• 締切済み

美術館の裏側

美術館で働いてる全ての職業の人はどんな仕事をしているのでしょうか? 本で探してもあまり詳しく載っていなかったので質問させてもらいました。 できるだけ詳しく、美術館の運営にかかわる仕事すべての詳細を教えていただけると幸いです。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数16

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.2

学芸員 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/学芸員 抜粋 職名と業務内容は、国により、また博物館ごとにも相当の異動があるが、少なくとも海外で分業されている業務内容が、日本ではほぼ全て「学芸員」の職名に包まれ、少人数の学芸員が多岐にわたる業務を行うことが普通であるし、学術研究を行うといっても海外のキュレーター相当職ほどの職権も認められていなく、その必要性に迫られるほど深く追求はしていない。日本の学芸員に対して「雑芸員」という別称(学芸員自らの自嘲的自称であることが多い)を見かけるが、そのような呼称が用いられるのはこのためであるとも言えよう。また、美術分野においては、現在では、博物館に属さず展覧会を企画する「フリーランス・キュレーター(インディペンデントキュレーターともいう)」が、キュレーターと呼ばれている。・・・ ・・・日本の学芸員は、多様な業務を集約して果たさなければならない場合が多い。そのため、実際には、人手不足の折、力仕事までこなす例もよくあるが、これも館の性質や人員体制、業務内容によって異なる。高価な大作の運搬、移動、取り扱いから、キュレーションに至っては一番作品に肉薄しつつも緊張感を迫られるような立場にある。展覧会中は、実際キュレーションをしつつ接客応対しながら次の展覧会の展開を練り、終わったらその準備の蓄えの総てでもって次の展示を即座に開始し、その間にも常設の内容を微妙に変えたりするという忙しさにある。 博物館法 law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html この他に所蔵品を他の美術館へ貸し出した際には、瑕疵の発生のタラブル防止のために、搬出、展示、返却の全期間中立ち会います。 海外での立ち合いとなれば、長期滞在となります。 修復などの特別な技能をもった専門職の方もおられます。 海外の美術館が所蔵する日本画の修復などを請け負う場合は、完成までほぼ無期限で所蔵する博物館で働く人もいます。 公立私立を問わず来場者の増加を図るのが美術館の存続に関わる業務ですので、特別展の企画、立案、実行は普通の会社と同じように行われていて、学芸員としては重要な仕事となっています。 日本国内のみならず、世界中の美術館が所蔵している作品についての知識を常に求められますので、情報収集力も必要です。 この為には語学力も必要とされます。 展示に際しても採光、照明などに関する建築学的な基礎知識も求められます。 作品の保管に当たっては、作品の材質ごとに適、不適がありますので、このような環境科学的な知見も必要です。 このような知見が皆無だった考古学者が古墳の壁画を台無しにしてしまって未だに修復の目途も立たないという事件が起きています。 万一海外から借りた作品でこのようなことを起こしたら賠償金もさることながら世論の袋叩きにされてしまいます。 以上のように単に美術品に関する知識や感性だけではなく、歴史的な遺物を扱うという知識も技能も求められる仕事です。 その上に広告、宣伝、集客という営業マンまがいのことまでやらされます。 それにしては給料が安い!マァマァ

noname#201242
noname#201242
回答No.1

詳しくはありませんが回答がないようなので。 キュレーター/学芸員、事務員、清掃の人・・・いろいろあると思います。 学芸員についてのQ&Aですが、受付やミュージアムショップの店員というのもありました。なるほどです。 http://okwave.jp/qa/q8433819.html それを言ったら、カフェやレストランがある美術館の場合はそこで働く方々もいらっしゃいます。 日本におけるキュレーターや学芸員の仕事の傾向はこんな風なのかもしれません。   ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 外から作品を搬入する部分は、運送会社の美術部門の人が担当します。大きな展覧会の場合は日通、ヤマト運輸などが多いんじゃないでしょうか、よく協賛に名前が出てますので。 日通は昔からやっている印象があります。調べたわけではないので実際どうか分かりませんけど、イメージ的に。

関連するQ&A

  • 映画 美術スタッフ

    僕は、将来映画の美術スタッフになりたいと思っている高校生です。できれば海外で働きたいと思っています。 質問なんですが、美術スタッフはきつくてすごく大変だと言うのをサイトで見たことがあります。実際、寝れないほど大変な仕事なのですか?また、フリーランスで働く人が多いと聞きましたが、その人たちはどうやって仕事を貰っているのですか? 長くなりましたが質問に答えていただけると幸いです。

  • 美術系の特殊な職業の求人を探すには

    特殊な美術系または、職人系の職業の職種と求人について知りたいのですが、どうやって調べればいいでしょうか。 例えば、美術館や博物館の収蔵品の修復の仕事とか、後継ぎがいなくて途絶えてしまいそうな技術の職人とか、あまり一般的でなくて、地味で知られていない美術系の職業の情報収集の方法を教えて下さい。 美術系の職人からの転職を考えていますが、次の仕事の見つけ方が分かりません。少々年齢がいっていますが、これから修行、勉強のやり直しは厭いません。 マイナーな質問で申し訳ないのですが、何かこの手の仕事の情報をお持ちの方は、よろしくお願いします。

  • 美術に関われる仕事って何がありますか?

    こんにちは、とある大学生です。 現在大学で社会学を専攻している学生なのですが、そろそろ就職活動をしなければいけない時期になってきました。そこで何が一番好きだったかと考えたところ、とても美術が好きなことに気づきました。アーティストが絵や物そして動きなどに籠めた意味と、自分の考えとが一致したときにはいつも感動を覚えます。そこで、質問なのですが、もしこのような美術と関わって仕事ができる職業にはどんなのがあるのでしょうか?アーティストになりたいのではありません。ただ、それらにより近いところで関わって生きていきたいのです。美術館の職員・・・ぐらいしか思いつかないのですが、他にどんなのがあるのでしょうか?また、その職業に就くにはどうすればいいのでしょうか?社会学専攻の私でも可能なのでしょうか? なんだか人生のとても大切な分かれ道をこんなところで質問していていいのか悩みますが、誰に聞いたらいいのか分からないので、どなたか詳しい方アドバイス程度に教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 哲学や美術史に興味がもてない

    選択科目に興味がもてません。 小・中学校のとき美術や図工が大好きだったのにショックです。 特に西洋美術史やキリスト教美術史に全く興味がわいてきません。授業を聞いても本を読んでもだからどうしたって感じなんです。すべて机上の空論のように聞こえます。 好きで選んだつもりなのに・・・ ゼミにはすごくこれらに詳しい人が楽しそうに勉強していて、私は圧倒されているんだろうか?興味がもてないというのは逃げてるんだろうか?とか考えがぐるぐる回って判断がつきません。 最近は美術館に行くのも恐怖です。 何も感動できないんです。 何か初心者にもわかりやすい面白い本はありますか? また哲学とか好きな方、どうして好きになったんでしょう? 私は心が貧しいんでしょうか? 普通にきれいな絵だなと思うだけではだめなんですか? 苦しいです。

  • 外国の美術本で手を見る角度から内面に言及した美術家

    外国の美術本で手を見る角度から内面に言及した美術家はだれか分かる方おりましたらば教えて頂ければ幸いです。 美術カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 美術館で働くには

    質問: まず、美術館での仕事にはどんなものがあるんでしょうか。 次に、その職につくにはどんな資格が必要で、どんな勉強が必要でしょうか。 コメント: 私は美術館が好きで、上野の美術館で働けたらいいなァとふと思いました。そこで、美術館で働くにはどうしたらいいのか、皆様ご存じのことをお聞き出来たらと思います。宜しくお願い致します。(年齢は19です。)

  • 美術に関する本でおすすめのもの

    こんにちは、質問させていただきます。 最近、美術に関して勉強しようと思って ギャラリーや美術館をめぐる以外に、美術の本を 読もうと思っています。 これだけおさえておけ!とか、これは読んでおくべき みたいな、みなさまのおすすめの本がありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会学部だけど美術関係の仕事に就きたいです

    私は現在都内の私立大学に通う2年生です。高校の時に、心理学などを応用してどのように商品を売り込むか、広告するかなどを考えるマーケティング業に興味を持ち、社会学・心理学系の学部に進学しました。 しかし最近になって、高校の世界史をきっかけに興味をもった「美術」に携わる仕事に就きたいと考えるようになりました。しかし、今の学部では美術に関する授業をとることができません。現在学んでいる社会学、経営学、心理学などを活かして、美術展の広報などが出来たらいいなと考えていますが、社会学部卒が美術に携わる職業に就くことは可能なのでしょうか?また、これらの分野を活かした美術に携わる職業は何かありますか? 世界史は高校時代の得意科目で、美術に関する知識はある程度持っていると思います。大学生のうちに美術検定のような資格をとりたいと考えていますが、他に就職に有利になるような資格はありますか? 美術に携わる職業は少なく、かなり専門的な知識が求められることも知っています。しかし今最も熱中できるものは美術しかなく、好きなことを仕事にしたいと考えています。 美術に携わるお仕事をしている方、またはそのような職業を知っている方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 大学で美術系を卒業したら

    高校2年女子です! 私は将来の夢は絵を描く仕事につきたい!とか、大まかにしか決まっていません。 でもデザイン系ならまだ想像はつくけど、美術系で卒業?した人たちって 一体どういう職業についているんですか?どういう職業につけますか? ちなみに私が行きたい大学は 名古屋芸術大学です! もし名芸卒業生の就職率とか、色々情報を持っている方がいたら是非教えて欲しいです_| ̄|○

  • 臨床美術・臨床美術士について

    今臨床美術に興味があるのですが、臨床美術とはどんなことを勉強するんでしょうか? 臨床美術士の協会のHPの説明を見ましたが、まだ確立された仕事でもなく、就職も自分で営業でして探すようですが、 1、老人以外はどんな分野に就いている人が居るのでしょうか? 2、どんな人に適性があるのでしょうか? 3、4級でも仕事を見つけることが出来るのでしょうか? (それとも3級は取らないと無理ですか?)