なので宜しくお願いします。

  • 三角関数について

    三角関数について 三角関数がとても苦手です; 特にグラフに入ってからちんぷんかんぷん で困ってます・・・。 グラフが何を書いているのかもわかりません。 学校の先生に聞いても説明がわかりにくくて どうしようもない状態です; どうすれば理解できるようになるのでしょうか? 三角関数の初歩からやるべきでしょうか?

  • 三角関数について

    三角関数についてなのですが、 『cosθ=』の値を一通り覚えたとして、例えば『cos60°=1/2』とありますが、この1/2という数値で何を求めるのでしょうか? 恥ずかしながら全く意味を理解できておりません。そもそも、何を求める計算なのかも… よろしくおねがいします

  • 関数の内積とは?

     いつも大変お世話になっております。  数学でベクトルの内積を勉強したのですが、ネット上でいろいろと調べていたところ、「三角関数どうしの内積」についての記述があり、「 もし関数どうしの内積がゼロであれば,2つの関数の間には共通成分が一切無いことになります。」というものでした。  被積分関数が2つの三角関数の積となる積分に対してそのような見方があることに驚いたのですが、高校の範囲ではないとは思うのですが参考までに、お分かりの方がいらっしゃいましたら、上の記述の、「 もし関数どうしの内積がゼロであれば,2つの関数の間には共通成分が一切無いことになります。」の意味について教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 三角関数 解き方 教えて下さい。

    高校のとき三角関数を授業でやっていましたが、今となってさっぱりです。 三角関数の基本がわかりやすいサイトなどあれば教えて下さい。 「sin cos tan」が さっぱり分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 三角関数が???

    三角関数がよくわかりません。 基礎的なことは出来るようになったんですけど、少し難しい図形とかになると全くわからなくなってしまいます。 何を使えば何が求められるのかが全くわからなくなるんです。図から読み取れません。 また、具体的な数字がでてこなくてa,b.c,A,B,C,Dとか文字だけの問題も苦手です 凄い漠然としているんですけど、コツはありますか? それと、「角の二等分線の性質より」とか「中線定理より」とか三角関数以外(?)のところがわかってないような気がするんですが、三角関数の問題を解く時に必要な←のようなことを教えてください。 もしあれば、三角関数についてわかりやすく書いてある本があれば教えてください。 お願いします。助けて下さい。

  • 積分 三角関数積分

    (1)次の三角関数の積分がうまくできません。 ∫ (sinx・cosx(sinx+cosx)) dx (from 0 to π/2) 結果は分かるのですが、過程を教えて下さい。 (2)三角関数の積分がどうも苦手です(何度暗記しようとしても和積公式が覚えられなかったり、どう変形すればゴールになるのか検討がつかず、三角関数がそもそも苦手なのですが…) √(a-ax^2)→x=asinθとおく、など、有名な問題として背景を持っているようなものはストーリーで覚えられるのですが、「よく使うのでこれは定石」などというものがどうしても覚えられません。 何かコツのようなものがありますでしょうか。

  • 三角関数

    三角関数が全然理解できません(サイン、ラジアンなど) 基本的なところから始めたいと思っております。 何か分かりやすい参考書など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 三角関数

    三角関数のグラフの場合 f(x)=sin(2θ+π/2)のときは、θの係数の2を外に出して f(x)=sin2(θ+π/4)としないといけませんが 方程式とかの場合 例えば sin(2θ+π/2)=1/2のとき sin2(θ+π/4)=1/2 としてから解かないのはなぜですか? 三角関数を理解してる人が見たら意味不明な質問なような気がするのですが・・・。 お願いします。