• ベストアンサー

私は厚生障害年金を受けながら生活しています。

あと4年もすると精神障害の障害者雇用率が上がるのを見越して継続Bで就労に向けて訓練しています。私は脳障害で発作的な障害のため、訓練を受け就労が出来たとしてもあまり脳に負担のかからない簡単な仕事しかできないと思うんですが、就労に向け訓練を続けててもよいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

>障害者雇用率が上がるのを 現状では、障がい者雇用での給付は3万円以下で、一定の割合に達しないと、1人5万円程度の罰金のようですね。 その差8万円ですが、まだ障がい者を積極的に雇用する会社はないと思われます。 給付が10万円、罰金が10万円ないと前進はないと思います。

na2ki_8ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前進するのはなかなか難しいですね。

関連するQ&A

  • 就労するべきか、このまま障害年金で生活するべきか?

    私20年ほど前に交通事故で脳に障害を負ってしまい、現在30後半の精神障がい者です。 両親と一緒に暮らしながら継続Bに通っていて福祉的就労をしています。 障害厚生年金2級をもらいながら生活しています。 診断書の提出は5年ごとです。 診断書に書かれている予後は不良となっています。 今は2級ですが、これから年を取り症状が悪化してくれば1級になることもあるのでしょうか?

  • 障害厚生年金について

    私は現在障害厚生年金2級を受けています。 就労するようになっても級が落ちないようにするには、だいたい月に何時間ぐらいの就労なら認められるのでしょうか?(私の障害は発作的な障害のため、普段は健常者と変わりません。

  • 私のような脳障害者は就労できないか?

    私は19の時に事故で脳に傷を負い、外傷性てんかんになってしまいました。 事故当時すでに社会に出ていたため、現在受けている障害年金は障害厚生年金2級です。 生活が乱れ疲れがたまってくるとてんかんの発作が月0~4回起こります。 現在39ですが私のてんかんはある程度なら起こるのを自分で防げるので、 「何か社会でできることはないだろうか」と約20年作業所に通って訓練を受けています。 私は障害を負ってからと年齢が40近いので、 最近疲れてくると「就労はもうあきらめようか」と考えてしまうのですが、 就労をあきらめ作業所も辞めてしまうといよいよ何もすることがなくなります。 このまま自分の病気と向き合い継続Bに通い訓練を受けていると 何か次への道は開けてくるでしょうか? 現在両親と同居しています。

  • 障害厚生年金の申請について

    はじめまして。 私は三重県に住む会社員です。障害厚生年金を申請しようと思います。病名は「てんかん」です。  発病は平成9年10月、初診日は平成11年3月です。 初診は三重県内の脳神経外科で現在も通院中です。 仕事は運輸会社で事務の仕事をしています。 てんかん発作が年約2~3回ほど起こり(全身けいれんですぐに病院に運ばれてしまいます)、毎日抗てんかん薬を飲んでいる為、眠気、頭痛、倦怠感、手足のふるえに悩まされています。 毎日いつでもどこでも発作が起こるか心配をしています。 病状が改善しない為、この5月15日から9月30日まで、静岡の専門病院にて検査入院を受けました。  入院中に薬の変更がありましたが、退院してからもほとんど病状に変わりはありません。 現在も病欠で休んでおり、静岡の医師からは、「事務作業より簡易な仕事」を薦められました。 論理的な会話や判断、多くの作業が苦手と言われました。 障害厚生年金の裁定請求で、静岡の医師には診断書を書いてもらい、申し立て書やその他の書類もほぼ完成しました。 遡及(そきゅう)請求になると、三重県に通っていた病院の医師の診断書が必要になるので、脳外科の先生に診断書の作成をお願いしたのですが、診断書を書くことをかなりためらわれました。  また、医事係よりも、「カルテは残っていますが、脳外科の先生は精神保健指定医ではない為、申請されても戻ってきますよ。」と言われました。 結局、病院のケースワーカーの方にお願いして先生に診断書を書いていただく事にはなりましたが、なにかおかしいな~という気がします。 私の場合、就労もしていますし、今のところ、他の人に生活の手伝いをしてもらう必要はありませんが、三重県の病院の主治医に注意されているのは、 「抗てんかん薬が万全ではない。就労は日勤等にして、安全が確保できる業務。自動車の運転は禁止」ということです。 日常生活、仕事においてもそれなりの制限を受けております。発作も頻度こそ少ないものの、いつ起こるか分かりません。 脳の一部の機能低下も指摘されております。 書類が揃いしだい、申請しようと思いますが、私でも認定は受けることができますでしょうか? とても心配です。    

  • 仕事をすると障害基礎年金は更新されない?

    精神障害の基礎2級は、障害者雇用枠の仕事をすると、 "更新はされない"と考えたほうが現実的ですか? 医師に就労不可と書かれましたが、どの程度のレベルの仕事までが 就労不可なのでしょうか? 就労困難とは違うのですか? ずっと家にいるのも嫌ですし、かといって年金が支給されないと困ります。 少しの労働はやってみたいのです。

  • 障害厚生年金について教えてください。

    統合失調症で6年通院しています。 昨年から病状が悪化し、仕事をしても人の話を理解出来ず、仕事についていけなくなり、数ヶ月で辞めるというのを繰り返していました。 今年に入ってからさらに悪化し、フルタイムの仕事はもう諦めて、3月にパートで6時間の仕事を始めたんですが、全く仕事についていけず1週間も経たずに辞めてしまいました。 しばらく休養したあと、5月に障害者雇用で4時間の仕事を始めたんですが、これもやはり無理で、3日で辞めてしまいました。 また休養し、7月に今度は就労継続支援A型事業所に通うことになったんですが、通うことが決定した直後から頭痛や吐き気、めまいがしたり、呼吸が苦しくなったりして、初日に何とか事業所にはたどり着きましたが、とても作業を出来る状態ではなく、1日で辞めてしまいました。 実は1月に主治医の先生のすすめで障害年金を申請し、障害厚生年金3級が通ったんですが、3級だと月48000円ぐらいで、とても生活が出来ません。 最近はさらに病状が悪化して、例えばスーパーなど人の多いところに行くと呼吸が苦しくなったり、判断力か鈍っているらしく、原付を運転中に何度も事故を起こしてしまいそうになったりと、日常生活にも支障が出始めています。 そこで2つ質問したいことがあるんですが、等級を2級にしてもらえるように申請することは出来るでしょうか? 今度の障害年金の更新は来年の10月なんですが、もしその時まで病状が回復せず、仕事が出来ない状態が続くと、3級で生活していくのはかなり厳しいです。 年金事務所のホームページを見ると、途中で等級変更の申請は出来るけど、障害年金の支給開始日から1年以上経たないと出来ないとあります。 私は1月に申請したので、1年経っていないから出来ないのかなと思いますが、遡及請求が認められたので、平成21年の7月分からもらっています。 この場合、1年以上というのは申請した今年の1月から1年以上という意味なんでしょうか? それとも、遡及請求が認められた21年の7月から1年以上という意味なんでしょうか? それと、もう1つ質問なんですが、上記のような病状で障害厚生年金2級に該当しそうですか? 計算が間違ってるかもしれませんが、自分で計算したら、障害厚生年金2級だと月98000円ぐらいもらえるみたいなので、これなら何とか生活していけるんですが…。

  • 訓練を受けている精神(脳神経)障害者

    私は精神ではなく、事故で脳神経(不慣れな場や人と接触し緊張すると頭がゴチャゴチャ)に障害を負ってしまいました。継続B型事業所で作業を受け5年目です。今日担当職員と少し作業所での内職作業についての話をしました。 職員が言うには「あなたは他の人とコミュニケーションをとりながらの作業は難しいようで、一人でできる新聞紙を使ってのゴミ袋作りの訓練なんかいいのでは」と言われました。 私は職員の言っていることに納得できたので次回からこの作業をすることを伝えました。 病気になる前は営業・販売が得意だったのに、障害を負ってから逆に不得意になってしまいました。 障害者になった今は一人でコツコツとやる仕事の方が精神的にも負担になりません。 この先ゴミ箱作りの訓練を続けても精神障害者が一人で出来る仕事につながりますかね?

  • 障害者厚生年金について

    自分は現在、うつ病と睡眠障害で精神障害者手帳の3級を持っています。三年前に初診して、その時は厚生年金に入っていて、病院の先生の進めもあり、自分で年金事務所で障害者厚生年金3級の申請をしました。現在はパートで仕事をしてうますが(障害者雇用)申請は通るものでしょうか?また、年金事務所で遡って支給される話しをされましたが、現在も情緒不安定で、冷静な判断が出来ず申請してしまいました。詳しく分かる方いれば、だいたい支給金額や、だいたい半年ぐらい決定まで時間がかかると年金事務所で言われたのですが本当なのか?障害者雇用のパートで勤務時間・日数も少ないのですが、働いていても支給されるのか?詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金(知的障害)受給者の就労について

    私は、軽度の知的障害と適応障害を事由に障害基礎年金2級を受給中の32歳男性です。 今後、一般就労か障害者雇用で働きたいと思っています。 養護学校中退後、定時制高校に編入して3流ですが大学を出ていて派遣で一般事務の経験があるので、ハローワークでは「年齢的に一般就労は35歳を超えたら選択肢が減るが障害者雇用は年齢制限が緩めなので、貴方の場合まずは一般雇用で働いて適応できなかったら障害者雇用がいいと思います。」との回答でした。 精神科の医師には「年金はストップしないでしょう」と言われたのですが、いろいろ調べると精神の障害(知的障害は年金では精神の障害の一部)の受給者は次回の更新のときの医師の診断書に「就労問題なし」と書かれると年金がストップするとネットなどで見ました。 働いてもストップしないのはどういう時でしょうか? 一般雇用と障害者雇用では年金がストップする確立が変わってくるのでしょうか… しかし、障害者雇用でもいろいろハロワで見ていたら一般雇用並に給与が出る会社もあります。 「あなたの場合、身体障害でなくて体は健康そのもの。 知的障害も軽度。 なので障害者雇用ではむしろ歓迎されるのではないか?」と言われてるのですが年金のことでどちらにしようか迷っています… ご助言願いますm(_ _)m

  • 精神障害厚生年金について

    お世話になります。現在、抑鬱で精神障害厚生年金3級を受給しています。仕事は一般雇用で障害者雇用ではなく、障害者手帳も申請していません。(自分の中でメリットがないため) 現在、一年ほど仕事をして体調悪化→休職→退職→自宅療養を繰り返し31歳で7社辞め自宅療養中です。年金を受給して5年程ですが、この様な場合には2級に申請できますでしょうか?家庭は父の年金のみでの生活です。 3級では国民保険料・国民年金を払うと全く言って良いほど残りません。どうか対処法・いい制度・アドバイスを頂きたくお願い致します。