• ベストアンサー

不謹慎?難癖つけるだけ?

「あぶねー。御嶽山行かなくてよかったわー。近々登山予定してたんだよね。」 Twitterのこのつぶやきに対して、 「不謹慎だ。」とか「遺族の気持ちも考えろ」とか言ってる人がいたけど、このつぶやきは普通でしょ? 事実、御嶽山に行かなくてよかったんだから。 何でもかんでも不謹慎とかいう人おかしくない? 被害者に向けて言ったわけでもなく、自分の思いをつぶやいただけ、Twitterの利用方法としては極めて適切。 こんなことも不謹慎とかになれば、Twitterで書くことなくなりますけど、それでも不謹慎ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私もそのつぶやきは不謹慎だとは思えません。 むしろそれだけで「不謹慎だ」とか言っているほうがおかしいと思います。 そこは「運が良かったですね」でしょう。 運が悪かったら御嶽山登って被害に遭われていたのかもしれませんから。 こうして「行かなくてよかったわー。」というつぶやきをすることも、質問をすることも出来なかったかもしれませんから。 別に被害に遭われた方々のことを悪く言っているわけでもないですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

近しい人が被害にあった場合には些細な言葉でも落ち込んだり不快に思ったり悲しんだりします。 不特定多数の人が見る場だからこそ、「念のため言わない方が良い言葉」の部類には入るかと思います。 かといって「不謹慎!」だなんだとツイート主につっかかるのも、度が過ぎているようにも思えます。 呟きが普通かどうかは、受け取る人によって違いますから、何も言いません。 ただしその文章ひとつでわざわざ攻撃してくる人には違和感を覚えます。 「近々登山を予定していましたが、今回のことが起こり急遽取りやめることにしました。もし当日自分があの場にいたかと思うと、恐ろしいですし、適切な対処が出来るか分かりません。お悔み申し上げます。」とか丁寧に言っておけば大丈夫だったかもしれません。同じような意味の文章でも書き方で印象が変わるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

〉自分の思いをつぶやいただけ 「不謹慎だ。」とか「遺族の気持ちも考えろ」とつぶやくのも自分の思いを呟いただけでしょう 100人いれば100通りのの考えがあります、それはどうにもならないことです。 それぞれの立場で違ってきます、これには正解はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

ツイッターって結構沢山の人が見てますよね。 例えば、あなたのご両親が御嶽山で亡くなったとします、それで先生が「あぶねー。御嶽山行かなくてよかったわー。近々登山予定してたんだよね。」 と言われたら複雑な気持ちになりませんか? ツイッターでは拡散するスピードも影響力も段違いですよ。そこら辺をわきまえていかないと逆にたたかれり炎上する事になりますよね。 まあ怒る方も怒る方だけど書き込む方も注意が必要と思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不謹慎=悪いことなんでしょうか?

    もうすぐエイプリルフールです。 私は、毎年エイプリルフールのウェブサイト巡りをとても楽しみにしていて、去年は入社式でほとんど楽しめなかったので、今年こそは!と思い、数ヶ月前から有給を使って休むことを心に決めて、日々を過ごし、2ヶ月前には有給の申請も出し、承認ももらいました。 そして今日、届出書類を提出したのですが、その際、上司の方から日本が大変な時に自分が楽しみたいという理由で有給を取るというのは不謹慎だ、人間としてどうかと思うということを言われました。 確かに不謹慎だとは思いますが、私が一日エイプリルフールを楽しんだ事によって、現地の人が不幸になることにはならないですし、逆に祈りを捧げたところで、現地の人が助かる訳でもないので、それで人間としてどうかと思う等と言われてしまうのはとても心外です。 救助の仕事をしていたり、仕事が回らないから休まないで欲しいとかなら、仕方ないと思うのですが、現地の人の迷惑にならないのに、地震の事をネタにして何かを言うというのは、いかがなものかと思います。 というか、不謹慎=被災していない人が楽しむということにはならないはずです。 それとは別の話として、こんな事を言うのもアレなんですが、先日、10500円を会社の募金箱にも入れさせてもらいました。 免罪符とか、そんなつもりは毛頭なく、募金については、早く現地の人に元の生活に戻れるようにして欲しいという願いを込めて行ったものですが、このまま震災のことをネタにして、いちいち私的な行動に口を挟まれてしまうのなら、私も聖人君子というわけではないので、正直な所、支援をするのが馬鹿らしくなってしまいます。(完全に八つ当たりなのですが) それに、現地の人にとっては、自分の目の届かない所で普段と変わらない生活を送っている(結果として、それが不謹慎な事をしている事になっている)人も、真摯に祈りを捧げてくれている人も、殆ど変わらないと、私は思っています。 これは、もしも私が逆の立場だと言う事を考えたら、そんな事はどうでもいいと思ってしまうからです。 お腹すいた、寒い、喉乾いたとか極限に近い状態にあれば、知らない他人の言葉や行動なんかより、支援してくれる人こそありがたいと感じると思ったからです。 このようなことを多くの方が見ることが出来る所に書いてしまった時点で、私も被災者の人に嫌な思いをさせてしまうのかもしれませんが、どうにも納得できなくて投稿させていただきました。 という経緯があって、ちょっと納得できなくてもやもやしたので書きこませていただきました。 皆様のご意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東北地震に対する発言不謹慎ですか?

    先ほど、テレビを見ていたら、ある専門家が、もっと違う防波堤を設置しておくべきだった、政策の問題だという意見をいうと、あの発言は不謹慎だ、こんなときにいう話じゃないだろ、何を言ってるんだという書き込みが多数ありました。 まず不謹慎ですか? 津波の被害にあわれてお見舞いの気持ちは誰もが持ってますが、原因の可能性の発言をすることがなぜ不謹慎なのでしょうか? 不謹慎といって原因の話をしなければ、明日にでも日本のどこかで同じ規模の地震がくるかもしれません、今現在海岸沿いで暮らしている、似通った条件の方たちはその原因について考える必要があるのではないでしょうか? 悲しみにくれるのは被害者の方です、他の方かちは原因の追求をして今後このような事がないように考えるべきです。 ではいつそういう発言をするなら不謹慎じゃないんですか? 今すぐでしょ?次に地震がくるのがいつかなんてわからないんですよ、1時間以内にくることだってあるんですよ?そうなった場合、今救援活動をしている方たち、被害にあわれている方たちを救うのがより困難になるんですよ? 不謹慎といってる人たちこそが不謹慎ですよ 明日にでも地震が起きて、他の地域の人がどうようの被害に合われた場合不謹慎といってる方たちが愚かだと思います。 今関心が最も高い状態で専門家がそういう発言をする事で、反省し、考えるのではないでしょうか? 私は堤防の作り方政策の問題かどうかはわかりませんが、住民の方たちも常に危険と隣り合わせのところに住むべきだったのかとも思います。 がけの上、がけの下、川の近く、都市部でいえば、耐震基準を満たしていない建物、地盤が地域的に弱いところ、 いずれにしても、自分で選んで住んでいるのでその人個人にも責任があると思います。 もしも政策で防波堤を築く事が重要となれば、日本全国の海岸沿いに防波堤を築かなくてはいけなくなります、そんな事不可能です、何もかも国民が要求した事を実現させるのではなく、その国民自身がその場所から離れるという選択もしなくてはいけないです。

  • 先日、好きな人(彼女なし)に告白しました。

    付き合って下さいではなく、ただ気持ちを伝えただけです。 本人にも「付き合えと言ってるわけではなくただ気持ちを伝えたかっただけなの」と言いました。だから事実上付き合ってないし相手も付き合ってるつもりはないと思います。(付き合えるんなら付き合いたいけどなぁ…みたいなことは言いましたが相手は「そっかー」みたいな反応でした。) わたしは彼氏いない歴=年齢で、好きな人はそのことを知っています。 すると彼は「いない歴年齢かぁ…いいなぁ…」とか一人で言っていました。 そして後日、彼に会ったのですが、会うなり笑顔でわたしに飛びついてきてハグされ、頭をなでなでされ、手を繋がれました。 その後に、○○ちゃん(わたし)可愛いよ。と言われたので、どこが?と聞くと「小顔だし綺麗じゃん。」と言われました。今までの経験上、告白すると(結果フラれてばかりですが)仲良かったらその関係が崩れてしまったりしてたのですが、今回はそんなことなかったですがそれ以来twitterで返事をしてくれなくなりました。いままではtwitterではわたしがリプライを送るとかなりの確率で呟きとして返事をくれて いました。しかし、告白してからはつぶやきで返事をくれなくなりました。DM(ダイレクトメッセージ)で1回返事をくれただけでそれ以外は返事がありません。 ほかのひとには普通に返事してるのにわたしにはDM(人目につかないやり方)一回だけで、やっぱり嫌われてしまったのかと心配になってきました。 お互いメアドや携帯番号はしりません。 脈なしで、嫌われてしまったのでしょうか

  • 不謹慎でしょうか

    昨年末に夫を亡くしました 癌とわかった時にはもう手遅れでした 2ヶ月の入院生活の末、癌判明から半年で夫は私と子供達を遺して旅立って逝ってしまいました。「子供達を頼むよ。それからいい人ができたら再婚しなよ」と言い遺して逝きました 悲しくて寂しくてつらい日々を送っていました 仕事中でも亡くなった時の事を思い出し泣いてしまうようなことも度々ありました。 半年を過ぎる頃かなり落ち込んでしまいました。 いろいろ一人で考え、悲しむのはやめよう、わざわざつらい思い出を引っ張り出して泣くのはもうやめよう、前を見て歩き出そうと思いました。 それからしばらくして夫の友人達の飲み会に誘われ参加しました。 その中には私が密かに憧れている人(独身)もいました 私が勝手に憧れてるだけで、夫にもその人にもそういう素振りすら見せたこともありません。 飲み会ではたまたま隣に座りました。 「どう少しは落ち着いた?」と尋ねた優しい目を見て、泣いてしまいました。彼は「ごめん、ごめん」と言いながら頭をよしよししてくれました。「俺にできることがあれば何でも言ってね」と言ってくれました 帰り道、別の友人が冗談で彼に「お前、面倒見てあげろよ」って言ったら彼が「みようか?」って顔を覗き込むように近寄ってきました お酒が入ってたので全くの冗談だとはわかっているのですが、それから私の中で彼の存在が大きくなって行きました。 メールアドレスも知っているのですが、彼女がいるなら迷惑だろうし、何を書いていいのかわからずしていません 今月また飲み会があるので彼に会えるのですが、夫の幼なじみであり、私もまだ喪中であるので気持ちを伝える等とは考えてません。 夫を偲ぶ友人の会に参加して、夫ではなく彼を想うであろう私は薄情で不謹慎なのでしょうか 夫に申し訳なく思っています 喪が開けても告白するべきではないですよね でも想いのやり場がなく胸が苦しいです

  • twitter

    twitterを最近始めたのですが、 自分がフォローした人のつぶやきに 返信した場合、 その人をフォローしている全員に 自分の返信したつぶやきも見られてしまうのでしょうか。?? また有名人もtwitterを利用していますが 有名人の発言に対して 返信しても良いものなのでしょうか?

  • Twitterについて

    Twitter初心者です。 自分がフォローしてる人や相互フォローしてる人のつぶやきについてですが、自分のTwitter上につぶやきが表示される人とされない人がいるのですが、つぶやきが表示されない人は、私につぶやきが表示されないような設定をしているのでしょうか? また、それらの設定は、どこでやるのでさしょうか? また、相互フォローしているのに私につぶやきが表示しないように設定しているとしたら、相互フォローする意味がないように思いますが・・・ わけが分からず困っていますので、回答よろしくお願いします。

  • 御嶽山被災者の方々を笑い者にしたツイートに怒り

    ツイッターにて見つけたのですが、御嶽山での~~は不謹慎だが笑えるとか書かれたツイートがあり、それを某知人がリツイートしていて腹がたちました。 その某知人がなにか書いたわけではないのはわかってます。だからといってリツイートした=笑えたからリツイートしたとしか思えません。 普段から真面目な事ばかり話しといて、あーじゃないこーじゃないとか色々話す癖に被災者をネタにしたツイートをリツイートするとかコイツ最低ですよね? 中にはまだこの世の過半数が読んでない漫画のネタバレさえリツイートしてたし… 頭のネジどっか飛んでるとしか思えない…

  • twitterについて

    twitterでフォローしてない人のつぶやきまで 出てくると言うのか、普通にPCなどで自分のホームに行くと下に見覚えのない人のつぶやきがあったり...これはどうゆう事ですか??

  • 不謹慎ですが・・・。

    現在、結婚1年目になる友人のはなしなんですが、去年年末頃に、気になる男性が出来たそうなんです。その男性は、友人が結婚をしていることを知ったうえで好意を抱いてくれているらしく、その男性の気持ちに応えるように友人も、その男性に好意を抱くようになったそうなんです。 告白した、または、告白されたわけではないそうなんですが、友人のほうは“現在以上”の関係を望んでいるそうです。そんな友人に男性は「子供はいるのか」(まだ子供はおられません)「子供は作らないのか」「旦那様はどんなひとなのか」と事細やかに聞いてくるそうで、「どちらかが踏み出せばうまくいくんじゃあないか」と意気揚々のようです。 現在以上の関係になる=不倫をすることになると思い、子供に持てるだけの愛情と時間を費やしているわたしには到底理解出来ないと思い、「まだ若いから!子供もいないから!」という友人の言葉に異議を唱えても、友人は聞く耳を持たない。そうなってくると、不謹慎ですが、友人とその男性の行く末が気になります。 友人とその男性はどうなるのでしょうか。わたしに何か出来ることはないのでしょうか。意見を聞かせて貰えると有り難いです。

  • Twitterの足跡的な機能、あるなしについて

    仲良くさせてもらっていた作家さんのツイッターを、フォローせずに頻繁に見ていました。 自分は最近ツイッターをはじめましたが、プロフィールは書いたものの 友人を一人フォローしてフォローされ、そのままで 他の人のツイートを読むために使うだけでした ある日突然作家さんのアカウントが非公開設定になり、 自分が見ていたことで非公開になったのでは・・ と気まずい気持ちになりました。 別に悪い事をしていたわけではないのですが、 頻繁に開いていることで嫌な思いをさせたのでは、と心配になりました。 調べてみると、おすすめユーザーに表示されて ページを見ている人が分かると書いてありました。 作家さんとはお会いした時に仲良くさせてもらうくらいで、 他に接点があるわけではありませんし、 閲覧履歴でしか自分がツイッターをはじめたこと、見ていることはわからないのですが。 何度も見ていたことが相手に分かり、嫌な思いをさせて非公開になった可能性って、 0ではないのでしょうか? おすすめユーザーとは何で選ばれるのか、 いろいろ読んでもいまいちわからなかったのですが フォローしていない学生時代の友人や、今は付き合いのない人や、 別れた彼氏まで表示されると読んだので 閲覧履歴で選ばれているのかなと思いました。 フォローしている人と関係のない人のツイッターを開いてしまったら それだけで自分が見たことがわかる ツイッターってそういう仕組みなのでしょうか? 非公開になったことで、 なんだか、人のつぶやきを見るだけに使うのはストーカーのようで悪かったのかな? と感じてしまいました。