• ベストアンサー

HTMLドキュメントのバックアップ

友人からGiga FileでHTMLドキュメントの画像をメールで送ってもらいました。22KBです。 これをCDかDVDに記録して保管したいのですが、方法が判りません。 具体的な手順など教えて頂けないでしょうか。 ダウンロードして、綺麗な動画は見られるので、保存したいと思います。 Windows7です。 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1281/2979)
回答No.3

>送られて来たメールを開くと、GigaFileサイトが出て、ダウンロードと書かれている処をクリックすると、暫くして綺麗な映像が流れ出します。この映像(2分位)を、DVD等に記録して、保存して置きたいと思って居ります。この様な場合は如何でしょうか? だから「そのサイト次第」なんですが・・・ とりあえず、そのダウンロードって書かれた部分を右クリックして、「対象をファイルに保存」とかやってみてはどうでしょう。 それでダウンロードできるかは、そのサイトの仕様と仕組み次第。 利用しているブラウザによって操作やらメニュー名やら何やら異なるので、適時読み替えて下さい。

shlom
質問者

お礼

有難うございました。「ファイルを開く」ではなく「ファイルを保存する」で無事保存が出来ました。早速DVDに焼いてみました。見事に保存出来ました(感謝!!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1281/2979)
回答No.2

HTML文書には「文字」しか書かれてありません。 HTML文書を開いた際に表示される画像や動画は、別の場所(ネット上含む)から取得していますので、HTML文書だけを保存しても、画像や動画は保存されません。 そのHTML文書をメモ帳等のテキストエディタで開き、ソースから実際の画像や動画の場所(URL)を調べれば、画像や動画そのものをダウンロードする事も可能ですが、商用サービスの動画サイトなどの動画の場合は、正規の閲覧方法以外でのアクセスが出来ない場合が多いので、その場合はダウンロードできません。 何れにしろ、そのHTML文書の記述内容(HTMLタグ)次第です。

shlom
質問者

お礼

無事録画できました。有難うございました。

shlom
質問者

補足

Kaneyan-Rさん。 ご回答有難うございます。 送られて来たメールを開くと、GigaFileサイトが出て、ダウンロードと書かれている処をクリックすると、暫くして綺麗な映像が流れ出します。この映像(2分位)を、DVD等に記録して、保存して置きたいと思って居ります。この様な場合は如何でしょうか?宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

著作権上、ダウンロードはできないかも知れません。 なお、22KBでしたら、動画ファイルそのもののファイルではなく、トップページのみである可能性が高いです。

shlom
質問者

お礼

有難うございました。

shlom
質問者

補足

動画ファイルの容量は判りません。22KBと書かれているのが何かは判りません。 動画はとても綺麗に見られています。これを保存したいのです。友人が自分の庭をカメラで写したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML Document を作りたいのですが

    現在所有しているサイトのページのHTML Documentを作成したいのですが 画像ファイルとHTMLと2つに別れて保存されてしまいます。 FFFTPにアップする前の段階です。 どうしたら1つのHTML Documentにまとまるのでしょうか?? あるべき動画もその箇所だけ白くなり表示されません。 説明がわかりにくいかも知れませんが アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLドキュメント

     画像を保存しようとすると、”この画像はブロックされています”というメッセージが出て保存できません。  他の画像は jpeg ですが、これは HTMLドキュメント になっています。 この画像を保存する方法を教えていただけませんか。

  • HTMLドキュメントが見れません

    インターネット上で見れない動画やHTMLドキュメントがあります。 見れないときには、画面の左上に小さな画像がでてきます。 どうすれば見られるようになりますか? 私が使っているパソコンはWindows XPです。

  • HTMLドキュメントの操作が出来ません

    Windows XP搭載のPCで作成され、FDに保存されたHTMLドキュメントが、 Windows 7で操作できません。 また、Windows 7で開き、作成・FDに保存されたHTMLドキュメントを、Windows XPで開いた後、Windows 7で操作できなくなりました。 具体的な内容を申し上げますと、勤務先から配布されたFDなのですが、 FD内のフォルダーを開くと 「system」(css, cvs, images js のファイルフォルダーがあり、複数のHTMLドキュメントがあります。)  「outputdata」(メモ帳) 「HTMLドキュメント」の3つがあり、 3つ目のHTMLドキュメントを開き、作業保存後、再度開くときは、 (3つ目の)HTMLドキュメントにある、データ読み込みという項目があるのですが、 そこから、上述の「outputdata」内のファイルを選択し、反映させて作成・保存等を、 行う仕組みになっております。 Windows 7で操作できなくなった、HTMLドキュメントは、XPでは操作可能ですが、 Win7で操作するためには、どうしたらよいのでしょうか? 解決方法がありましたら、教えてください。 初心者すぎて、質問の内容もまとまらず、すみません。

  • HTML Document形式でのWebページ保存

    早速ですが、 InternetExplorerからWebページを メニュー~ファイル~名前を付けて保存とすると、 それ用のフォルダも保存しなければならないじゃないですか。 でも、よくフリーソフト等をダウンロードすると、 HTML Documentという種類の、オフラインで開ける Webページのファイルが有りますよね? (アドレスがハードディスク内になっているものです。) そうゆう風に一つのHTML Documentファイルで(フォルダ等を必要としない)、Webページの保存の仕方が知りたいんです。 色々調べてみるとWebページを保存するフリーウェアが色々ありますが、 だけど、そのソフトウェアが無いと見れないじゃないですか。 フリーソフト等のファイルに有る、 誰でも見れてハードディスクに保存できる、 HTML Document形式でWebページを保存する方法は有りますでしょうか? どなたか解る方居ましたら、助言の方を宜しくお願いします。

  • DVD-Rに記録した動画のバックアップ

    HITACHIのDZ-GX20というビデオカメラを使っています。 DVD-RAMに記録した動画についてはPCにバックアップを取り、 4.7GBのDVDに移して、保管しています。 DVD-Rに記録した動画なのですが、ファイナライズして他の機器でも読める状態にして、 保管しているのですが、PCにデータをバックアップして、同様に4.7GBのDVDに移して 保管したいと考えています。 GX-20をUSBケーブルで接続すると、マイコンピュータ上でDVDドライブとして見え、中身を開くと、 DVDCAMっていうフォルダの下に ・DVDCAM.IFO 32KB VIDEO_TSっていうフォルダの下に ・VIDEO_TS.BUP 12KB ・VIDEO_TS.IFO 12KB ・VIDEO_TS.VOB 34KB ・VTS_01_0.BUP 32KB ・VTS_01_0.IFO 32KB ・VTS_01_1.VOB 1048544KB ・VTS_01_2.VOB 228224KB という構成で入っていました。 このファイルをどうすれば4.7GBのDVDに移せますでしょうか? チャプター単位で分割等はできるのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 古いHTMLマガジンを開いたら画像が表示されない

    Outlook Express 6を使用しています。 古いHTMLメール、具体的には今配信中止になっているJRの「そうだ京都、行こう。」メールマガジンなんですが、過去のメールを見ようとしたら「画像がブロックされています。~」バーをクリックしても画像が表示されなくなっていました。 一度ダウンロードしたHTMLメールの画像がどこに保存されているのかわからないのですが、こうなったらもう画像付きメールは復活できないものでしょうか。 また、今回のように画像がなくならないようHTMLメールの最適な保管方法というのはありますでしょうか。 セキュリティソフトとしてマカフィをいれています。 よろしくお願いします。

  • HTML Documentファイル上でハイパーリンクのファイルが開けない

    質問です。ちょっと説明の仕方が下手ですみません。私の一通りの手順の説明をします。 HTML Documentファイルを「Wordで編集する」で、Word文書画面にして、リンクさせたい所に「ハイパーリンク」でファイルを貼ります。そしてWord文書画面で確認の為に「Ctrl+Enter」をすると、ちゃんと「ハイパーリンク」で貼ったファイルが開けます。そして上書き保存してWord文書画面を閉じ、HTML Documentファイル画面で「更新」をします。そしてHTML Documentファイル画面でハイパーリンクを貼った所をクリックすると、本来であればファイルが開かれるのですが、それが開けません。「Internet Explorer ではこのページは表示できません」という画面が出てきます。 全部ではなくて一部のPDFファイルが開けないのですがなぜでしょうか?どなたか教えてください。

  • 初歩的ですがバックアップの取り方について

    パソコンが破損したときのことを考えてHHDだけではなく外部でもと 思っていますが、「お気に入り」「画像」「メールソフト」 「アプリケィション」など、以下のようなそれぞれ色々なCDがありますがバックアップするものによって違うのですか? CD/DVD/CD-R / CD-RW / DVD-R / DVD-RW / DVD+R / DVD+R DL / DVD+RW あと、画像の場合ですが、例えば100枚の画像があるとするとCDも100枚 必要なのでしょうか? 友人はバックアップはCD-RWを使うのが、ごく一般的だ!とのことですが今一上記について理解出来ていません。 外部へのバックアップの手順なども教えてもらえると嬉しいのですが、 よろしくお願いします。

  • HTMLを読むには?PCサイトビューア?PCドキュメントビューア?

    auで機種変更を考えています。 悩んでいる一方にはPCドキュメントビューアが付いていて、もう片方には付いていません。 色々なメモ等を自作のHTMLで保存しているので それを携帯で見ることができればとても便利なのですが…。 そこで質問です。 PCサイトビューアが付いている機種は HTMLの形式のファイルを表示できるということだと思うのですが、 これはWeb閲覧のみではなく、ファイルとしてのHTMLも見ることができるのでしょうか? それともやはりPCドキュメントビューアが付いているものでないと、開く事ができないのでしょうか? また、以前こちらにあった質問で、 青空文庫などでダウンロードしたテキスト文書は、 電子文庫機能を使って閲覧可能とありましたが、 EZブック機能を使ってHTMLファイルを見たりすることは可能なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • XK110の画面表示にファームウェアアップデート表示ででたので「する」にしたらプリンタートラブル/サポート番号6800の表示で何も出来ません。
  • それまでは全く問題なくプリント出来ていたのですが修理依頼必要でしょうか?
  • PCとオンライ接続でアップデート出来ないでしょうか?
回答を見る