• 締切済み

スタートアップに2つのファイルを立ち上げたい

cj_moverの回答

  • cj_mover
  • ベストアンサー率76% (292/381)
回答No.3

#1、cjです。追加レスです。 ちょっと補足しておきます。 より簡単な方法は幾つかあった訳ですが、 2つのExcelアプリケーションをWindows起動時(後)に連続で開くと、 手許のWin7環境では、 ・アドイン読み込み失敗で選択を求めるダイアログが、  アドインの数だけ、起動時と終了時に分けて表示される。 ・タスクバー上のExcelアイコンがフォーカスされ点滅状態になる など、それぞれに問題があったので、 最小限の対策を加える為の方法を選んだつもりだったのです。 もっとも、#1のやり方で十分なのかどうかは、 様々な影響を確認してみないと何とも言えませんし、 こちらも複数環境を変えてテストする余裕もないので、 不十分である可能性も大いにあります。 デフォルト状態のExcelに設定されているSOLVERや 個人用マクロブックなど、すべてのアドインやブックへの参照を切って試したら、 幾つかの方法ではうまく行くようでした。 お使いの環境で問題ない方法であれば、もちろん、より簡単な方がいいと思っています。 環境の違いでどうなるかについては、私にも多少の興味はあります。 因みに私が確認したのはWin7x64 XL2010x64だけです。 以上、補足でした。

関連するQ&A

  • スタートアップに登録

    こんにちは! いつも使うエクセルファイル3つをPC起動時に開くようにしたくて、スタートアップにエクセルファイルのショートカットを3つ置きました。 すると起動時に3つのファイルが開くようになったのですが、エクセルアプリケーションが2つ余計に開いてしまい、合計5個開いてしまいます。 余計なエクセルを開かずに、起動時に3つのエクセルファイルを開くことは出来ないでしょうか?

  • スタートアップ

    win8.1を使っていますが 全てのプログラムにスタートアップと言うフォルダはないのでしょうか? win7も使っていますが、 win7の場合は、スタートアップと言うフォルダがあり、 底に起動したファイルのショートカットを入れれば、起動してくれます。 これと同じことをwin8.1ではできないのでしょうか?

  • スタートアップに加えたい。

    スタートアップにアプリケーションを登録したいのです。 カレントユーザー、オールユーザーどちらにおいても スタートアップフォルダにショートカットを配置しましたが きちんと起動してくれませんでした。 ちゃんと登録されていないのだと思い、msconfigでも確認しましたが きちんと登録されており、途方に暮れてしまいました。 この教えてgooの過去ログを検索し、似た案件を見つけましたが、 スタートアップフォルダに入っているファイルは正しい数でした。 スタートアップフォルダに入れていないスタート時に起動する アプリケーションはきちんと起動しています。 どなたか問題の解決に力を貸して下さい。

  • スタートアップ エクセル 同じ枠内で開くには?

    スタートアップにエクセルファイルを複数家れると、同じ枠内(アプリケーション内)で開いてしまいますが、 アクセスの場合は、個々の枠内で開かれます。 エクセルもアクセスのように、ファイルごとのアプリケーションで開きたいのですが、 どうすればいいですか? VBA等を使ったスタートアップを作成するしかないのでしょうか? ウィンドウズの標準機能では無理ですか?

  • スタートアップ

    win7です。 windowsキー+Fで検索画面を開き、 検索場所をCドライブにして、「スタートアップ」を検索すると、 フォルダが1つヒットするのですが、中身を見ると空です。 しかし、すべてのプログラムのスタートアップを見ると、複数のアプリのショートカットが入っているし、 実際にパソコンを起動したときは、 すべてのプログラムのスタートアップに入っているアプリケーションが起動します。。 windowsキー+Fの検索結果のスタートアップは何なのでしょうか? フォルダのパスは、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs となっています。

  • スタートアップフォルダの片方のエクセルしか起動しない

    こんにちは。ウインドウズ2000を使っています。パソコン起動時に2つのエクセルファイルを自動起動させるため,スタートアップフォルダに両ショートカットを入れてますが、片方しか起動しません。どうすれば両方起動させることができるでしょうか?ご教授願います。 尚、開かないほうのファイルにはマクロが組まれてます。また、XLSTARTフォルダにショートカットを入れる方法を試しましたが、別のファイルを開く際に毎回起動するのでうっとおしく不適当です。

  • スタートアップにタスクマネージャーのショートカット

    win8.1です。 パソコン起動時にタスクマネージャーを起動したいのですが スタートアップにタスクマネージャーのショートカットを入れたいです。 でもタスクマネージャーがどのフォルダにあるのかわかりません。 ご教授ください。

  • スタートアップフォルダーに入れたファイルが自動で立ち上がらなくなりました。

    Windows XPのデスクトップPC(NEC VALUESTAR,Pentium(R)4,CPU1.60GHz,1.59GHz-256MBRAM)を使っています。 以前からスタートアップフォルダーに、毎日使うことの多いエクセルのファイルを入れて、起動直後にすぐ入力できるようにしていましたが、少し前から、自動で立ち上がらなくなりました。 エクセル(2003)そのものは立ち上がるのですが、ファイルを自動的に読み込まず、ブランクの灰色画面のままです。 ファイル名は"半角アルファベット8文字".xlsにしてあり、漢字等は使用していません。 ショートカットが壊れたのかと思い、入れ直してみましたが、同じでした。 また、このショートカットをダブルクリックで開くとちゃんとファイルが立ち上がるので、問題はないと思います。 他にどんな原因が考えられるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 ちなみにスタートアップフォルダーには、ほかにブラウザ(IE6)とメールソフト(ポストペットV3)の二つのショートカットが入れてありますが、こちらは自動で立ち上がります。

  • 何故スタートアップでは立ち上がらないのでしょうか?

    win8.1です。 C:\Users\○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup に Taskmgr.exe - ショートカット を入れてるのですが PC起動時にタスクマネージャーが立ち上がりません。 しかしこのショートカットを手動でダブルクリックすると立ち上がります。 何故スタートアップでは立ち上がらないのでしょうか?

  • スタートアップと隠しファイル

    多分初歩的な質問なんですけど教えてください。 まず、スタートアップってなんですか?ここにソフトを入れておくとパソコン起動時にそのソフトが勝手に起動するんですか?で、具体的にはどうやって入れるのですか? 次にアイコンのプロパティで隠しファイルを選ぶとそのアイコンが半透明になるんですがこれはどのような意味があるんですか?