• 締切済み

【写真】これはサンゴですか?すごく臭いです。

記念にグアムのビーチで拾ってきたものです。 コンブみたいな強烈な匂いを放っています。 40度程度のお湯をかけたら白く色が変わりました。 サンゴでしょうか? 名前や種類など、わかれば教えて欲しいです。 また、水槽に入れようかと思っていたのですが、止めた方が良いでしょうか。

みんなの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

グアムで何度も潜ったことがあるダイバーですが、拾った時、手を切りそうに堅かったということですし、ハードコーラルだと思いますが、名前はごめんなさい、300種類全部の図鑑が手元になくて確認ができません。 形としては「カリフラワーコーラル」といわれるものに似ていますが、カリフラワーコーラルはソフトコーラルなのでさわるとゴムみたいにグニャとする部分があるのですが、そういう部分は感じましたか? もしあったならその可能性もないとは言えません。 サンゴは海の中では臭いませんが、磯くさいのはごく当たり前のことです。水槽の中に入れるならばその前にコトコト中~弱程度の熱湯で煮てから入れてください。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

宝飾店や土産物屋で扱うサンゴは本体(ポリプ・サンゴ虫)が完全に取り除かれた骨格部分(カルシウム)なので無臭ですが、本体部分が残ったものを海中で拾ったのであればタンパク質ですから臭いはするしお湯をかければ変質して色も変わります。 写真を見るとサンゴのように見えますね。

回答No.1

ウミウシ(アメフラシ)の遺骸かも知れません。 ウミウシは貝類が進化の過程で殻を失った(捨てた?)もので、色・形や生息態様は、環境によって可成りの種に別れているようです。 日本沿岸にも幾種類か居るようですが、岸辺の水底を這っていたり、時にはフワッと浮いて泳ぐような仕草も見せます。 ゴカイなどのエサに食いついて、釣り上げることもあります。 何色かの色に飾られて、綺麗に見える物も居ます。 生きている時はブヨブヨと、柔らかくて気持ち悪いくらいです。 珊瑚は無数の個体が集合して、海水中のカルシウムから骨格を造ったものですから、お湯で変色したり臭いを発することはありません。 何かの軟体生物が海岸で乾燥した物でしょう。 水槽には適さないと思います。

kzkz-16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乾燥して硬くなったのではなさそうです。 腰ぐらいの水深ですが、海底から拾いました。 その時すでに手を切りそうなほど硬かったのでサンゴ類だと思いました。

関連するQ&A

  • AZOOの模造サンゴを買いましたが、パッケージから出したとたん強烈なニ

    AZOOの模造サンゴを買いましたが、パッケージから出したとたん強烈なニオイがしています。薬品のニオイとかそういう感じのニオイです。何度か水洗いしてからベタの水槽にいれたのですが、2日後ベタがエサを食べなくなり元気が無くなりました。 元気が無くなった原因がそのサンゴではないか?と、まず水槽から出し、水を替えました。その際水のニオイもサンゴと同じニオイがしていました。水を替えるとベタはすぐに元気になったのですが、今もって元気が無くなった理由が本当にそのサンゴなのか不明ですし、もう使えないのかな・・っておもうともったいない気持ちもあります。(サンゴを入れた時は、ベタは嬉しそうに挟まってじっとしていたり、つついたりして遊んでいました)同じような経験をなさった方、あるいはサンゴを水に入れる前の処置など私が知らないことなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思います。(今もサンゴからは凄いニオイがしています・・・)どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イソギンチャクとサンゴについて

    海水魚超初心者です。 住まいがセブ島で海が近いということから10日ほど前に海水魚を買い始めました。 当初は濾過器などセットで購入したw50×H60cmの縦長の水槽に浜辺で拾ったサンゴ砂を敷き熱帯魚などで使う模造の水草で飾り小型魚を飼い始めたのですが、その中にクマノミがいたためイソギンチャクとサンゴを入れたくなりました。 どちらも浜へ行けば地元の人が売っているため簡単に手に入ります。 昨日朝さっそく直径10cmほどの同種サンゴ3本、同じく10cmほどのイソギンチャク(これは種類が違います)を2体買ってきて水槽に入れました。 イソギンチャクは活発に触手を動かしており夕方になるとクマノミが両イソギンチャクに入っていました。 その後1時間ほどすると一方のイソギンチャクの胴の部分が異常に持ち上がってキノコのようになっているのに気がつきました。 驚きつつもそんなものかなと思いライトを消して寝たところ今朝水槽が白く濁っており異臭がし半数の魚が死んでいました。 慌てて浜へ行き海水を汲み水槽の海水を全部交換し砂、フィルターなどすべてきれいに洗いました。 イソギンチャクが何らかの原因で死んでしまったためにこのようなことになったと思い生き残っていた魚とサンゴだけを入れ様子を見ることにしました。 死んだと思っていたイソギンチャクは良く見ると触手が動いていたので海へ戻しました。 海水交換後外出し3時間ほどして戻ったところ今朝と同じように白濁しており異臭もします。 が、魚は1匹も死んでいませんでした。 原因はサンゴだったのかと思いもう1度浜へ行き前回同様水槽などをきれいに洗い海水を交換しました。 その後5時間ほど経ちますが、最初と同じように模造の水草しか入っていないので魚たちは元気です。 取り出したサンゴは現在別の容器に入れてありますが、やはり死んでしまったのでしょうか? 死んでしまったとすると処分するしかないのでしょうか? また私のような初心者がイソギンチャクやサンゴを飼うことは難しいのでしょうか? こちらでは安価な価格でいくらでも魚やイソギンチャクなど手に入りますが、1匹でも死なせたくありません。 長文で申し訳ありません。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • サンゴの採集と飼育

    某所の海近くに親戚の家があり、その海には珊瑚礁がひろがっています。 私は家で海水魚を飼うのが好きなので、このサンゴを家に持って帰りたいと思っています。 採取といっても、海中のサンゴを採るのではなく。台風の後など、折れたミドリイシの種類やイエローポリプなどのサンゴが浜辺にうちあげられます。まだ生きているものも時々あります。 海に投げても、小さくなったサンゴは再び転がって結局また打ち上げられ、数時間で乾燥して死ぬので、 少し拾って水槽で飼育いようと思い、家に搬送するのですが、途中でほとんど死んでしまいます。 症状はポリプの一つでも死ぬと、そこから白い腐敗液のようなものが広がり、元気なサンゴまでその白い液体に触れると連鎖的に死んでいきます。 運良く生かして持ち帰れば、その後は水槽生きているのですが・・ 20リットルくらいの大型バケツに海水を入れ、エアーレーションと車のインバーターで水中フィルター(エーハイムなどの高性能のもの)をつかい循環させるのですが、20時間くらいが限界のようです。 帰宅まで30時間くらい必要です。 環境は定置水槽とさほど変わらないと思うのですが、 アクアショップで購入したサンゴは時間をかけて搬送しても生きているんですけどね。酸素いれて個装したほうがいいんですかね? 上手に生かして搬送するようなヒントがありましたら教えてください。

  • ハワイ ハナウマ湾 魚や珊瑚の種類は?

    シュノーケルが大好きです。 ハワイのハナウマ湾には2回いきましたがその後はずっとグアムや オーストラリアにいってたのでハナウマがどうだったか忘れてしまい ました。 キレイな熱帯魚は多くいるか、珊瑚の状況や種類はどうか・・ 最近いかれた方おしえてください。 できたらグアムも行かれてる方、比べてどうかおしえてください。 いまグアムにするかハワイかで迷っています。 ちなみにグアムではニッコーに泊まりガンビーチでやっています。

  • 蛍光灯(24W)でも飼えるサンゴ、教えてください

    海水魚歴半年になります。 現在、海水魚 (カクレ1・ヘラルドヤッコ1・ハタタテハゼ2・水玉ハゼ1) (スターポリプ・ディスクコーラル) を60cm水槽・外部式フィルター(テトラユーロ60とテトラユーロ75)・テトラ殺菌灯UV-13w・照明に24w蛍光灯・GEXクーラーにて飼育しています。 サンゴは現在スターポリプとディスクコーラルを飼育中です。 違う種類のサンゴも増やしたいのですが、電気代などを考慮して、 今の蛍光灯で飼えるサンゴをさがしています。 24Wの蛍光灯でサンゴを飼われている方がみえましたら、どのような種類のサンゴが飼育可能か、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 花模様のサンゴの神秘性

    サンゴの化石について 私は、サンゴが大好きです。 サンゴの中でも、花模様になっているサンゴの化石は神秘的で強く興味を持っています。 質問があるのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答をよろしくお願い致します。 (1) サンゴの化石の花模様は、どのようにしてできるのでしょうか?(花模様になる過程が知りたいです) (2) サンゴの化石は、どの色でどのようなものが希少価値が高いですか? (3) サンゴの化石の花模様は、小さい物と、大きいもの、ギザギザの花、コスモスのような花模様など 色々ありますが、サンゴの種類はそれぞれ何ですか? (4) サンゴの化石は、どこで採取されますか?(国名・島名など) (5) サンゴの化石は、花模様も含めて、ピンク色の物はありますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • メタハラでの珊瑚の飼育について

    ただいま水槽立ち上げて1年が経つ水槽があります。 そこでショップできれいな珊瑚を見つけたので水槽に入れたいと思っています。 今の水槽は60センチのものでデバスズメダイ2匹、カクレクマノミ1匹がいます。フィルターは底面フィルター直結の上部式と外部式のです。水質は安定しており2週間に一度、試験紙を使ってチェックをしております。 今日、メタハラが安く手に入ったので照明をメタハラに変えたところ上部フィルターが邪魔で水槽の後ろのほうが陰になってしまっています。 そこで水槽から10センチほどに近づけると水槽にムラなく光が広がっていい感じだと思ったのですが水温が26,5℃から2℃ぐらい上昇してしまいました。点灯時間が3時間ほどだったので実際、もっと上がるかもしれません。 上部式のフィルターをはずすことも考えましたが珊瑚の飼育を考えると外部式だけじゃ物足りない気がするのですがこの環境でこの上部式フィルターをはずすことは適切でしょうか。 また、ソフトコラール類(購入は考えておりませんがイソギンチャクも)は手で触っても大丈夫でしょうか。 イソギンチャク等は毒があり刺されそうな気がするのですが・・・ 以上分からないところがまだ多々あるので教えていただければ幸いです。

  • 花模様のサンゴのできる工程

    サンゴの化石について質問をさせていただきます。 私は、サンゴが大好きです。 サンゴの中でも、花模様になっているサンゴの化石は神秘的で強く興味を持っています。 質問があるのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答をよろしくお願い致します。 (1) サンゴの化石の花模様は、どのようにしてできるのでしょうか? (花模様になる過程が知りたいです) (2) サンゴの化石は、どの色でどのようなものが希少価値が高いですか? (3) サンゴの化石の花模様は、小さい物と、大きいもの、ギザギザの花、コスモスのような花模様など 色々ありますが、サンゴの種類はそれぞれ何ですか? (4) サンゴの化石は、どこで採取されますか?(国名・島名など) (5) サンゴの化石は、花模様も含めて、珍しいものはどんなものですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します

  • 珊瑚に寄生(?)する貝(石垣島)

    こんにちは。タイトルの通なのですが 枝っぽい珊瑚ではなく、上に乗っかっても壊れないような 頑丈な珊瑚に寄生している貝の名前が知りたいのです。 見かけは、珊瑚にいきなり貝のフタがあるように見えます。 キリやマイナスドライバーなどをそのフタにつっこみ、 ひゅっと身を取り出し、食用にします。 実を取り出した後は、珊瑚にぽっかり穴が空いています。 一見珊瑚に穴を開けて寄生しているように見えますが、 よくよくみると自分自身の細く長い長い殻を持っているようです。 知人の海人のおじぃと採りに行ったことが何度かあり 名前も聞いたのですが、通称しか知らないらしく とても珍しい貝なので、正式名称をネットで調べよう、なんて思っていたのですが まったくヒットしません(汗)。 どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんか? お願い致します。

  • ワイキキビーチの浅瀬で熱帯魚見れますか?

    こんばんは! ハワイのワイキキビーチ浅瀬でサンゴ礁や魚を見ることってできますか? ツアーなどで他のビーチへ行って魚や海ガメも見たいですが、 他にもツアー申し込んでいるので、ワイキキビーチで個人的に泳ごうと思っています。 グアムでは浅瀬(脚がつく程度)でも魚が見れたのですが、ワイキキビーチでも同じように見れますか? よろしくお願いします。