• 締切済み

パソコンの動作が重たいんですけど。

tabo55の回答

  • tabo55
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.5

IEから別のブラウザに変えてみたら?少しは軽くなるかも。 GoogleChromeはマルウエアに比較的強いですからね。 私のホームページの日本語版サイトでは、IEが55%ですが、 英語版サイトだと 1.Chrome 45.65% 2.Safari 25.41% 3.Firefox 11.81% 4.Internet Explorer 11.60%。 です 英語版OS利用アクセスが80%のページ解析です IEは日本だけ突出しているみたいですね(;'∀')

関連するQ&A

  • メモリのO.C(D.O.C.P.)について

    お初にお目にかかります。 まず、PC系の相談となりますので、環境から記載します。 Ryzen 7 2700X Radeon RX 580 DDR4-3200 8GBx2 TUF X470-PLUS GAMING M.2 SSD(PCIe3.0) 250GB SATA SSD 250GB SATA SSD 500GB SATA HDD 2TB SATA HDD 2TB SATA HDD 4TB 650W GOLD電源 Windows 10 Pro 20H2(Build 19042.685) 上記のPCのメモリが不足し、やむなく予備としてパーツ棚の肥やしと化していたDDR4-3000 8BGx2を増設しました。 しかし、同一規格のメモリではないため、SPD情報(2666MHz)でしか動作してくれません。 これをパーツ交換をせずに何とか3000MHzまで引き上げたいのですが、何か妙案はないでしょうか?

  • 初めてパソコンを自作しようと思っています

    初めてパソコンを自作しようと思っています このスペックで組み立てようと思っています アドバイスがあれば宜しくお願いします 環境はフォトショップやMAYAを使うのでクリエイター向きにしたいと思っています 扱うデーターが大きいのでストレスなく使用したい環境を作りたいと思っています ご指導をお願いいたします! この環境はある程度のゲームも出来るんでしょうか? インテル Core i7-3930K グラフィック NVIDIA Quadro 4000 2GB メモリ 32GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx8/4チャネル) ハードディスク 2TB HDD (SATA3) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ マザーボード インテル X79 Express チップセット

  • PCが付きません

    上記の通りです。 HDDを増設し、電源を付けたところ起動画面すら立ち上がりません。(ファンは回っています) スペックは電源 SILVERSTONE SST-ST75F-P(ATX 750W 80+S P)I 【CPU】 組Intel Core i7-4770 (1150/3.40/8M/C4/T8) 【メモリ】 組Crucial CT51264BA160BJ.M8FED(DDR3 PC3-12800 4GB) 組Crucial CT51264BA160BJ.M8FED(DDR3 PC3-12800 4GB) 【HDD(内蔵)】 組SEAGATE ST2000DM001(SATA3 2TB 7200rpm 64MB) 【SSD】 組ADT ASP900S3-128GM-C(2.5"SATA3 128GB MLC 7mm E 【マザーボード】 組ASRock H87 Pro4 C2(H87 1150 DDR3 ATX) 【ドライブ(内蔵)】 組LG GH24NS95BL3 Bulk (SATA/ブラック/w/o SW) 【グラフィックカード】 組Palit NE5X77001042-1040F(GTX770 2G GD5 2D1H1P)U になります。 この二つのHDDとSSDの電源ケーブルが三股になっており、一つ余っていたので接続し、SATAケーブルはHDDとSSDの近くの密集してるところに差しました。 一応、付かなくなったあと元に戻して起動してみたのですが、元に戻るどころか真っ暗なままでした。 初めてのHDD増設につき困っております。 どうか御回答お願いします。

  • BTOパソコンの電源について

    CPU:インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ) メモリー:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) グラフィック機能:【メモリ2GB】【SLI接続】NVIDIA GeForce GTX560 Ti 2GB SSD:【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) ハードディスク:【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) ハードディスク:(追加1)]2TB HDD ハードディスク:(追加2)]【SSD】 インテル 180GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) 光学ドライブ:読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) カードリーダー:マルチカードリーダー追加 電源:? ドスパラでPrime Galleria XT-SLI(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2145&sn=0)を上記のようにカスタマイズした場合、必要になる電源のW数はどのくらいになりますか? また、一ヶ月の電気代はどれほどになるのでしょうか? 使用用途はSKYRIM、BF3などのハイスペックゲーム、動画編集などです。 電源は一日つけっぱが多めです

  • 自作pcのスペックについての質問

    GTX 1660super core i3 12100 電源ユニット 650w/85+ MSI PRO H610M-G DDR4 DDR4 3200 8GB×2 Crucial P3 500GB(SSD) これらのパーツで組み立てたらスペックはどのようになりますか? また、オーバースペックになるでしょうか?

  • パソコンの機能比較

    パソコンに詳しくないので、お願いいたします。次の2つのスペックを見て、どちらがサクサク動作するパソコンと思われるでしょうか?① 主なスペック➡ ・CPU:Celeron 1000M 1.86GHz ・メモリ:8GB(4GB×2枚) ・ストレージ:SSD 240GB ②主なスペック➡ ・CPU:i3-2350M 2.30GHz ・メモリ:6GB ・ストレージ:SSD 128GB 以上、よろしくお願いいたします。

  • パソコンでのストレージの使い分け方

    ストレージ:128GB SSD(M.2 SATA3)+1TB HDD (2.5インチ SATA3)のツインドライブ構成のパソコン を購入。Windows(C:)にSSD、ローカルディスク(D:) にHDDで、SSDにOSなどが格納されているようです。 この2つのストレージの最も効果的な使い方を教えて ください。ゲームなど特殊な作業はやりませんし、 実際のところ、1TBの容量は多すぎるくらい、保存 するものも多くありません。

  • この価格でこのパソコンはコスパいいですか?

    スペック i7 7700k メモリー32gb 記憶媒体 1 nvne 512gb 2 sata ssd 1tb 3 3.5 hdd 3tb gpu gtx 1080 osなし マザーz270メーカー不明 電源550w シルバー ドライブなし これで47000円ですコスパいいでしょうか osは持ってるためos代はないものとして計算してください オフィスも付属しませんが持っています

  • Core i7搭載パソコンの価格

    何年かぶりにパソコンを買い換えようと思っています。 パソコンに詳しい方にぜひ教えて頂けたらと思っているのですが、 ↓と同等のスペックで、最も安いパソコンってどこのメーカーになるでしょうか? http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=5012&sn=2818&vn=1&lf=0 Windows 8.1 Update 64bit のインストール インテル Core i7-4790K 16GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/8GBx2/デュアルチャネル) 【SSD】 Crucial 256GB 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) NVIDIA GeForce GTX970 4GB DVDスーパーマルチドライブ

  • ノートPCの性能について教えてください

    当方、パソコン素人です。 PCショップのオリジナルのノートパソコン(2年前、19万円で購入)が壊れました。 修理に出したところ、当時の部品が在庫にないそうで、同等以上の部品に交換となりました。 購入時のパソコンのスペック 【CPU】 組Intel Core i7-2860QM (SocketG2/2.5/8M/C4/T8) 【メモリ】 組Samsung M471B5273CH0-CH9(SO DDR3 PC3-10600 4GB) 組Samsung M471B5273CH0-CH9(SO DDR3 PC3-10600 4GB) 組Samsung M471B5273CH0-CH9(SO DDR3 PC3-10600 4GB) 組Samsung M471B5273CH0-CH9(SO DDR3 PC3-10600 4GB) 【HDD(内蔵)】 組SAMSUNG HN-M101MBB (2.5"SATA2 1TB 5400rpm 8M) 【SSD】 組 Intel 320 SSDSA2CW120G310-M(2.5"SATA 120GB W/M 【ドライブ(内蔵)】 組 LG BT10P(スリム BDR SW) 【ノートベア】 組 MSH MS1761(17.3FullHDglare,GTX560M,NoODD) これが、修理によって ●CPU Intel Core i7-2860QM (SocketG2/2.5/8M/C4/T8) →Intel Core i7-4710MQ (SocketG2/2.5/6M/C4/T8) ●メモリ DDR3 PC3-10600 4GB →DDR3L PC3-12800 4GB ●VGA GTX560M →GTX870M ●SSD Intel 320 SSDSA2CW120G310-M(2.5"SATA 120GB →ADT ASP310S3-128GM-C(mSATA SATA3 128GB MLC E) と、変更になるそうです。 ●質問です。 (1)修理後のスペックですが、今の時代にどの程度のレベルのものでしょうか? 各項目ごとに、時代遅れ、一般的、標準より良い、などの分かりやすい言葉で教えて欲しいです。 (2年前の購入時には、店員さんに「標準より良い」と教えてもらって、買ったパソコンです) (2)CPUについて キャッシュが8MBから6MBとなりますが、処理速度自体は修理交換の製品の方が上なので、性能は上がると説明されました。「はい、はい」と返事しましたが、実は言葉の意味がわかってません。 わかりやすく教えてもらえますか? (3)SSDについて 内蔵SATA端子が一つとなるため、SSDにつきましてはmSATAと呼ばれる規格へ変更?だそうです。 これが言葉の意味が全くわからないので、素人に分かる言葉で教えて欲しいです。 (4)結果として、この修理・部品交換は、お店の人の判断は、ナイスな判断でしょうか? 追加料金を出して、ここを強化しておくと良い、みたいなアドバイスがあればください。 よろしくお願いいたします。