「座頭市」の楽しみ方とは?

このQ&Aのポイント
  • 「座頭市」は盲目の剣客が大暴れする時代劇映画です。
  • 座頭市映画は数年に一度制作され、多くの監督や役者によって話題になっています。
  • 座頭市は、視覚を失った人間でも周囲の状態を感じ取り、刀で敵をなぎ倒す能力を持っているという設定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「座頭市」の楽しみ方がわからない....

「座頭市」は盲目の剣客が大暴れする時代劇です。 (みなさんご存知だとは思いますが) 座頭市映画は数年に一度制作されて、いろいろな監督が「座頭市」映画を撮ったり、いろいろな役者さんが「座頭市」を演じて話題になっています。 私も映画館やTVで何作品かを鑑賞しましたが、あの映画、楽しみ方がわからないのですが・・・・ 普通に考えれば、盲人 対 目の見える相手の剣術ならば、目の見える側が絶対に勝つでしょう。 (別に視覚障碍者をバカにするわけではありません) 戦う場所も、現代の剣道の試合のように体育館の床の上のような平坦で障害物のない場所で行うわけでは有りません。 街中や道中、山中など、起伏があったり建物に接近していたり、足場が不自由な場所だったりします。そんなところで盲人が戦ってもやたらめったら刀を振り回すのが精いっぱいで、石つぶてを投げられたり、リーチの長い武器で攻撃されたらひとたまりもありません。身を隠す場所を探すことも出来ないでしょう。 方や、身体障碍者というのは、体の一つの機能が失われる代わりに、他の器官が健常者が及びもつかないほど発達する、ともききます。 果たして、座頭市という映画はどのように楽しむべく作品なのでしょうか? 「現代日本なら、盲人は、杖を伝って歩くのがやっとであるが、昔々、まだ人間の体に野生の感覚が残っていた時代は、視覚を失った人間であっても、空気の動きや相手の息遣い、その他、あらゆる感覚を研ぎ澄ませば、まるで健常者と同様に周囲の状態が把握できた。いや健常者には感じ取れないような背後の敵の動きすらも感じ取り、瞬時に刀でなぎ倒すことも可能であったのだ。 現代人も感覚を研ぎ澄ませば、目を閉じたまま、周囲の動向がわかるかも知れない」 と見ればいいのでしょうか? それとも「スーパーマン」のように「常識では絶対に有りえないような超人が活躍する完全な夢物語」として、科学的な考察は一切排除してエンタテインメントとして楽しめばいいのでしょうか?

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまでフィクションなので、科学的に不可能だとか 現実には常識ではありえないと考えても無意味だし、 それでは楽しめないでしょう。 だからといって、ほとんどの人が楽しく観てるんだから 自分も楽しめなければと考える必要もありません。 説明は省きますが、人間には全知全能になりたいという 潜在的な欲望があるので、スーパーマンや座頭市に感動するんです。 100mを10秒で走った人やエベレストに登った人を賞賛するのも 同じ理由です。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あー、フィクション、という設定だったんですね。 私はてっきり、見ている人全員が 「現代人と違って、昔の人は盲人でも鍛えると剣の名人になれるんだ」 って思いながら見てるんだと思ってました。 「それにしちゃ凄すぎない?」 って疑問に思っていたのです。

s_end
質問者

補足

第一回答なのでベストアンサーにします

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

つい三ヶ月くらい前までケーブルテレビの日本映画チャンネルで勝新の座頭市を毎週木曜日にやっていて結構楽しませてもらいました。もっと見たいのでビデオ屋に行こうかとすら考えています。 ザトイチはファンタジーで間違いありませんが、そこは割り切って楽しむのが良いと思います。私の場合、SFものはダメです。SFものもザトイチと同じと思えば楽しめるのかもしれませんが、どうもダメです。やっぱり個人の好みがあるようです。

回答No.2

日本には「片端(かたわ)の系譜」というものがありまして 身障者には人並み以上の能力を持っているという言い伝えがあります 小説でいいますと 「大菩薩峠」の机龍之介が盲目 「丹下左膳」は片目、片腕 まだ他にもあったような気がしますが とくに上の二人が有名ですね 青森のイタコなども本当かどうかは別として 盲人であるがゆえに死者を呼ぶことができる能力があるとされています あれは盲人でないとイタコにはなれませんよね 音楽などで盲人でも 我々健常者以上にピアノやギターでもすばらしい演奏をされます 江戸時代から以前には たとえば橋を架ける時などには 人柱として少女などが選ばれ、まず目をつぶします そうすることによって未来が見え どこに橋をかけたらいいかなど占ってもらい 安全を祈願しました つまり急ごしらえの盲人をつくるわけですね どうしてそういう伝説、いわれが発生したのかとなると 長くなるので省略しますが そういうわけで 映画や小説などを作るときには ただ強いだけの主人公にするのではなく 体が不自由ではあるが 健常者よりも超人的な能力を持っているという 昔からの言い伝えにのっとった 超能力者を創作をしているわけです もちろん座頭市はおもしろい作品ですが 日本人はやっぱりこういう伝説、言い伝えが好きなんだなあという風に 受け取ってもらえたらいいんじゃないでしょうか 海外でもたまにこういう作品がありますが やはり日本の方が多いようですね

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本には「片端(かたわ)の系譜」というものがありまして 身障者には人並み以上の能力を持っているという言い伝えがあります なるほど、そういう言い伝えがベースにあるんですね。 >ただ強いだけの主人公にするのではなく 体が不自由ではあるが 健常者よりも超人的な能力を持っているという 昔からの言い伝えにのっとった 超能力者を創作をしているわけです 興味深い考え方ですねえ。 たしかに完全無欠でさらに超人的能力をもっているよりも、 不自由な者が超人的能力を持っている、というほうが興味がわきますね。

関連するQ&A

  • やっぱり解らない・座頭市(たけし)は見えていたの?

    過去ログも拝見したのですが もう少し知りたかったので質問します。 映画も見に行き、DVDも買いました。 そして昨日見たのですが やっぱりどうしても解らない。 私は見えていないと思うのですが 友人や私の主人は見えていたんだと言い張ります。 では、どうして、くちなの親分は 見えているのを知っていた と、言うと思いますか? それに対し、どうして座頭市は 見えているような事をいうと思いますか? 私の考えは、くちなの親分は めくら=瞼が開かない と、考えてしまったのではないでしょうか それで、思わず(はったりで?) 見えているのは知っていた と、言ってしまうんではないかと、、、 早い話が、座頭市にビビっちゃったのではないかと。 だからこそのラストの 『目が開いてるからって見えてるとはかぎんないのに』となるんだと思っていました。 流れ的に、あの場面で 見えない目をカッと見開く迫力は すさまじいものを感じました。 一番好きなシーンでもあるんですが 友人や主人に否定され、DVDを見るたびに 不快な思いをします。

  • 座頭市について(ネタばれ)

    座頭市の映画をこの前見たのですが最後にアマさん(ビートたけし)が実は目が見えると言ってましたが、最後の最後に「見えないものは見えない」のようなことも言ってました。  結局は目が見えないのでしょうか?それとも見えるのでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 北野たけし監督「座頭市」の良さを教えて。

     昨日テレビで「座頭市」見ました。私の周りは「素晴しい!」や「良く分からない」と賛否両論。褒める人に理由を聞けば、「たけしが好きだから」や「海外で評価されたから」とのこと。うーん納得出来ない・・・。    私は映画もたけしも好きですが、特別詳しい訳ではありません。「座頭市」は鑑賞後、作品そのものを考えるより「一体どこが評価されたのか?」と考えさせられる、私にとって非常に珍しい作品でした。  映画に詳しい方々なら、この作品の良さを「なるほど!」と思えるような回答が頂けるのでは?と投稿しました。  感性は個人によって様々ですし、娯楽にそこまで求める必要もないかもと思いますが、「素晴しい!」と思えたのを言葉で説明できる方がいれば、私をスッキリさせて下さい。     悪かったという理由はいりませんのでよろしくお願いします。

  • バトルロワイヤル=座頭市??

     デンマークのE-palなのですが、その人の写真からは想像できないことを書いていました。それが、 「面白いから『バトルロワイヤル』は見るべきだ。」 だったのです。 しかし今日、「北野武もその映画を作った」と送ってきました。たしかに(バトルロワイヤルは見たことも読んだこともないのですが。問題になった作品ですよね。)  北野武も監督か出演としてか関係あるようですが、デンマーク、つまりヨーロッパでは『座頭市』=『バトルロワイヤル』という可能性はあるでしょうか。 ご存知の方、ご想像がつく方、是非教えてください!

  • 「座頭市と用心棒」の英語字幕より「当たった。」が、I was right.になるわけ。

    こんにちは、いつもお世話になります。 映画、「座頭市と用心棒」の英語字幕付きDVDを手に入れました。 数々の名セリフの英語版がこれで、、、とワクワクして字幕を見ました。 そこで、気になった英語表現がありますので教えてください。 背景:座頭市が久しぶりにある村を訪ねると、鍛冶屋のトメさんの所からカコーン、カコーンという音が聞こえる。音を頼りにトメさんの家の中に入る座頭市。 目くらなので、音から何を作っているのか当てる為に耳をすます。鍬、鋤、鎌、等と考えを巡らすが、、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「いや、違うな。 もうちっと長い物。・・・2尺と8寸ぐれえ・・・。(一呼吸置いて) 当たった。」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と、刀だと気が付くのですが、 ~~~~~~~英語字幕~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ No...that's not it. Something longer...about 2-shaku ...and 8-sun. (一呼吸置いて) I was right. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (二つとも()内は僕が挿入しました。) 「当たった。」が、I was right.になっていました。 この英文を見て、まず、疑問文じゃない事から、日本語の時は気が付かなかったけど、座頭市は独り言を言っていたんだと気がつきました。 ただ、なんで過去形なんでしょうか?まだまだトメさんはカコーンカコーンと、刀を打ち続けています。 おそらく、「(自分がついさっき考えた事が)当たった。」だから、過去形になったのだと思いますが、 現在のカコンカコンやっているトメさんがいるのですから、I am right.と言っても良いのでしょうか? そもそも、トメさんのカコンカコンを基準に時制を考えるか、自分の考えを基準に時制を考えるか? どちらでも話者の自由なんでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 刀の逆手持ち。

    「座頭市」なんかで、刀を逆手に持って戦うシーンがありますが、実際あんな風に刀を逆手に持った場合、戦えるのですか? 映画や架空の世界だけの話のように思うのですが、どうなんでしょうか。

  • 圧倒的に強いヒーロー物の小説

    圧倒的に強いヒーロー物で面白い小説を探しています。 一番好きな小説は、池波正太郎の「剣客商売」です。 小説ではないですが、映画の「スパイダーマン」やビートたけしの「座頭市」、「レオン」、ドラマの「24シリーズ」等も大好きです。 皆様のおすすめを教えてください。

  • いい時代劇

    私は1967年生まれですが、映画、テレビでの番組を含め、 素晴らしい!と思える時代劇を教えて頂けませんでしょうか? 出来れば、殺陣が素晴らしい!と思える作品です。 合戦よりも、1対1、ないしは北野監督による「座頭市」 くらいの人数でやりあっている作品が理想です。 因みに私は、幼少の頃に見た、中村敦夫さん主演の 「木枯らし紋次郎」が好きです。殺陣というより喧嘩に 近いですが、より実戦的と言うか、本当の1対複数の 刀を持った喧嘩って、こんな感じだったんじゃ…、 綺麗な、踊るような交戦って出来なかったんじゃ… と思えるからです。 しかし殺陣が素晴らしければなんでも結構です。 教えてください。

  • オススメの大映映画はありませんか?

    最近、パソコンテレビのGyaOで、大映映画を観る機会が増えました。 先日観た、「新・座頭市物語」も素晴らしかったし、その前に観た渥美マリ(?)さんの作品もグイグイ引き込まれ、一気に観てしまいました。 大映のことをよく知りませんが、ジャンルは問いませんので、これは是非観ておきたいという大映作品がありましたら、ご紹介頂けないでしょうか。

  • カップルで見るのにオススメのビデオ

    彼とのんびり過ごすとき、よくビデオを借りて見ます。 映画館へもよく行きますが、映画館で観そびれた作品を レンタルしてみるパターンが多いです。 今までに2人とも見てよかった作品がアメリ・猟奇的な彼女・ 座頭市・ファインディングニモ・ラブアクチュアリなど。 イマイチ期待はずれだったのが少林サッカー・アイアムサム・ 黄泉がえり・グランブルーなどです。 私がホラーや怖いシーンのあるファンタジー・サスペンスを 観られないので作品も限られると思いますが、オススメの作品を教えてください。 見た後しんみりしちゃうより、楽しい気持ちになったり、 どう思ったか話せたり、ラブラブな気分になれる作品がいいです。 よろしくお願いします。