• ベストアンサー

LINEの安全性

poti1234の回答

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

私も最初は同じような考えでしたが ホリエモンがどうせお前らの個人情報なんかなんの価値も無い ような事を言ってるのを聞いて なるほどそらそうだと割り切れました 悪用されたら困るがキチンと調べれば自分に責が無いのは証明できるだろうし 便利なもんは使うというふうに考えが変わり使用してます どっちみち個人情報なんてだだ漏れだし 各企業が努力してるのは流出しないようにというよりは 流出した時に会社名がでないようにの方に比重があるし 紙媒体は注意すればある程度防げるし紙媒体を拡散させるのはめんどうなんで どうしてもデジタル系のが流出はしやすいでしょう まあ 割りきって使ってみてはどうですか

mononmonon
質問者

お礼

今の世の中の流れでは、しょうがないということでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LINEの安全性

    30代の兼業主婦です。 最近、専業主婦の友人たちから、LINEをインストールしろとうるさく言われています。 他の主婦仲間はほとんど入れていて、私だけ入ってないので、連絡するとき私にだけ普通のメールを使わなければいけないのが不便らしいです。 Androidのスマホは持っているので、一度GooglePlayからインストールしようとしたのですが、そのアプリに許すシステム権限の一覧のなかに、 ・連絡先の読み取り ・動画や写真の撮影 ・電話発信 ・発信の傍受 など怖そうなものが並んでいました。 私はセキュリティとかITのことは詳しくないですが、システム上でこういう権限を許可するというのは危険ではないのでしょうか? アプリの設定をちゃんとすれば個人情報は守れるみたいだよ、と友人たちは言うのですが、 そのLINEを提供してる会社の中に悪い人がいたり、あと、世界のどこかにいる悪い人が不正にLINEの会社のコンピューターを乗っ取ったりしたら、アプリの設定画面で何をどう設定していても、結局その悪い人に悪さされてしまうのではないかと思うのですが、ちがうでしょうか。 電話帳には、付き合いのある医療機関や金融機関や勤め先、実家の電話番号が入っていて、ある意味わたしの生活範囲が推定され得る情報満載ですし、 勝手に電話発信されるとかありえないです。 でもLINEはいますごい普及してますよね。 皆、私が考えてるような不安はないんでしょうか? それとも私が考え過ぎ(なにか勘違いをしている)のでしょうか。 できればITとかセキュリティ関連のお仕事をされてる方、解説いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • LINEについて。

    LINEについて。 LINEの運営は韓国企業ネイバーで、LINEユーザーの個人情報を収集していることは有名なことですよね。 僕は今高校生なのですが、周りからLINE交換を要求されることが結構あります。。。 LINEを使うことは危険でしょうか。 ラインの代わりはLobiを使っています(lobiをやってるひとが居ないなら気軽にID交換できない)。

  • LINEの情報

    昨日から、Bondeeというアプリを始めました。 しかし、ふと攻略サイトを見つけようとしてBondeeと調べたところ、危険だ!というサイトや人が多くみられて不安になってしまいました。 やめたいのですがせっかく仲良くなったフレンドさんと別れるのは惜しいです。 そこで、LINEを交換すればいいじゃん!と思ったのですがどうでしょうか…。顔とか家の周りなどを載せなければ友達ではない人でも個人情報の面で大丈夫なのでしょうか…?交換したいのは2人だけです。(もちろん、自分から情報を流出させない前提です) 実際にそういう経験がある方などに教えていただきたいです。また、LINEではないほかのアイデアがあったら教えていただきたいです!

    • ベストアンサー
    • LINE
  • LINEの設定について

    LINEは、電話帳から個人情報を抜かれ危険だといいますよね。でも私の周囲は、誰にどこまで公開するかとか、その設定さえ正しくすれば危険ではなく大丈夫だと言っています。私はまだ怖くてLINEを使ってはいないのですが、実際のところ、設定を正しくして使えば危険性はないのでしょうか。

  • ラインの安全性について

    高校の頃から長い付き合いのある友人から、lineに高校の時のメンバー用の(私含め6人程のグループです)ページを作ったから、良かったらラインを初めてみてね~…と、お誘いを受けました。 ただ、私自身は色々新しく始めるのが面倒(そもそもメールで事足りてるので…)なのと、ライン等にどうもセキュリティ面で不安というか嫌なイメージ(個人情報流出みたいな)しかないのでアプリを入れるのが嫌で、↑な理由でラインやTwitterをやる予定は一切ないんだ~ごめんね~と一旦はお断りしました。 ですが、その子から、要約すると『(色々集まりなどを企画した時に)メールだと個別に返信しなきゃいけない事が多くて大変・ラインなら皆のコメントが一緒に?見られて楽。メールだと個別に連絡を対応するのが本当に大変な事が多いから、出来れば入ってくれると嬉しい』…みたいなお誘いが再度ありました。 実際ラインを使われてる方にお聞きしたいのですが、ラインと言うのはメールに比べてそんなに便利な代物なのでしょうか?セキュリティ面やその他不安や不具合みたいのは皆さんあまりないのでしょうか?最近はスマホ持ってる=ラインも当然使ってる、みたいな雰囲気があるような気がしますが…私が考えすぎなのでしょうか? 友人は、ちゃんと設定すればそんなに怖いものではないと言っていますし、どうしても嫌なら (ラインを使って貰うのは)諦める!無理をいってごめんね…とも言っていますが…何だかモヤモヤします。 ご回答宜しくお願いいたします!

  • lineについて

    カテ違いならすいません 私がついこの間lineに登録した時 友達にすぐバレました。 なんで分かったのかわからず まさか個人情報が漏れてるのかと 怖くなり即効辞めました でもlineは便利やと思うし登録はしときたい でも私だとバレるのはちょっと… 別に友達にバレたくないとかじゃないです。 他の知らない人にって意味です 検索して色々調べても詳しくわからずです… なのでやってる方がいたら教えていただきたいです。 分かりやすく教えてくれるとありがたいっ 分からないならするなって話ですが…;; よろしくお願いいたします。

  • LINEについて教えて下さい

    LINEをやったことが無い希少種です><; この度スマホなどを始めとした環境が整いましたので、LINEをやろうと思うのですが、 LINEってどういったものでしょうか? LINEについてどんな事でも良いので色々なこと、LINEとはなんぞやから、一般常識、注意点まで何でも構わないので教えて下さい! 普通の学生~20代前後の使い道で考えて頂けますと参考にしやすいです。 例えば、コミュニケーションを取る選択肢として“携帯電話番号でのメール”、“アドレスメール(キャリアが最後に出てくる奴。これが従来メインだった気がするのですが・・w もう時代遅れ?w)”、そして“LINE”とこれだけでも選択肢、アプリが分かれますが、普通、多くはどれをメインに使うのでしょうか?また、殆どがLINEのみですかね? 使い分けとかしてるのでしょうか?(大学生あたりの人達) 又、ネット上で知り合った人(言わば何も知らない他人)やグループとやらで偶然一緒になった知らない人とLINEをする場合、個人情報がバレる危険性であったり、何か危険な点、注意点等ありましたら教えて下さい。 よくいう情弱等という言葉を恐れたり・・笑 最後に、多くのこの年頃の人達は、それプラスで、ツイッターやfacebook等のSNSもやってるんですかね?w どれを使って話し合うんだか・・w いつの間にかたくさん増えておりますが、是非ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人LINEを晒されたら

    質問です LINEオープンチャットのメンバーと以前個人LINEを交換したのですが 今そのメンバーと色々と揉めていましてそのメンバーが色んなオープンチャットに私の個人LINEのURLをばら撒いています。その場合そのメンバーをLINEに報告などできるサイトはありますか?実際知らない人から意味不明のLINEが来たりしているので辞めさせたいです。分かる方いましたら教えていただきたいです

    • ベストアンサー
    • LINE
  • baidu(百度)は叩かれたが、 lineは許され

    baidu(百度)はキーロガーとして、個人情報が抜かれる危険性が多くの人に知れ渡り、叩かれました が、lineに関してはマスコミもやっている人間も全然騒がないどころか、進める流れです。 多くの日本人はLINEに個人情報を抜かれている事実を知らないのでしょうか? このアプリも、百度(中国)と同じ様に日本の企業ではなく、反日思想の国、韓国製です。 マスコミもLINEの危険性には触れません。(韓流、通名報道、韓国の犯罪・マイナスなニュースは一切流さない態度から当然でしょうが) この反応の違いについて教えてください。

  • ラインについて

    最近まわりの人がラインを使ってる人が多く、私も使わなきゃいけないかなっと思ってきました。 それでラインをダウンロードしました。 ダウンロードするときに、同意を押す項目に、現在地の情報がナンタラカンタラというような項目が気になりました。 これは、ラインを使うなら、今自分のいる位置がラインをしている相手にわかってしまうということでしょうか? 例えば自分の家でラインをしてたら、自分が住んでる家の住所がわかってしまうのですか?