• 締切済み

医療扶助申請通る

医療扶助申請Okということは生活保護申請(生活扶助、住宅扶助など)もOkということなのでしょうか?同時に居宅保護などもOkなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

状況がまったく説明されていないので、一般論でしか答えられませんが・・・ 「医療扶助申請」という申請方法は普通ありません。 一般的な「生活保護申請」を通常どおり行ったところ、役所が審査の過程で「この人は医療費だけ負担すれば充分」と判断した結果に過ぎません。 これを「医療単給」と呼んだりします。 つまり、生活扶助や住宅扶助などは「必要ない」という役所の判断ですから、居宅保護もあわせてOKになった、とみるのは誤りです。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

残念ながら=ではありません。 自立支援医療(更生医療)制度というのがあって、特定疾患に対する生活保護が認められている制度なので、通常の生活保護とは別個のシステムです。 ですので、自立支援証を渡され、窓口負担の3割を3ヶ月後に、自治体から還付を受けられます。 ※保険適用分のみ還付されます。 なので、合わせて限度額申請もしておくと良いでしょう。

関連するQ&A

  • 医療扶助について

    生活保護を受ける以外に、医療費などを出してもらえる医療扶助を受ける方法はないのでしょうか。

  • 医療扶助の場合

    年老いた親の事で相談します。父70代前半、母60代後半です。 父親の年金は少なく、母親は無年金です。主に母の医療費が高額な為、生活保護の医療扶助を申請しようかという事なっています。私がずっと親に仕送りをしてきたので、この先援助できないという書類は主に私が書く事になるみたいですが、私の主人や他の親族にまで影響する事はあるのでしょうか? 私達一家は実家から遠くないところに住んでいます。主人は、私の実家が貧しい事は知っていますが、ここまでのレベルまでとは知りません。親への仕送りは私が働いたお金で内緒で送ってきました。出来れば、今回申請した事は主人やその他の親戚にも内緒にしておきたいのですが、医療扶助でも生活保護と同じ扱いで、親族にバレてしまうものなのでしょうか?

  • 生活保護の給付は申請時からか、決定時からか

    生活保護の給付は申請時からでしょうか、決定時からでしょうか 生活保護は、生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助の8種類からなる、ということですが、これらは原則として決定時より、将来にむかって給付されるものですか、それとも申請時にさかのぼって給付されるものでしょうか?将来にむかって給付されるもの(医療扶助を現物給付で行う場合、過去にさかのぼっての給付ということはありえません。)と、申請時にさかのぼって給付されるものとをおしえてください。ちなみに、申請時点よりなおさかのぼって給付されるものって、生活保護にはあるのでしょうか?

  • 生活保護の住宅扶助について

    11月初旬に生活保護を申請して保護決定しても住宅扶助は11月分を日割りは出ず、生活扶助のみ日割りで11月末に支給というのは本当ですか? 11月分の家賃(住宅扶助)は無支給はなぜなのでしょうか? ケースワーカーはそう言ってました

  • 医療扶助について

    両親の生活保護について質問いたします。 父の病気による医療費の捻出がままならず、医療扶助が必要と考えています。 父はC型肝炎を10年以上患っており、 その頃より生活費は徐々にきつくなってたところですが、 3年前より仕事をするのも困難になり入退院を繰り返しています。 もちろん、父の収入は0になりました。 通院による治療では月5~6万円の出費があり、 母のパート収入が月10万円足らずです。 住居費、光熱費、食費など、どう考えても足りません。 両親は二人とも誕生日がきたら60歳です。 年金を心待ちにしてはいますが、 60歳からもらえる分ではとても足りないと思います。 家族は、娘が私と妹の二人で、親は父親側の祖母(父の母親)が一人。 それぞれ、同居はしていません。 学生の頃から貧乏であったため、私も妹も学費ローン貧乏です。 月々、援助をできる余裕はあまりありません。 実家から仕事に通うのは困難であるため、 引越して、一緒に暮らさないかと持ちかけたことはありますが、 転居先で母の仕事がみつかる希望がないので、無理だと言われました。 今のままでも生活が難しいのですが・・・ 医療扶助(生活保護)を受けるためには、両親が離婚するしかない、 という話を聞きました。 母親が働けるのでは、受けられない、という話です。 60歳を超えても、めいっぱい働き続けなければいけないのでしょうか? 医療扶助だけでも受けられれば、生活の面倒くらいは私でも見られると思います。 でも、医療費まで負担していく自信はなく、この先、不安でいっぱいです。 質問としてうまくまとめられずすみませんが、 この状況を改善する策があれば教えてください。

  • 生活保護の医療扶助

    今 生活保護を受けていますが、今までは医療扶助が全額を負担しないですみましたが 収入が増えたので 医療扶助が全額でなく自己負担の一部負担金を払わないといけないとケースワーカーに言われました。 この場合 いくらくらい払わないといけないんでしょうか?怖くて病院にいけません。詳しいかた 教えてください。

  • 措置入院中の生活保護申請について

    精神科病院に措置入院中の人が生活保護の申請をしましたが、 福祉事務所からは、医療保護入院か、任意入院に切り替わらない限り、 申請は受けられないと言われました。 医療扶助の必要はなく、日用品費の認定をして欲しいのに、 申請すら受け付けてもらえません。 他市に居宅がある人(他の福祉事務所)は、措置中でも保護決定されているのに、 そのことを伝えても、「退院の目処がついているからじゃないか・・・・」と難癖をつけます。 生活保護手帳や問答集?などをみても、直接的な文面を見つけられません。 福祉事務所にどう訴えれば、申請を受け付けて調査が開始されるのでしょうか? 教えてください。

  • 生活保護の住宅扶助

    無職だったので賃貸住宅の契約者を弟になってもらい入居者は私になっています。生活保護を申請したとして、住宅扶助は受けられますか?自治体やケースワーカーによって違いがあるものでしょうか?

  • 住宅扶助申請

    79才の単身男性ですが、年金と内職で年間65万円程の収入です。 現在一般の方のお宅にお世話になっております。 生活保護の住宅扶助を受けようと思いますが、身内に知られたくありません。 必ず身内に援助要請が行くのでしょうか。 避ける手立てがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 眼鏡の購入は医療扶助に該当しますか?

     お願いします。  私は生活保護を受けています。  今使っている眼鏡が6年近く昔に作ったもので、今年の春にあった免許更新ではぎりぎり視力検査を通過しましたが、レンズも傷だらけでフレームにもガタがきており、いつ使えなくなっても不思議ではない状況です。  市役所の福祉事務所に行けば、医療券を発行してもらって、適正な眼鏡を作るための処方箋発行までは生活保護の医療扶助のお金から出ると思いますが、その処方箋に基づいて眼鏡を作る場合は、医療扶助で実費相当を出してもらえるのでしょうか。それとも普通の日用雑貨類と同様、生活扶助の生活費を切り崩して作らなければならないのでしょうか。  眼鏡はダメでもコンタクトなら大丈夫、など経験談ございましたらお教え願いたく存じます。  お願いいたします。

専門家に質問してみよう