• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の耳ってあてにならないものですね。)

人の耳ってあてにならないものですね

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ 人間の耳って、イイカゲン? いや、結構都合良く脳内補正しているのですよぉ。 私が大学生の頃、同じ寮内の人に、「音の調整実験に付き合ってくれ」と言われ、ヘッドホン(と言っても当時の安価な物で、今なら音楽用か?これ?? って言う程度)を使い、目を閉じろと言われ、、、 当時、買ったばかりの新型カセットデッキで、左右音量調整が、2本の横スラドフェーダー、これで左右の音量バランスを自分では判らなかったらしく、私に試した。 私には「右の音量上げたよ、どう?」、「こんどは、左を上げた」、、というのを繰り返し、左右バランス試験?を行ないました、さすがに当時の流行歌、アイドル曲を流しっぱなしで曲も変わるしオイオイなんで、声では「試験結果からこんな感じでバランスはどう?」て言われ、「あぁ、左右バランス完璧だ、声が正解、でも最初と同じかな?」と言ってヘッドホンを外して目を開けたら、、、、 「おぉ~、結果的にすごい、○○君!!!」 なんじゃそれ? 何人かに試したらしく、「操作したよ」という、実はなにもしなかったのですが、中間評価はみな同じようにその気になって、変化したように思い込んでいた、私だけ、最後の一言で、「最初と同じ?」と言ったそうです。 (ちなみに、私が大学生の頃に、同じ寮で私を感覚実験台にした人。今は大学の数学教授だそうです。) 人の「耳」は、聴力検査等で評価される物理的な面はありますが、聴こえた音をどのように感じるかは、脳内処理なのですね。 有名絵画や貴重な骨董品、この分野でも「目が良い」なんて言う事も有りますが、視力とか、そう言う問題じゃなく、あくまで見た情報からドコまで分析して評価したか、というのが「目が効く」と云う部分ですね。 評価基準に一定のぶれ、バイアスが掛かれば、評価は違ってしまいます。 最高域のツイーター。最低域のウーファーに関しても、「よい音が鳴っているはず」という基準のぶれ、ズレ、バイアス、という、思い込みが加われば、そいう音だろういう先入観から、そういう音が聴こえているはず、、、最後には、そういう音が出ているはず、と脳内補正しちゃいます。 『私は数日間ツィーターがなっていない ことに気が付かず、しかもツィーターのおかげで音が なめらかになっている。っと思い込んでいました。』 少々珍しケースだと思いますが、思い込みからの脳内補正で、良い音に感じられた瞬間が在った、と言う事だと思います。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

実験の話はすごいですね。それで最初の状態とわかったのはibook-2001様だけだったっということは、他の方は音が代わっているように「感じた」んでしょうね。 でも、さすがです。当てるなんて。 数日間も気付かずにいるっということは、フルレンジの音で結局は高音側は満足しているんだと思いました。 しかし、今になり古いAUREXのプリアンプを引っ張り出して、ツィーターもプリアンプで音をかなりあげたら、フルレンジの音量的につながりました。 でも、あきらかに音色がそろっていないので、ツィーターを逆相にしたところかなり自然になりました。 今の状態で、ツィーターのあり・なしを比較したら、明確にわかります・・・。 どうせつなげるなら、ここまで最初から徹底すればよかったと思っております。 やっぱり一番いい音は、5HH17Gかなっと思っております。 それかFOSTEX FT-17Hか・・・。

関連するQ&A

  • ツイーターには何μFがベスト?

    このウーファー→http://www.greatplainsaudio.com/downloads/414-8B%20Spec%20Sheet.pdf をコイルなしでフルレンジ使用し、ツイーターを追加する場合、ツイーターには何μFのフィルムコンデンサーを使用するべきでしょうか。ツイーターの機種はまだ未定ですがアドバイス等あればよろしくお願いいたします。主にジャズ、ロック、SSWを良く聞きます。

  • ACアダプターの後に付ける平滑回路のコンデンサ容量

    自作オーディオ用プリアンプの電源として16V 4.5AのスイッチィングACアダプタを使っています。 ネットにACアダプターの後に三端子レギュレーター回路を付けるとよりきれいな直流になると書いてあったので、7812の三端子レギュレーターを付け入力側に200μFの電解コンデンサと0.1μFの積層セラミックコンデンサを、出力側に2200μFの電解コンデンサと0.1μFの積層セラミックコンデンサを付けましたが、スピーカー(2S-305)の能率が96dB/Wあるからでしょうがまだノイズが気になります。 ノイズの音はそう大きくはありませんが耳を近づけると、ウーハーからはブーンという音、ツィーターからはジーっという音です。 それで電解コンデンサの容量を増やしたいと思うのですが、三端子レギュレーターの入力側のコンデンサを大きくしすぎると突入電流でACアダプターに負担が、出力側のコンデンサでは三端子レギュレーターに負担がかかるように思うのですがどれくらいの容量までなら付けれるものでしょうか。 さきほど入力側に3300μF 25V のものを付けてみましたら少しはノイズが小さくなったようなので、出力側に5000μFくらいのの電解を付けたいのですがこんなことをしてよいものでしょうか。 ACアダプターはIBMのノートパソコン対応の中国製です。IBMの純正ではありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ツイーターのカットオフの方法

    JBLのD123(フルレンジ)とLE20(ツイーター)とでスピーカーを作ろうと思っております。純正のネットワークを使えば簡単なのでしょうが、コストと音質の関係であまり使いたくありません。電気的な知識が無いのでどんなパーツ(コンデンサーとか・・・)をどのように使えばよいのか分りません。たとえば0.47μfのコンデンサをツイーターの+側に繋ぐ、といった内容の答えを教えていただけると有り難いです。初歩的なつまらない質問で申し訳ございませんがどなたか宜しくお願いします。

  • 2wayフルレンジスピーカーにネットワークの追加

    ヤフオクで落とした安物の2wayスピーカーですが、ツイーターには低域をカットするためのコイルとコンデンサが入っていることを確認しましたが、ウーハーの13cmフルレンジスピーカーはそのまま使用しているため、高音が煩く感じます。 そこで13cmフルレンジスピーカーに4000Hz 12dB/octのネットワークを追加して対策したいと思っています。 自分でネットワークの追加方法を調べたのですが、なにぶん初めてなのでこれで良いのか教えてください。 ちなみに13cmフルレンジスピーカーは6オームでした。 よろしくお願いします。 コンデンサとコイルの値は、以下のページの12dB/oct(-3dBクロス)のチャート表の4000Hzの4オームと8オームの値を参考にして6オームの値を算出しました。 http://www.dynavector.co.jp/lecture/crossover/12dbcross.html      コイル  コンデンサ 4オーム 0.23(mH)  7(μF) 8オーム 0.45(mH)  3.5(μF) 6オームのコイルは(0.23+0.45)÷2=0.34mH 同様にコンデンサは(7+3.5)÷2=5.25μF コレに該当する部品を探したところ、同一の値のものが見つからなかったので、コンデンサは以下の部品を直列に使って5.5μFで使用する。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04636/ オーディオ用無極性電解コンデンサー3.3μF50V85℃ ニチコンMUSE・ES http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04635/ オーディオ用無極性電解コンデンサー2.2μF50V85℃ ニチコンMUSE・ES コイルも0.34mHのものが見つからなかったので、0.33mH(330μH)のものを使用する。 トロイダルコイル 330μH9A http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06731/

  • 古いスピーカーのネットワーク修理について

    初めて利用させていただきます。20年以上前のパイオニアのオーディオスピーカー(大型の3WAYタイプ)のオーバーホールを考えています。各ユニットの状態は良好ですが、ツイーターのみ異音が生じる状況(プツプツ音や断続的な音の出方等)です。(出力する側のアンプは正常なものを使用しています。)各端子、半田の状況は確認して異常はありませんでした。ネットワークのコンデンサの不良を疑い、交換したいのですが、使用されている3種のコンデンサの内、2つが同じ容量・耐電・特性のものが見つかりません。そこで、この2種につき、お勧めの代替品と購入先をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 コンデンサ:日本ケミコン製 CE04P 63V 15μF、56μF(無極性) 宜しくお願い申し上げます。

  • 音色か音域か・・・。

    ジョーダンワッツのジャンボを購入してからしばらくたち、 LUXMANの古いプリアンプ(C-06)も引っ張り出し、 25歳の時からの付き合いの300Bシングルで PCオーディオを聴いている状態です。 ジョーダンワッツは、人が使っている噂を聞いて興味をもち、 そして試聴して一発で惚れて購入しました。 今まで聴いたことがない音で、非常に気に入っておりますが、 10cmフルレンジのせいか、スピーカーの特徴なのか、 ボーカルやドラムの音がとても濃いです。 音楽を十分楽しめてますが、「ここでもっとベースが伸びたら」とか、 「もっとピアノの高音がきれいだったら」っと思います。 そこで、手持ちのツィーターとサブウーハーを足してみたのですが、 どうも・・・10cmフルレンジの1発の時の良さが消えてしまいます。 そのかわり他の良さもでてくるのですが、フルレンジ1発の方が 音楽に没頭できます。 みなさんは、音色と音域、どっちの方に比重を置いていますでしょうか? もちろん両方大切でしょうけども・・・。

  • フルレンジスピーカーへのツイーター追加について

    フォステクスのフルレンジユニットFE108EΣを使い、キャビネットは故長岡氏設計のD-10「バッキー」を使って、バックロードホーンをこれから作成します。 入れ替えに廃棄する、以前作成したスピーカーから取り外し、テクニクスのホーン型ツイーター5HH10を「バッキー」のスーパーツイーターとして使用したいと考えております。 その際、ツイーターは、どのようなコンデンサーにより調整したらよいか、アドバイスをいただきたいので、よろしくお願いいたします。 5HH10の出力音圧レベルは100db、FE108EΣの出力音圧レベルは90dbです。 よろしくお願いいたします。

  • ツイーターの接続について

    長岡さんのD-7というバックロードホーンの自作スピーカーを使っているものです。 作ったときに使っていたFostexのFE-203がぼろぼろになってしまったので、今はFE-206Eに交換しています。 前から、個人的に少し高音が足りないと思っていたため 先日、オークションでスーパーツイーター(FT90H)を購入しました。 ところが、今までマルチウェイスピーカーを作ったことがなく、 ネットワークについての知識があまりありません。 どのようにツイーターを接続すればいいか(直列か並列かアンプの空き端子か)、 コンデンサはどのくらいの容量のものを接続すればいいのか 教えていただきたいです。 ちなみに、フルレンジのFE-206Eは並列につないでいます。 オークションで落札したときにツイーターと一緒に 「TRITEC CSN-0.47」という0.47μFの箔巻コンデンサー も送られてきました。 お願いします。

  • ツイーターのインピーダンス合わせ方について教えてください。

    8オームのフルレンジスピーカに4オームのツイーターをつけたのですが、 音量が大きくてバランスが崩れてしまいました。 音量を下げるにはセメント抵抗を直列に入れればいいと聞いたのですが、 そうすると、キャパシタが入ってるので周波数特性が狂うと思うんですが、 それを補正するにはどうすればいいですか? スピーカの仕様は インピーダンス4Ω 再生周波数帯域5kHz~22kHz コンデンサの容量はわからないのでC[μF]とします。 現在、4Ωの抵抗が2本あります。

  • ドライバー、コンデンサー容量

    はじめまして。 フルレンジの604E(16Ω)にドライバー802(16Ω)を 追加したいと考えてます。アッテネーターはR100Tを準備済み コンデンサー容量は何μFでアンプMC275出力は16Ωで良いか? 部屋は完全防音で左右の壁は勾配を取ってあり余計な反響 はありません。 よろしく御教授ください。

専門家に質問してみよう