• ベストアンサー

LEDについて

いままでLEDは光を熱に全く変えずに光に変えるものだと思ってましたが 光に変える効率は25%くらいだそうです 残りは熱に変えられるらしいですが熱くはならないような気がします どのような形で熱を出しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

まず、一般的なライト(白熱球)などは、電熱線に電気を通し、それを加熱することで発光します。そのため、必ず球(電球)は暫く点灯していると熱くなります。これが、今までの電球です。(尚、電球の中心の温度は数百度~千度以上に達します。) それに対して、発光ダイオード(LED)は、属性の異なる2つの半導体技術の接合点で発生するエネルギーギャップによって発光する現象を利用したものです。この方法は、熱エネルギーを使って発光している訳ではありません。要は、半導体を流れる電気の特性を利用して、光を放つという仕組みが使われているのです。 では、熱はどこから生まれるかというと、これはPCなどと似ており、高めの電流(特に高輝度化はこちらが一般的)や指定より僅かに高い電圧を掛けて多くの輝度を得ようとすると、熱が急速に増える傾向があります。そのため、極めて明るい光をLEDで取り出そうと高い電流で電圧はあまり変化させずに駆動させると、急速に熱量が増加します。これは、いわゆるリーク(漏れ)電流と呼ばれるものです。(他にも理由はありますが、最大の理由はこれですので、ここでは割愛します) 要は、明るさに重点を置いた電球では、熱が急速に増えるのです。それでも、白熱球ほど大きくなることはありません。何故か? 半導体は、基本的に熱量が大きいと回路破損のリスクが高くなり、安定駆動しなくなるためです。そのため、発熱の範囲は実用寿命が保てる範囲にとどめているのが一般的で、熱量が少なくなるようにある程度は調整しています。 尚、一部高輝度のスポットライト器具などは、60度~90度ぐらいまで熱くなることがあります。これらは、多少寿命を犠牲にしてでも明るさが必要な場合に使われますが、こういった機材の多くは、中央のライトから、少し離れた場所にガラスカバーが貼られているため、白熱球などほど熱を感じにくい傾向があります。 最後に、光らなかった残りが全て熱になるかというと・・・厳密にはこの回答は状況によるというのが答えです。通常は熱でも良いのですが・・・。たまには答えてみます。説明が正直面倒で、教えるのは簡単ではありません。 LEDの仕組みは結構複雑で、光を発生させる仕組みは、先にエネルギーギャップによると書いている通りなのですが詳しく書くと。 これは、2種の半導体が繋がっている部分で2種類の半導体から放たれる異なる電気が、そこ(二つのつなぎ目)でぶつかるとお互いが持っていたエネルギーが一緒になり、消える(中和される)現象が起きます。しかし、その際にエネルギーの一部を衝撃で失うと思ってください。それが光になります。 ぶつかる際に、車などでも衝突すると部品が落ちることがあります。その部品が光だと思ってくれれば良いかな? そのときに、落ち込み(部品の脱落)の割合が高いほど光はより強くなるのです。即ち部品がより多く脱落した方が光になると思ってください。ぶつかり方がよりダイナミックで脱落する部品が多いほど沢山光る訳です。 こういう物理学的な現象がありまして、発光ダイオードの輝度効率を高めるとうい概念で言えば、これまでの光とは少し異なります。 尚熱と回答するのは、光効率の概念における根本の理由ではありません。高輝度時のリークによって発生する熱や駆動(スイッチング)で発生する熱の場合などに主に使われます。これは、流す電流を増やし、明るさを高めると、リーク熱が増加するため、結果的に光効率が低下します。これが、熱だと言われる所以といえるでしょう。

evawkookwave
質問者

お礼

詳しくありがとうございました 結構発熱するんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

いえいえ、とっても熱くなります。 【引用】____________ここから 発熱が少ないとはいえ、高出力品では相応に発熱する。熱に弱いので、放熱の必要性は白熱球や蛍光灯よりむしろ高い。ヒートシンクなどで適切に放熱しないと効率の低下や寿命の短縮で発光ダイオードの利点が失われる他、発煙・発火などの事故に繋がる事がある。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[発光ダイオード - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89#.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E7.9F.A5.E8.AD.98 )]より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

LED電球は結構熱いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDについて

    LEDの電気エネルギーを光エネルギーに変換するときの効率ってどのくらいなんですか? よかったらそのことが載ってるホームページも教えてください。

  • 【電気】蛍光灯やLEDには「白色」と「暖色」があり

    【電気】蛍光灯やLEDには「白色」と「暖色」があります。 暖色はオレンジ色っぽいです。 高速道路のトンネル内はナトリウムランプが使われています。これは熱効率が良く省電力で電気料金が安くなるからだそうです。 では、蛍光灯やLEDの暖色は白色に比べて熱効率が良く省エネなのかな?と思ったんですが蛍光灯やLEDは色が違うだけで消費電力は同じなのでしょうか?

  • LED球の経済性

    LED球の口金付近は触れないぐらい熱いのですが、あんなに熱いのでは熱効率悪いのじゃないでしょうか?

  • 白熱電球、蛍光灯、LED発光灯についての効率について

    はじめまして ご存知の方ご教授ください。 白熱電球、蛍光灯、LED発光灯についての効率について教えていただけますでしょうか?(メーカーや商品によって多少数字は異なると思います。) ■質問1 ・たとえば、白熱電球100W表示の電球は、おおよそ効率が15%ぐらいでしょうか?(100V用を100Vで使用した場合。)この場合、光へのエネルギー変換効率は、15%程度でしょうか?(メーカーにもよりますが。10%ぐらいでしょうか?) そうすると、 ・一次消費電力:100W ・光変換効率:15% ・熱損失(全損失 ほぼ熱だと思いますが):85W ・光変換エネルギー:15W ・一月の電気代:1KW/hあたり 23円として 24時間×30日×100W=72000W=72KW よって1656円程 ・寿命は約1000~3000時間程度 ・価格100円程度 と言うことでよいのでしょうか? この場合、光の光度はカンデラで表すのでしょうか?いくつになりますでしょうか? ■質問2 上記の明るさで蛍光灯やLEDに置き換えた場合 ※蛍光灯 ・一次消費電力:21.4W ・光変換効率:70% ・熱損失(全損失 ほぼ熱だと思いますが):6.4W ・光変換エネルギー:15W ・一月の電気代:1KW/hあたり 23円として 24時間×30日×21.4W=15400W=15.4KW よって354円程 ・寿命は約5000~10000時間程度 ・価格500円程度 ※LED灯 ・一次消費電力:15.79W ・光変換効率:95% ・熱損失(全損失 ほぼ熱だと思いますが):0.79W ・光変換エネルギー:15W ・一月の電気代:1KW/hあたり 23円として 24時間×30日×15.79W=11360W=11.36KW よって261円程 ・寿命は約50000時間程度 ・価格5000円程度 以上 宜しくお願い致します。おおよその目安、考え方で結構です。

  • 【医学・LED脱毛器】LEDitchはLEDの蓄熱

    【医学・LED脱毛器】LEDitchはLEDの蓄熱を利用して脱毛するそうです。 毛は熱で脱毛出来るのですか? LEDって紫外線でも赤外線でもなくただの光で発熱も低いので、蛍光灯、豆電球でも脱毛出来るってことですか? http://leditch.com/?gclid=CjwKCAjwiaX8BRBZEiwAQQxGx8GHz7LSraGuMUGnJoOUntutM6FjlXEdeI9dpHV5YwNPZjCMDPnMcxoCaBwQAvD_BwE

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • UV-LEDの光を平行光に

     UV-LEDの光を蛍光顕微鏡の光源にしたいと考えています。 そのためにはLEDからの光を平行にする必要があります。今考えているのは、凹レンズ、凸レンズ(石英)を組み合わせることですが、どうも出力が低下してしまいます。  効率よく光を取り出すために光ファイバーなどを用いていますが、まだ出力は弱いようです。  何か参考になる意見があれば教えていただけないでしょうか?

  • LEDのフォグランプ 降雪時、雪がくっつくのでは?

    とある日本車の乗用車を見たら、純正フォグランプがLEDでした フォグランプは、降雪時の視認性(および被視認性)アップに有効ですが、湿った雪だとそれがくっついて、光を妨げてしまうのではないでしょうか? ハロゲンだと熱で融けますが、LEDは高効率な分 熱があまり出なくて雪は融けないのでは? ヘッドライトは、ライトウォッシャーで雪を洗い流せますが、フォグにはウォッシャーが装備されていませんでした フォグランプには、敢えてハロゲンの方がベターなのでは?

  • ポジションにLEDを入れることについて

    ポジションにPIAAのLEDを入れていたのですが、 半年くらいで片方が切れてしまいました(涙) ポジションはヘッドライトの熱でLEDが切れやすいそうですが、 HIDヘッドライトでもそんなに影響するほどの熱が出ているのでしょうか? 信頼性が高いと思って高かったけどPIAAにしたのにすぐ切れてショックなんですが、 ポジションにLEDを入れている方はなにか気を付けていることあるでしょうか? ポジションLEDについて教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします^^

  • LEDライト 変換効率

     携帯型のLEDライトは各種あって、小さなパワーのLEDを10個とか20個とか多数取り付けているタイプと、一個でも1ワット、3ワットと言った大きなパワーの物を少なく取り付けているタイプなど色々形の違いがあるので、どの様な物が良いのか迷います。これらのタイプの違いは、製造コストや、光変換効率など違いがあるのでしょうか。  また、3ボルトの電池の電圧を、標準的LEDに適した4,5ボルトに上げると言った「昇圧回路内臓」の良し悪しはどうでしょうか。

elecom EX ieee 802 11axについての質問
このQ&Aのポイント
  • elecom EX ieee 802 11axの2.4GHzと5GHzの切り替え方がわからない
  • elecom EX ieee 802 11axを使用中に困っている
  • 無線ルーターの設定に関する質問
回答を見る