• 締切済み

2重積分

2重積分の順序について、 ∫(1→2)∫(1→e)1/xdxdyを∫(1→e)1/xdxとして計算してもよいのでしょうか。dxdyとかdydxにはその順番どおりに積分せよという順序が指示されているのですか。 問題の解答も教えてください。

みんなの回答

回答No.1

外側の積分の範囲が閉区間[1,2]で、内側の積分の範囲が閉区間[1,e]となっており、 xやyに依存していなければ、順番を入れ替えても影響はありません。 特に本問の様に、積分範囲がどちらも定数であれば、積分∫は、離散和Σの極限なので、 xに関する積分とyに関する積分とをそれぞれ計算してから、 両者の積をとっても構いません(変数分離ともいう)。 さて本問の回答ですが、 ∫(1→e)1/xdx=[log_e x](1→e)=1-0=1 ∫(1→2)dy=[y](1→2)=2-1=1 なので、1・1=1と計算できます。

echigoya55
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 広義積分・2重積分について

    (1)∫(0→3)1/(√x-1の3乗根)dxの解法を教えてください。 (2)2重積分のdxdyとdydxとでは何がどう違うのですか。dx、dyの順番は関係あるのでしょうか。ご教示をお願いします。

  • 2重積分の積分順序変更

    2重積分の積分順序変更 「∫[0→2]∫[0→2x](f(x,y))dxdy の積分順序を変更せよ」 という問題の解説をどなたかしていただけませんでしょうか。 ∫[0→2x]∫[0→2](f(x,y))dxdyであるのならば解けるのですが、 ∫[0→2]∫[0→2x](f(x,y))dxdy(積分順序変更前のxの範囲が0≦x≦2x?)がわかりません。(誤植じゃないかと疑ったほどで…) お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 積分順序変更について

    積分順序変更について http://next1.msi.sk.shibaura-it.ac.jp/MULTIMEDIA/calc/node59.html ↑ここの例題7.11についてです。 二重積分や三重積分で極座標変換や円柱座標変換をする際、積分順序は積分区間を考慮せずに自由に入れ替えて良いのでしょうか? この例では、先にzで積分していますし、それが一番簡単に計算できますが、先にrで積分しなくても良いのでしょうか? なぜ、z→r→θの順で積分しているのか、理由が知りたいです。 ∫{0→2}∫{x→2} e^(y^2) dydx などは、積分順序を変更するとしたら、∫{0→2}∫{0→y} e^(y^2) dxdy のように、積分区間も変更しなければならないと思います。 三重積分の場合も同様ですよね?

  • 2重積分

    次の2重積分の値を極座標に変換して求めよ。Dは()内の不等式の表す領域とし、aは正の定数とする。 (1) ∬D xdxdy (x≧0、y≧0、x^2+y^2≦a^2) (2) ∬D log(x^2+y^2)dxdy (4≦x^2+y^2≦9)

  • 二重積分について

    教科書にでてきた二重積分の問題がどうしても解けないので 質問させていただきます。 ∫∫_D yexp(xy) dxdy D:1≦x≦2、1/x ≦y≦2 答えはe^4/2 -e^2です。 よろしくお願いします

  • 重積分

    次の重積分について、問題を解いてください。 R>0として、領域D,D_+,D_- が D = {(x,y)|0≦x≦R,0≦y≦R} D_+ = {(x,y)|x^2+y^2≦2R^2,x≧0,y≧0} D_- = {(x,y)|x^2+y^2≦R^2,x≧0,y≧0} で 与えられるとき、以下の問いに答えよ。ただし、aは正の定数である。 (1) 2重積分∮∮D e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_+ e^{-a(x^2+y^2)}dxdy,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyの大小関係を示しなさい。 (2) 2重積分 ,∮∮D_- e^{-a(x^2+y^2)}dxdyを計算しなさい。 (3) (2)の結果をR→∞としたときの極限値を求めよ。 (4) 定積分∮(0→∞) e^(-ax^2) dx = (1/2)√(π/a) を証明せよ。 途中式もお願いします。

  • 広義重積分の計算

    広義重積分の計算 領域 D = {(x,y)|0≦x≦1-y , 0≦y≦1} に対して、 2重積分 I = ∫∫D log(x+y) dxdy を求めよ という問題が分かりません。 (x,y)=(0,0)で不連続なので、 I = lim{c→0} ∫{c→1}∫{0→1-x} log(x+y) dydx この後の積分計算がうまくいきません。 log(x)log(y)にしてやると、logの中にlogが、 log(x+y)を部分積分でそのまま積分すると、∫y/(x+y)dyのような形が出てきたりして複雑になってしまいます。 そこそこ簡単に出来る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2重積分の問題です

    次の2重積分の値を極座標に変換して求めよ。Dは()内の不等式の表す領域とし、aは正の定数とする。 (1) ∬D xdxdy (x≧0、y≧0、x^2+y^2≦a^2) (2) ∬D log(x^2+y^2)dxdy (4≦x^2+y^2≦9) よろしくお願いします。

  • 重積分の積分領域の図示を積分順序の交換について

    1.∬f(x,y)dydx ((x,y)|-1≦x≦1,0≦y≦e^x) という問題です。 これの積分領域の図示はy≦e^x(-1≦x≦1)で、 積分順序を交換すると ((x,y)|log y≦x≦1,0≦y≦e)でしょうか? 2.∬f(x,y)dxdy ((x,y)|y-1≦x≦y+1,1≦y≦2) これの積分領域はy≦x+1,x-1≦y,y≦2,1≦yだと思うのですが 積分順序交換はどうなるのでしょうか?

  • 2重積分問題の解法を教えてください。

    いつも積分を解きますが、今回2重積分の解法お願いします。 質問はそのとうりです。 積分範囲Dを図示し、次の2重積分の値を求めよ    ∬D y log x dxdy     D= {(x,y) 0< y < x^2 , 1 < x < e }