• 締切済み

グラフを他の画像に貼り付けられますか?

M-SOFTの回答

  • M-SOFT
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.1

添付されているグラフ(正確には画像ですが)であれば、右クリックすれば画像を子p-や保存するメニューが出てきます。 コピーなり保存なりお好きな方法でどうぞ。

ify620
質問者

お礼

今回の質問は下記の通りです。 >画像の上で左クリックしてスクロールすると隣のスクリーンまで異動できます。 一度お試しください。

関連するQ&A

  • avaist!Antivirus

    ほぼ毎日、パソコンを開くと、Avira! のタスクバーのアイコンに、進入禁止のマークが出ます。いつもなら、すぐマークが消えて、アイコンが回りだし、正常にパソコンを動かせますが、 最近進入禁止のマークが消えず、ポインターを、移動しクリックすると、 フリーズします。強制終了して、すぐ電源を入れると、元に戻ります。 Aviraの不具合のせいでしょうか。教えてください。

  • キャプチャー画像をスクショで作るんですが・・・

    TVの映像をwindows media playerで再生して見ています。 そこで一時停止にし、スクリーンショットのボタンを押し、自分のフォトショやSAIなどのイラストソフトで貼り付けで表示をしてキャプチャー画像を作っています。 さっきまでSAIで順調に出来ていたのですが、急におかしくなりました。 説明しづらいんですが、開いてスクロールバーで上下に動かしたら回りはちゃんとスクロールに沿って動くんですが、肝心なTV画面だけが動かず固定されています。 ?と思いつつも位置を合わせてトリミングしてもずれておかしなことに… 何故画面の部分だけが固定されているんでしょうか? インターネットTVならまだ分かりますがメディアプレーヤーだしできるはずだしできていたんですが… 宜しくお願いします。

  • ホームページに出ているあるマークについて

    ある特定のサイトを観覧しているとき、ウインドウの右下(インターネットの地球のマークの左)に出ているマーク(目の形に進入禁止の絵でポインターでポイントするとプライバシーレポートという文字が出る) このマークの意味が分かりません。少し気になりますので回答をお願いします。

  • USB-LINK3M

    初めまして、LINK8を使用していたのですが、いまひとつ調子が悪いので LINK3Mを購入し接続したのですが、自動的に右のPCにマウスが移動しません ALT+Sキーとスクロールボタンのみ確認出来ます 右から左にスライドのみは移動しません、設定画面からも色々試しましたがだめでした、 原因をお知らせ下さい。 タスクトレイのアイコンには右下に禁止マークが出ています。よろしくお願いします。

  • 必要とする領域をクリップボード経由に貼り付けとは

    『必要とする領域をクリップボード経由に貼り付け』 の言葉を理解しても… 実際どうやるのかがよくわかりません。 現在、私は『文ちゃんのグラフ』を使う為に↓をや実行しているのですが… 必要なスクリーンキャプチャーソフト(SCAPを持ってきました)を持って来ても 『必要とする領域をクリップボード経由に貼り付け』がわからない為、滞ってます。 【数学の教師をしているので、配布する資料にグラフを入れたい場合があります.Wordを使っているので数式はきれいに入力できます(≦≧を入れることができないのでちょっと困ります)がグラフは簡単には入力できません.そこで簡単にグラフが描けるツールを作ってみました.OLEのサバーの機能はないので、スクリーンキャプチャーソフト(SCAP,SHOOT!などは別途用意してください)で必要とする領域をクリップボード経由で貼り付けてください.】 面倒なのは承知ですが誰か助けて下さい。 ―――――― 『文ちゃんのグラフ』に拘る理由は以下の通りです。 ちなみに、『文ちゃんのグラフ』以外に『BearGraph』でやったのですが… 例外だったらしく無理でした。 確かに図表には描けないグラフは(高校数学にも)存在しますが 今回はそうではないはずなので 高校程度の数学なら描けると謳っている『文ちゃんのグラフ』を使う次第です。

  • タスクバーにウイルスのようなアイコンが表示されます

    先週あたりからPCの調子がおかしいなと思い、きょうPC(OS:ウィンドウズ7)を起動したら、カーソルの隣のみずいろの円が一秒置きくらいに点滅するようになりました。 気持ち悪いのでいろいろ調べてみると、タスクバーのアイコンの中に見たことのないアイコン(PCの中に進入禁止マークのようなもの)がたくさん出てきて何十個にもなっています。 それはついたり消えたりしていて、いつも常駐するようになっています。 フリーソフトのavast!やSpypodで削除しようとしているのですが消えてくれません。 これはウイルスでしょうか? 同じような症状に遭われた方がいたら教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 圧縮・解凍ソフト

    世の中に沢山出回っているようですが、ダウンロードしようとすると、ことごとく、 "危険なWebサイト”と赤の進入禁止マークに似た画面になります。 自己判断で、突破は出来そうですが、やはり気持ち悪いです。 安全なものを安全なところから圧縮・解凍ソフトをダウンロード出来るところを教えて下さい。

  • エクセルグラフの項目名を折り返されない様にしたい

    VBScriptにてエクセルを使用してグラフを作成し、作成したグラフを画像として保存する処理を行っています。 横棒グラフでY軸の項目名(ラベル)が長すぎて折り返されてしまう事があります。 折り返された結果、中央寄せになってしまって見栄えが悪い為、何とかしたいです。 (項目名をすべて表示、又は左寄せにしたい) 項目名はVBScriptを実行する度に値が変わります。 フォントサイズは8(これ以上小さくはできません)、最大文字数は全角半角含めて40文字程度です。 何か良い方法は無いでしょうか? 下記の事は試しました。 (1)グラフの全体サイズを大きくする。  →項目名が1行で表示されるまで大きくした所、あまりにもグラフサイズ大きくなりすぎたので、できれば避けたい。 (2)プロットエリアの幅を調整する。  →PlotAreaのwidthでプロットエリア全体の調整は可能な様ですが、項目名の部分の幅は変わりませんでした。   プロットエリア内部のグラフ部分の幅を狭くできれば項目名を全て表示できるのではないかと思ったのですが、PlotAreaのInsideWidthは参照のみな様で、設定はできませんでした。 (3)Y軸の項目名を非表示にして、プロットエリアを右に移動し、分類名ラベルを左に異動する。  →分類名ラベルも折り返し表示になっており、サイズ変更不可らしく1行表示ができませんでした。

  • リンクが切れているのを直す方法

    私はWindows Xpを使っています。ある日、インターネットの画面を見るとアドレスバーに書かれたアドレスの隣のアイコンがインターネットの「e」のマークでなく、白くつぶれていました。つまり、リンク切れしている状態になっているのです。 それからというもののEメール内に書かれたHPアドレスをクリックしてもハイパーリンクでそのHPへと移動することはなくなりました。 リンクの貼り付けもできなくなっているのです。 どんな操作をすれば、リンクを貼り付けできるように治るのでしょうか。アドレスバー内の白くつぶれたアイコンを見るたびにつらいです。 みなさま、どうか教えてください。

  • リンク切れについて

    私はWindows Xpを使っています。ある日、インターネットの画面を見るとアドレスバーに書かれたアドレスの隣のアイコンがインターネットの「e」のマークでなく、白くつぶれていました。つまり、リンク切れしている状態になっているのです。 それからというもののEメール内に書かれたHPアドレスをクリックしてもハイパーリンクでそのHPへと移動することはなくなりました。 リンクの貼り付けもできなくなっているのです。 どんな操作をすれば、リンクを貼り付けできるように治るのでしょうか。アドレスバー内の白くつぶれたアイコンを見るたびにつらいです。 みなさま、どうか教えてください。