• 締切済み

妊娠22週 切迫早産なりかけ

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.3

2歳3ヵ月と4ヶ月の子供が居る者です(^^) 1人目も2人目も切迫早産気味になり妊婦生活は大変でした(^^;) 質問文を読んでビックリしました! 22週で23mmで買い物はOKと言う先生が居るんですね(>_<) 私が出産した産婦人科では質問者様の場合、即入院レベルですよ(>_<) 大体の産婦人科では25mmで即入院して点滴したりの処置をされますよ。 私は25週前後で27mmになり絶対安静生活を正期産に入るまでしてました(^^;) 近くに買い物もお風呂も禁止でシャワートイレ以外はずっと寝たまま生活でした(;_;) 私の場合は張りも強くNSTのモニターを付ける時に助産師さんから赤ちゃんがまだ小さいから早産になったら赤ちゃんが、あっという間に出てきちゃうから重い物を持ったりお腹に力を入れる事も身体が冷える事も立ちっぱなしや座りっぱなし等しないようにしてね。と言われてたので質問者様も安静にしてた方がいいですよ。 早く出産される予定の産婦人科に診てもらった方がいいと思います。

yupukichi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人目も切迫早産になりますか?

    1人目は5ヶ月の時からお腹がカチカチに張って7ヶ月~出産まで入院し24時間点滴でした。 よく1人目が切迫早産だと2人目もなると聞きますが本当でしょうか? 私の入院した病院は入院から出産まで内診がなかったので子宮口がひらいていたのか頸管が短くなっていたのかすら分からないのですが、わかっていることは入院した時は子宮口も開いてないし頸管も短くなく、ただ点滴をしていても10分に1回は張る体質でした。 2人目も欲しいのですがあの長い入院を考えると怖くて踏み切れません。 皆様の体験をお聞かせください。

  • 妊娠35週 切迫早産 歩行が苦しい

    妊娠30週に切迫早産で3週間ほど入院しました。 入院中はウテメリン24時間点滴、退院後安静生活。 只今、35週になります。寝たきりの生活で体力が低下したせいか健診に行くにもお腹が苦しくて(重さ?で脇腹の皮膚が下にひっぱられている感覚)仕方ありません。子宮頸管が2センチ以下で、お腹が臍下から膨らんでいるせいもあるのか、歩いていられません。 臨月の妊婦さんもお腹が重いと思いますが家事ができたり普通に歩いているのが羨ましいです(涙 やはり、切迫早産と言うことで歩くのが辛いのは仕方がない事なのでしょうか? 歩く度にふーふー言ってると母親に「お母さんはそんなに辛くなかったけどね。おかしいね..」なんて言われます。少しでも楽に歩けるように何か対処法はありますか?

  • 【切迫早産】入院希望

    妊娠29週目の妊婦です。 妊婦検診で子宮頸管長が2センチを切り、 子宮口も開いてたので一週間前に入院となりました。 昨日の内診で、子宮頸管長が伸び2.5を超えました。先生からは、とりあえず処置としては今の点滴の量は現状維持で、次の内診で症状がよくなっていれば、徐々に点滴の量を減らし退院の流れとしましょうと言われました。  その病院の入院基準が子宮頸管長の長さが2.5未満になったらなので、このまま行けばいずれ近いうちに退院となると思います。 ですが、私としては 多分退院となったとしても自宅安静になるだろうし、自宅安静を守れる自信もないため、できれば入院していたいです。 (実は7ヶ月の時にも一度入院し、その後自宅安静に切り替わっての今回の再入院だったため、また自宅安静に戻って無自覚のうちに子宮頸管長が短くなって早産になったらと思うと、不安なのです。)  なので、自宅安静を言い渡されたら、 入院希望であることを伝えたいのですが、ワガママでしょうか。また希望通り入院続行させてもらう方法はありますでしょうか。

  • 34週で切迫早産で入院( ´ ▽ ` )ノ

    34週ですが、切迫早産の為一週間入院する事になりました。 今まで自宅安静だったんですが急遽入院になりました。 子宮けいかんは1.5センチ、子宮口も柔らかくなってるみたいです。 今回質問ですが、切迫早産で臨月入るまでに退院された方、退院後 自宅安静でしたか? 私自身、今まで自宅安静だった為、美容院にいく事も出来てなく、また買い物もいきたいのですが、いけてません。なので、いきたいと思うのですが、やはり我慢すべきでしょうか? 37週からだと安静にする必要はないと思いますが、産まれてしまったらどこもいけないんだなって思ってしまいまして。 切迫早産だと、陣痛始まってから、お産早く進みましたか?

  • 30w1d切迫早産

    昨日、妊婦健診に行って参りました。 前回の張りについて(1時間に1~4回)伝えたら、 「なんで様子見にしたんだ!すぐに病院に来なきゃ駄目だ!」と怒られ、 内診やNSTをしたら、内子宮口がV字に開き、頸官長は32mmになっていました。 切迫早産の状態としては危険なのでしょうか? 今はウテメリンと漢方のトウキシャクヤクサンを飲んで横になっています。 入院とは言われなかったし、次回健診も2週間後なので、まだ安静にしてれば大丈夫でしょうか?

  • 切迫早産

    今、切迫早産で入院しています。 週数は29週と3日です。 子宮頸管が21mmで炎症があり張りもあるため入院となりました。 この場合、どのような状態になったら退院できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 切迫早産経験後の妊娠、出産について

    現在31歳で、二人子供がいます。一人目の妊娠の時は特に問題は無く、38週で出産しました。 二人目の時は11週目で出血、切迫流産の診断を受けて4週間入院後退院、自宅で安静に過ごしていましたが、24週の健診で子宮口が開いてきているということで再度入院、4センチまで開いてきていて、頸管無力症の疑いで出産まで絶対安静で、ずっと入院したままでした。なんとか37週まで持ってくれて、無事出産しました。 そして今回、どうやら三人目を授かったようなのですが、妊娠経過について、不安で一杯です。 二人目のときはトラブル続きでかなりつらかったので、今回はなんとか平和に・・と思っているのですが、体質的にやはり早産のリスクは高いのでしょうか? 医師には「今回はなぜ切迫早産になったのか、理由ははっきりしないが、次回は大き目の病院で慎重に経過を見た方が良いでしょう」とい言われました。子宮口を縛る手術をした方が良いかも、とも言われました。 同じような経験をした方、よろしくお願いいたします。

  • 切迫早産での入退院

    現在27週の二人目妊婦です。一人目の時もそうでしたが、切迫早産と診断されてしまいました。 雑誌や掲示板などでも「切迫早産で10日間入院しました」とか、「2週間入院しました」とありますよね。そういう方はどういう状態になって退院できたのでしょうか?また、退院した後は普通に動いたりしているんですか? 私は、一人目のときは30週で自宅安静、32週で入院安静となりましたが、入院した後は37週までいてもらいます!と、特に診察もなく、ただただぼんやり過ごしていました。 今回は子宮頚管の長さが10日ほど前はは28mmで、現在は30mmまで復活しました。仕事を休み始めてからは特に強い張りはなく、家事もあまりしていません。が、張りが強くなったら入院してもらいますと言われていて、とても心配です。正期産以前に退院できたという方、教えてください。

  • 33週、切迫早産と診断されました

    現在2人目妊娠中、33週目です。31週の検診のときに切迫早産と言われウテメリンを1日2回飲んで自宅安静しています。お腹が張ると言う自覚症状はあまりないのですが赤ちゃんが下にさがってるな、と言う感覚はあり、恥骨も痛く動きにくいです。安静にと言われても2歳の子供がいるのでなかなかずっと寝てるわけにもいかず動くと少し下腹部に違和感を感じます。 先生からはエコーでみる限り大丈夫そうだが内診すると子宮口がやわらかく1~2CM程開いてきていて子宮頸管も2.7CMほど、と短めで自宅安静で様子をみつつも入院の可能性もあるな、と言われています。 上の子がいるので極力入院はさけたいのですがあと4週、がんばってもたせるいい方法はないでしょうか? それともうひとつ心配なのですが安静にして動いていないと筋力が落ち、お産が大変になってしまうのではないでしょうか?上の子のときはとにかくよく散歩や体操をしていたので不安です。 ヨガとかもちろんだめだと思うのですが安静中でも何か安産のためにできることはあるでしょうか?

  • 妊娠22週、切迫早産

    こんばんわ。宜しくお願いします。 今22週に入ったばかりの妊婦です。 18週のときに出血して病院に行ったら前置胎盤と切迫流産と言われて2週間ほど入院しました。 2人目なので18週で生まれてしまっても生きていけないのは承知でした。退院してから家事などはほどほどにしながら、どうにかこうにか22週まできました。 今思っているのは、やっと22週になって「切迫流産」から「切迫早産」になりましたが、きっと今生まれても何らかの障害が伴うと思います。今の赤ちゃんの体重は450グラム程度です。 週数を稼げば稼ぐだけ赤ちゃんにとっていいのはわかっていますが、だいたい何週くらいからNICUでも比較的安心して診ていただけるでしょうか?大切なのは週数ですか?赤ちゃんのグラム(重さ)ですか? 切迫以外にもリスクがあるのでかなり神経質になっています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう