• ベストアンサー

オレンジ色の電解コンデンサーの種類は何ですか?

お世話になっています ある基板のコンデンサーを交換したいのですが、幾つかの 電解コンデンサーに "33 25v B.R", "22 25v B.R"の 「B.R」という指定がありオレンジ色のコンデンサー がついています。 このコンデンサーの種類を教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#208287
noname#208287

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

オレンジ色と言う事で、「低漏れ電流品」かな? http://www.toshinkk.co.jp/product/alumi-k.html コンデンサメーカーによって異なる可能性はありますが、 大方は、共通のような雰囲気だと思います。

noname#208287
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 「低漏れ電流品」だと理屈が通りますね 念のため使用するICのデーターシートをIC製造メーカーに コンデンサーはエルナーなのでエルナーに聞いて見ます。 ありがとうございます

noname#208287
質問者

補足

PARTS LISTを読むとLL-ELECと書いてあり低漏れ電流品で間違いがなさそうです。 (エルナーに聞いたのですが営業には「よく判らない?です」と言われました) 有難うございました。 でも何処で売っているでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ おそらく、33μF で、25V耐圧 という事は間違いないでしょう。 BRはわからんなぁ、、、 それから、オレンジ色って、それは表面塗装やラッピングの色だけですし、、、 BPであれば、バイポーラで、無極性コンデンサーという、一般的な意味が有ります。 BGなら、ブラックゲートという、チョットクセが有るコンデンサーも存在しますが、、、 容量の桁が違わないとすれば、基本的に電解コンデンサー、これがμ(マイクロ)ではなく、p(ピコ)なら、セラミック系のコンデンサーの可能性が考えられます。 オオザッパでも良いので、回路を追って、どういう部分に使われるコンデンサーなのかを見極めて、適合した物を利用すれば良いと思います。 (基本は、コンデンサーの種類よりも、容量と耐圧、取り付けスペースの具合でしょう。)

noname#208287
質問者

お礼

たびたび回答いただきありがとうございます。 同じICをつかっていてL-02Tには指定があってL-03Tには 指定がないのもよく判らないところです アンプ修理工房の交換記事では考慮せずに変えていました。 コンデンサーがエルナーなのでエルナーに聞いて見ます ありがとうございます。

noname#208287
質問者

補足

回答ありがとうございます その基板ではトリオのサンプリング パルスジェネーターIC TR7040の22,21端子間に 使われるコンデンサーの2個のみ ELNAの電解コンデンサー 極性有り 普通の電解コンデンサー と比べても黒い所がオレンジ色なだけで違いがわかりません

関連するQ&A

  • 電解コンデンサー

    現在TA2020-20というICを使ってユニバーサル基板上に半田付けしているところです。出力のコンデンサーを電解コンデンサーにしたいのですがどちら向きにすればいいかわかりません。groundが0vというのはわかるんですがground=電解コンデンサの-極としていいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電解コンデンサーについて

     <220μF 25V >という規格の 電解コンデンサーを使った回路を作るのに 購入したのですが、ふと横の棚に 「アルミ電解コンデンサー」というキレイな 色のモノがありました。  同じ規格なのですが 大きさは全然違います。 「アルミ電解コンデンサー」と ただの「電解コンデンサー」とでは 何が違うのでしょうか?  規格が同じなら 使っても問題ないのでしょうか?

  • 有極性電解コンデンサを無極性電解コンデンサに交換してはいけない場合はある?

    アンプ基板上の有極性電解コンデンサを交換するとき、無極性の電解コンデンサ(MUSE ES等)を使用してはいけない場合というのはあるでしょうか?

  • 電解コンデンサの種類について

    電解コンデンサの種類について 以前に http://okwave.jp/qa/q5728279.html ここの質問で電解コンデンサでノイズを減らすことについて質問しました。 そこで注文をしようとしたら、85℃電解コンデンサーやオーディオ用コンデンサというコンデンサがありました。 ちょうど耐圧などがあうコンデンサはオーディオ用コンデンサと書いてあったのですが問題ないでしょうか? https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=66149 ←そのコンデンサ

  • マザーボード 電解コンデンサ

    宜しくお願いします。 マザーボードの不良電解コンデンサ交換の際 1000μ 6.3V 680μ  10V の換わりに1000μ 10Vのコンデンサを付けるのは問題がありますでしょうか。

  • 電解コンデンサの代替で積層セラミックコンデンサ?

    「電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOK?」 先日こちらでお世話になりました、アナログオシロの修理の続き(2)です。 いろいろと貴重なご教示を頂き、ありがとうございました。 電解コンデンサに経時劣化があって、例えば垂直メインアンプの電解コンデンサの不良品を交換して、 それから、CRTの垂直偏向の電極端子と、これにつなぐ銀メッキソケットの表面のカーボンを落として磨いてみたら、安定してずいぶんと「まし」な具合です。 交換のときに電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサの手持ち(50μF/耐圧6.5V)が複数あったので、5ヶ直列に繋いで1個あたりの電圧を下げ、22μF/耐圧25Vのところに入れてみました。 これで動くと言うことは、耐圧と容量をだいたい同じにすれば、電解コンデンサの替わりに積層セラミックコンデンサを使ってもOKなのでしょうか? これに気をよくして、残りの30ヶも交換しようとしていますので、是非、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 電解コンデンサーについて

    アンプ修理をしているのですが、電解コンデンサーを交換する場合 容量の異なった物に交換しても悪影響はないでしょうか? 例・16V.100uf →25V.220ufなど 手持ちの物で賄いたいと思い、容量は元々付いている物より 交換する物は大きいです。 お知恵をお貸し下さい。

  • 電解コンデンサの交換について

    電解コンデンサの交換についての質問です。 たとえば、もともと基盤にあるものが 330μF 16v 85℃ の場合、Vや℃は大きめのものに変更しても電解コンデンサの性質上回路は正常に動くのでしょうか。正常に動くのであれば耐電圧、耐温度大きめのほうが耐久性がいいように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 不良電解コンデンサーの見分け方

    10年使っているPCの電源が壊れ、電源を交換しても電源が入らなくなった。そこで、ネットで調べると電解コンデンサーに問題があるということで、調べて見たが、膨らんだり、液漏れした物は見当たらず、仕方なくテスターで電解コンデンサー端子の抵抗を極性を変えながら測定してみた。 その結果、数十Ω以下の物があったので、まず、BIOS回路周りのコンデンサーを交換すると電源が入るようになったが、メモリエラーでwindows(XP)が起動できなかったので、メモリ周りの異常と思われるコンデンサーを交換したたら、windows(XP)が起動しPCが使えるようになった。 基板上にあるコンデンサーの不良を見分ける良い方法があるでしょうか。 また、ハード的な原因(コンデンサーの不良で電源のリップルが大きくなる)でPCの動作が遅くなるなるようなことがあるでしょうか。

  • 電解コンデンサーのボルト数って?

    車載のオーディオレベルインジケーターを オーバーホールしたく、ICや電解コンデンサー を交換していこうと思っています。 電解コンデンサーの1つですが、47μF50Vと いうのが付いていますが、手持ちの47μF25V を使っても問題ないでしょうか? 12V車なので電圧はMAXで14.4Vです。

専門家に質問してみよう