- ベストアンサー
還暦祝いの年齢とは?
- 還暦祝いをする年齢について教えてください。
- 還暦の数えと満の違いについて聞きましたが、分からなくなってしまいました。
- 認識が間違っていると失礼になってしまうので、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
還暦の言葉の意味を考えれば分かることです。 還暦とは「暦が還る」と書くとおり、生まれた年の暦が戻って来る年のことです。 たとえば今年は 2014年でも平成26年でもなく (ないわけではないけど)、「平成甲午 (きのえうま) 年」なのです。 これを十干十二支、干支といいます。 干支は 10 と 12 の最小公倍数 60年で一巡しますので、前回の甲午年は1954年、昭和29年です。 したがって、昭和29年生まれの人が、今年の正月に還暦を迎えたことになります。 今年の誕生日ではありませんよ。 >会社で昭和30年11月生まれの方… 還暦は来年の元日です。 あなたの考え方で合っていますよ。
その他の回答 (3)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
他の回答のとおり、あなたの考えの満年齢で合っています。 還暦以外はの長寿の祝いは、数え年です。 http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Chojyu.htm http://shouzougakoubou.com/tosiiwai.html http://www.samue.co.jp/kanreki/choujyu.html 厄年も、数え年です。 http://www.yakuyoke-yakubarai-jinja.com/mame/011.html また、七五三の祝いは、以前は数え年でした。 http://shichi-go-san.com/mamectishiki_answer03.html しかし、最近は満年齢で、親の都合で、子供の兄弟姉妹に関連して男女差別なく、男女とも七歳、五歳、三歳、の祝いをすることが多い様です。 団塊世代以下の年齢は、満年齢の為、数え年齢に戸惑うようです。 特に、子供が七五三祝いの年齢になる親の20~30歳代の人は、数え年齢の文言も意味も分からないようですね。 団塊世代以上の人は、若い頃は数え年齢を使い、高度成長期の頃から満年齢を使うようになったのです。 だから、団塊世代以上の人は、数え年齢でも、満年齢でも、どちらで言われても戸惑いはありませんね。 ---------------------------- 日本以外の東アジアの国々では、年齢は数え年齢だそうです。 それらの国の人と年齢をいうと、同じ年齢であっても、日本は満年齢で言うので、見かけでは日本が1~2歳下になります。 すると、それらの国々人たちは、年齢をきいたとたんに、先輩風を吹かすそうです。
お礼
あ、何か自分の子供の七五三も数えがどうの~(私)さんにはちょっと難しいかな~なんて言ってました^^; 私が間違ってなくて良かったです!というか、明日また言わなくては…(汗)
還暦という単語の意味が十干十二支が一巡して起算点となった年の干支に戻ることですから、今年祝ったら変です。 アナタが正しいですよ。
お礼
そうですよね、生まれ年に戻った時ですよね! 安心しました。 ありがとうございます!
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
還暦(かんれき)とは、干支(十干十二支)が一巡し、起算点となった年の干支に戻ること。通常は人間の年齢について言い、数え年61歳(生まれ年に60を加えた年)を指す。本卦還り(ほんけがえり)ともいう。 年齢の数え方は、昭和30年過ぎまで「数え(数え年)で何歳」と表現されていた。もともと、数え年で年齢を計算する際の元日は、当然太陰太陽暦、いわゆる旧暦の1月1日 (旧暦)であったが、昭和30年当時でも、西暦の元日に数え年で「1つ年を取る」ことはすでに完全に定着していたため、現在では還暦や古稀について太陰暦のことを意識しなくともよいと言える。 現在では、数え年に代わって満年齢を用いることが多くなったため、還暦祝いを満60歳の誕生日を中心に行うことが増えてきている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%84%E6%9A%A6
お礼
実はWikipediaは既に確認させて頂きました。 ありがとうございました。
お礼
暦が還える…読んで字の如くですね! 今年は昭和29年生まれの方の還暦の年ですよね! ありがとうございます!!