• ベストアンサー

効果的、効率的、能率的、の違いを教えてください

英単語を勉強していて、単語帳には、efficientは「効率的な」、effectiveは「効果的な」と載っていて、私的には似ている意味なので、よく混乱してしまいます。efficientを「効果的な」と間違って訳してしまうこともあります、、、。効果的、効率的、能率的の違いを教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

国語カテとして回答します。 効果的:ある宣伝活動が対象の商品の販売を促進したときなど、或る目的を持った作業が良い結果を出し、期待に近い数値が出たときのことを言います。 効率的 : あるマテリアル、エネルギーなどの運用で無駄が少なく消費されたときなどの状況を言います。 能率的 :人的資源や自動車などのツールの活用がその実力に近く活用されたときなどに言います。 皆良く意味が近く、似ていて、重なって同じ意味に使われることも多いと思います(特に効率と能率)。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 この質問は、カテゴリとしては、英語のほうがよいはずです。 その意味を国語の回答として、その訳から意味を探すのは無意味なはずです。 >efficientは「効率的な」、effectiveは「効果的な」 これは、日本人が、その意味を混乱する代表的な単語です。 私は、こういう場合は、日本語訳は、ほとんどあてにしていません。 こういう場合は、英英辞典をみるしかありません。 この二つの単語の違いのポイントは、 efficient: 何かを成し遂げる時の、時間的なものやその労力、つまり過程を考慮している。 effective: 結果が思う通りになっている。 参考: If something or someone is efficient, they are able to do tasks successfully, without wasting time or energy. Something that is effective works well and produces the results that were intended. CoBuild より。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

効果=原因結果の結果の絶対値 効率=原因に対して結果(絶対値)の割合 能率=効率とほぼ同じ、ただし抽象的なもの、人の行いに関するときに使用 例 (1)原因10・結果50と(2)原因20・結果50=効果は同じ、効率は(1)のほうが良い

回答No.4

efficientは「効率的な」= 持続的に良い効果があります(毎日良い効果を生んでいます、という意味など。energy-efficientはエネルギー消費が少ない energy-efficient lightingはエネルギー消費が少ない電灯) effectiveは「効果的な」= 結果として良い効果があります、良い結果を生みます. 語弊を恐れずに言うと、1回限り、みたいな状況で使います。 です。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

effect = 効果、から派生した形容詞が、effective = 効果的な(効果が発生しうる)という表現です。 同様に、efficiency = 効率、能率 から派生した形容詞が、efficient = 効率的な、能率的な(ペースが速く短時間でこなせる様子)という表現です。 時間短縮に効果的なのだけが、効率的な・能率的な、という表現で、それ以外のときに efficient を出さずとも、結局○○に effective である、という効果を明示しておけば足りるともいえます。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

本質的には同じようなものです。 ただefficientは日本語では、《実効性のある》と訳されることが多いことも確かです。 * efficiency《実効性》 煎じ詰めればeffectiveよりも、現実世界に一歩踏み込んだ力強いイメージですね。

関連するQ&A

  • 勉強の能率

    勉強の能率を上げる方法 誰か知っていますか?   (どう勉強すればもっと効果が上がるですか)

  • 英単語の効率の良い覚え方を教えてください。

    高校生のものです。学校で配られた英単語ターゲット1900を覚えていかなければならないのですが、なかなか覚えられません。 そりゃ楽に覚えられるって訳ではありませんが、どうも効率が悪いような気がします。 今のやりかたはざっと単語を見て赤シートで隠して答える、というやり方です。 ですが、繰り返しやってもすぐに飛んでしまいます。。。 できれば意味を答えられるようにするだけでなく、スペルも書けるようになりたいです。 ですが、フツーにノート等に書いてもやはり覚えにくい… どなたか効率よく、そして楽しく(?)英単語を覚えるコツや方法を教えてください。 また、今までどのような方法で英単語を覚えてきたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語を効率的(効果的)に勉強するには

    家の仕事で英語力が必要になりどうやって勉強すればいいか迷ってます。 教材を購入して独学で勉強するか、英会話学校で勉強するのがいいか、それともNHKなどの講座で勉強すればいいか迷ってます。 独学で勉強するには、TOEICを目指してやるのもいいという事も他の質問で目にしました。 効率的(効果的)に英語を勉強するにはどうすればよろしいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 効率のいい方法

    こんばんは  最近 【VITAL3000】 という単語集を毎日少しずつやっています  このバイタルは次のような感じになっています    単語 意味 例文 訳 ex) mail 郵便 I sent the photo Mike by mail.私はその写真をマイクに郵送した  見にくくなってしまいすいませんm(_ _)m  あと単語と例文だけを読むCDが付いています 今のところ   1 CDを聞いて単語とその意味を書く→答え合わせ。  2 例文をバイタルを見ながら聞く  3 訳を見ないで訳す  4 今度はバイタル無しで訳ではなく英単語ひとつひとつを集中して   聞く  といった方法で勉強しているのですがなにかしっくりきません。  単語を聞いて単語と意味を書くまでは自分ではいいと思っているんで すが 例文 訳 例文を聞く この3つを効率よく使えていない気が するのです。   なにかアドバイス的なことをしてくれればうれしいのです。   よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「効率的」は正しい日本語?

    「効率化」「効率的」「能率的」という言葉はよく耳にしますが、正しい日本語なのでしょうか? (「効率的」「能率的」は国語辞書にも載っている場合あり) 「効率」という語自身には「効率がいい」という意味はないので、「効率化」が「効率をよくする」という意味にはならないと思うのですが。 (「効率」は、「確率」「打率」などと同じで割合を表しているにすぎない。「確率化」が「確率を高くする」という意味にならないのと同様) 見識の深いかた、教えてください。

  • diffuseとscatterの違い

    diffuseとscatterの違い 最近、英単語を覚えている中で、「diffuse」の「撒き散らす、分散する」という意味の英単語と、「scatter」で「撒き散らす」という意味の単語が単語帳にありました。 意味が全く同じなので、全く概念の違いがわかりません。 何か明確な違いがあったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 効果的なTOEIC学習の仕方を教えてください

    現在、TOEICのための英語勉強をしています。 最初は、TOEIC問題集を解いていましたが、解らない単語が多すぎて歯が立たず、英単語の学習から始めようと英単語を中心にしています。 しかし、あまりにも退屈するので30分で飽きてきます。 リスニングもしてますが、スピードの速さについていけず、全部回答することができません。 最近、英語の感みたいなものが自分にはないのかもと思えてきます。TOEICを勉強しようと思ったきっかけは今後の人生でなにか自分が変われる気がしたことです。 こんな飽きやすい、忍耐力がない私にはどうやったら効率よく効果をあげられるように学習できるのでしょうか。いいアドバイスがあったらご回答よろしくお願いします。

  • 英単語・熟語の効率が良く短時間で覚えれる勉強法

    現在、英単語を速読英単語 必修編を使って勉強していてある程度までやったので、最初の方を振り返ってみると、ほとんど忘れていました。 そこで効率が良く、短時間で覚える勉強法があれば教えてください。

  • 電子辞書の学習モードで単語を効率よく覚えるには

    高校2年生女子です。 今電子辞書についている学習機能で英単語を覚えるのがマイブームになっています。 その英単語帳はジーニアス英単語2500というものです。 また時々英熟語1000というものも使っています。 問題を解く時にキーボードを打つ形で単語を書いてスペルが合っているか確認するんですが、この覚え方は効率が悪いものなのでしょうか? 友達に聞くとやはり単語は書いて覚えるのが一番と言っていたので…。 また、この辞書の機能で覚えると、意味を見てスペルは書けるのですが、英単語を見て意味を答えよと言われるとあまり覚えていない場合が多いのです。 意味を見てスペルが書けたら自然とその意味も身に付いていくものなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 効率のよい英単語の覚え方

    私は今高2で英単語を覚えるのに苦労しています。 そこで私は効率よく英単語を覚える方法として単語を分類してみる ことにしました。 例えば 綴りが似ている単語 straggle-struggle,recent-resentなど 意味が似ている単語 disappear-vanish,refuse-rejectなど 熟語でも表せる単語 continue-carry on,express-stand forなど こんな感じでまとめてある単語帳やサイトを知っていましたら教えて下さい。