• 締切済み

大学生活についての質問です(^^)

大学生活についての質問です(^^) 大学生のうちにやっておけばよかったと後悔していることや、今から大学に戻れるならやりたいことはなんですか? 来年から大学生になるので、ぜひ教えていただきたいです(*^^*)

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.6

海外旅行、バックパッカーでしょう。 4年あれば10ヶ国は可能ですよ。

0polestar
質問者

お礼

海外旅行ですか! 10カ国堪能しようと思えば相当な時間を要しそうですね(=ω= ;) 大学生活に支障をきたさない程度に参考にしたいと思います! 答えてくださってありがとうございました(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

長い夏休みがある最後のチャンスなので、私は研究室で実験の日々になる前に鉄道で日本をめぐる旅をしました。 あとは、読みきれないほどの本(先人の知恵)は図書館にあるし、サークル入ってれば試験や講義情報は入ってくるし・・・。 唯一の後悔は、大学時代は、恋心を抱き・抱かれというのが全部行き違い・すれ違いで、お付き合いには発展しなかったこと、でしょうか。

0polestar
質問者

お礼

やはり貴重な夏休みをどう使うかが重要になってきそうですね…(°_°) 日本を巡る旅っていいですね! 私も真似出来そうならしてみようと思います(*^o^*) 若いうちに経験を積むことが大切なのかなあと思いました! 答えてくださってありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

小林よしのり著「戦争論」を読むことです。 日本の近現代史を学び直し、学校では教わらない本当の日本の歴史を知ることです。 私がそれを知ったのは大卒後です。 大学という場所は、左翼・リベラル的な近代合理主義思想に陥りやすい場所だと思います。それを防ぐという意味で。 実際私は法学部で法曹を目指し、日本国憲法の民主主義、基本的人権、平和主義を素晴らしいものであると思い込んでいましたが、それがいかに危険な理想論に過ぎず平和ボケした間違いであるかを後に知ることとなりました。 まあ、日本は敗戦国ですから、戦勝国からどのような扱いを受けようともおかしくないわけで。 とにかく、日本国民としてこれからどう生きていくべきか、自分なりの指針が出来ていくと思います。 併せて「GHQの日本洗脳」も読んでおくことをお薦めします。

0polestar
質問者

お礼

戦争について知る。なるほどです! 最近の日本は憲法9条関連で「平和について」に重きを置いていると思うので、そのことに関しての知識や見解を深めていくことはやはり重要ですね(^^) 挙げていただいた2冊の本を購入し、空き時間で読んでみようと思います(*^^*) 教えてくださってありがとうございました! 今後も教えてくださると嬉しいです(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h_s1992
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.3

複数のサークルに入る (友達がたくさんできると思う 恋愛 (学生ならではの恋愛したかった.... お金を稼ぐ ビジネスを学ぶ 自己投資 一人暮らし or 二人暮らし 関わる人を選ぶ。将来こうなりたいと思える人と付き合う。 他校の人との交流 やりたい事リストをいっぱい書き出し、自分の欲求のベクトルを明確にする みんながやったことがないことをやってみる

0polestar
質問者

お礼

たくさん挙げてくださってありがとうございます! やはり、男女問わず交友関係を広くもつことや、特定の異性と深い仲になることも大切ですよね(^^) 短い大学生活の期間で、挙げてくださったことを全て実行するのは難しそうですが、今後の指針が見えてきた気がしました! たくさん挙げてくださって本当にありがとうございました(*^^*) 今後もたくさん教えてくださると嬉しいです(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spider267
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

一人暮らしをして自由を得る! バイトして金を稼ぎまくる! サークルで馬鹿なことする! 飲み会で飲みすぎて記憶飛ばす! 彼女を作って幸せを噛み締める! ボランティア活動してご老人達に感謝される! 勉強して将来を明るく! 夏休み中に旅にでる! 車やバイクを買って友達に見せつける! クラブで踊り狂って気がつけば朝! 歓楽街のあやしいお店にはいる! 変な薬持ってる知人を通報! やろうと思えばなんでも出来るよ! ただ、半年もすればマンネリ化してめんどくさくなる(今のオレ) 自由すぎるのもツライ…

0polestar
質問者

お礼

たくさん挙げてくださってありがとうございます! 挙げてくださったことを読んで、大学生でないと出来ないことをする。これが大きなテーマなのかなと思いました(^^) 大学生と就職後の社会人との大きな違いは「果敢に挑戦出来ること」っぽいですね! マンネリ化しないように、向上心を大切にしていこうと思わせてくれてありがとうございました(*^^*) 今後も色々教えてくださると嬉しいです(*^o^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 別に後悔する事はありませんが、一年生の時、頭が専門に固まってしまう前に、面白半分に専攻や必修以外のいろんな講義をたくさん取ったのがよかったと思っています。

0polestar
質問者

お礼

早い段階に一つに絞る前に、色んな世界を知ることが大切なんですね(°_°) それは今まで全く気にしたことなかったです(>_<) 広く浅く勉強出来るように頑張ろうと思わせてくださってありがとうございました! 私と違う視点からの回答で、大変興味深かったです(^^) 今後も色々教えてくださると嬉しいです(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生活で質問があります。

    大学生活で質問があります。 現在大学二年生ですが(一年留年しました)、未だに友達が一人もいませんし、大学生活が楽しくないです。 理由は詳しく話せませんが、失恋によりショックで大学生活を楽しく送ろうという気がしなくなったからです。楽しもうと思ってもショックがフラッシュバックみたいに蘇って、それで自分の大学生活を妨げていました。今は改善しましたが、今から大学生活を改めるって不可能ですか?

  • 大学生の皆さんに質問です! 大学生活って・・・?

    大学生活ってどういうものなんでしょうか・・・ 来年から大学生になるのですが、どういう生活が待ち受けているのか全然想像できないのでイメージだけでも教えていただけると嬉しいです。 高校とはどう違うなど、良い点悪い点、好きな所とか出来たら具体的にお願いします。 一番聞きたいことなんですが、学部にも大学にもよりけりだとは思いますが、中間、期末試験というのは大学にもありますよね? その試験というのは高校とあまり変わりませんか?持ち込み可とかあるんですか? 色々質問ばかりですいません、回答お願いしますm(_ _)m

  • 大学生活で質問があります。

    大学生活で質問があります。 現在大学二年生ですが(一年留年しました)、未だに友達が一人もいませんし、大学生活が楽しくないです。 理由は詳しく話せませんが、失恋によりショックで大学生活を楽しく送ろうという気がしなくなったからです。楽しもうと思ってもショックがフラッシュバックみたいに蘇って、それで自分の大学生活を妨げていました。今は改善しましたが、今から大学生活を改めるって不可能ですか? また、僕と違って進級した子と仲良くなることは可能ですか? 仲良くなるとき、留年した事言った方がいいですか? あと、留年や休学は見下されますか?

  • 残された大学生活

    現在大学4年で大学生活もあと半年ほどになってしまいました。 これまでの大学生活を振り返ってみると、バイトやサークルも経験はしましたが、どれもあまり長くは続けなかったのであまり充実感はありません。 そのため友達と呼べる人もほとんどできませんでした。 しかし最近今しかできないことを大学生のうちにやっておきたいという気持ちが強く、何がいいのだろうと探しています。 社会人になったら忙しくて休みもあまりとれないかもしれないので、後悔したくないんですよね。 あと半年ほどしかないので大したことはできないかもしれませんが・・ それでいろいろ考えてみて、走るのが好きなのでマラソンを走ってみようかと思ったのですが、周りの友達には走るのが好きな仲間がおらず一人でやるとなるとなんだか寂しいなと思って・・ という感じで何かをやりたい気持ちは強いのに何をやっていいのかわからない状態なのですが、後になって後悔しないためにはどんなことをやればいいでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 大学生活で

    来春から大学2年生のものです。 最近このままだらだらと大学生活を過ごしてしまっていいのかと悩んでいます。 今の生活は確かに楽しいのですが、このままだと来年就職となったときにとても厳しい状況になるのではないかと不安です。 そこそこの学歴はあるので、就職自体は出来るかもしれませんが、その後会社に入ってから困るだろうと考えています。 そこで、社会に出るため、または社会に出てから役立つような今出来ることってないでしょうか?

  • 大学生活 やっておくべきことは?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 大学生、女です。 早いもので大学生活も残り2年を切ってしまいました。 今年の冬からは就職活動にはげまなければなりません。 しかし、せっかくの大学生活、後悔したくないです。 毎日忙しいですが、いまが一番自由な時間を持てる時だと思います。勉強だけでなく、 社会人の方からよく、「今のうちにいろいろとやっておいた方がよいよ。」と言われます。 皆さんが、大学時代に「これはやっておいたほうがいい。」と思うことはなんでしょうか。 老若男女問わず、ぜひ意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生活で質問があります。

    大学生活で質問があります。 大学生活は最初が肝心だと言いますが、一年の時大学に馴染めなかったり、ぼっちにになったり、大学に行かなかったりした人は結局虚しい大学生活を送ってしまうのですか? 僕は大学生活に馴染めず、ぼっちになって留年してしまいました。

  • 自分で生活費を稼ぎながら大学生活はできる?

    現在、大学受験生です。 来年もし大学に合格し、一人暮らしをすることになった時の 経済面について質問です。 志望校は立命館大学。合格したら京都に一人暮らしします。 我が家の今の経済状況は、100年に1度の不況と言われているので 当然かと思いますが、楽ではないそうです。 もし来年大学に合格したら、お金はどれだけ出してくれるか 両親に聞いたところ、「学費は出してやるが生活費は自分で出しなさい」と言われました。 生活費とは、家賃・食費・光熱費・交通費・勉学費・貯金など・・・ これらを大学生活を送りながら、バイトで稼いで支払うつもりですが 現実的に可能なんでしょうか? 月に生活費はどれだけかかるのか? 一日に何時間働けばいいのか? 毎日働かないといけないのか? 午後も大学での授業があるわけですし、もし午前中で終わったと しても、サークルにも入りたいし、趣味・遊びの時間もほしいです。 現実的にどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学生活で質問があります。

    大学生活で質問があります。 大学生活は最初が肝心だと言いますが、一年の時大学に馴染めなかったり、ぼっちにになったり、大学に行かなかったりした人は結局虚しい大学生活を送ってしまうのですか?

  • 大学生活について教えてください!!

    僕は今大学2年になろうとしていますが、何か物足りない感じが続いています。。実家に帰っても遊んでるだけで、かといって下宿していても友達の家に遊びに行っているだけです。そこで!みなさんが大学生活でやっておいたほうがいいこと、やらなくて後悔したことをぜひ教えてください!

住所録の並べ替え方法
このQ&Aのポイント
  • バージョン27の筆王を使用しているWindows10のパソコンで、住所録の並べ替え方法がわかりません。
  • 具体的なエラーや問題はなく、ただ住所録をアルファベット順に並べ替えたいです。
  • どのような手順で住所録を並べ替えることができるのか、教えてください。
回答を見る