• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:KSR-Iのウインカーと乗り換えの相談などについて)

KSR-Iのウインカーと乗り換えの相談などについて

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.1

>ウインカーを今日チェックしたのですが作動させると光るのですが点滅しません。 ブレーキランプは常時点灯しているのですが後輪ブレーキを踏むと逆に光が弱くなる様に見えました。 エンジン吹かすと正常点滅ならバッテリーが寿命。   〃   しても変わらないならリレーや発電の異常。 ワイヤー類の交換も面倒なだけです。 ブレーキに関しては、命に関わるのでお勧めできませんが 片押しタイプなら最低限の知識と工具で素人でも可能です。 対向ピストンだとちょっと面倒でエアーやバイスか バイスプライヤーはあったほうがいいです。 フルードやシール類の交換、ブレーキの「鳴き」は いろんな対処法があるので検索してみて。 シール類は、数百円、ピストンも大きな傷がなく 磨けば大体再利用できます。バッテリーは通販で買うなら ここまで工賃入れて2万でおつりが来るでしょう。 分解・組付け過程は、デジカメで沢山撮影しておけばいいです。 スキルをある程度積めば、他車種でも似たようなもので 安く乗りたいなら、ネットで情報集め失敗を恐れず やってみてダメならバイク屋に頼んでみるとか? 中古部品の交換含め自分でできるとかなり安く済むので この際頑張ってみるのも悪くないです。 あとはバイクがどうしても必要とかKSR-Iに対する思い入れ 駐輪スペース、免許費用とGN125に乗り替えたい衝動、予算その他で どうするのが最適かは当方では分りかねます。

関連するQ&A

  • KSR2のブレーキパッドはどれが良いのでしょうか

    以前に他の質問をさせていただき、その際に気づかせていただいたことなのですが、 (私の所持する)KSR2という車種は、ノーマルではフロントブレーキがひどく効かないようでして、 実際に指二本ではゆとりある制動が出来てません。 そのためフロントブレーキのパッド交換を考えています。 そこでぜひ、皆さんのおススメのパッドを教えていただけないでしょうか? なにぶんまるで知識がないもので……。 使用は一般道で、タイアも一般的なロードタイアです。 よろしくお願いします。 (webで色々検索したところ、Daytona赤パッドというのや、Vesrah Sintered Metalというのが良さそうなのですが……)

  • 中古購入の初バイク(50cc)の維持や乗り換え

    去年の秋にKSRの50cc(ギヤ)のものを買って今まで近距離メインで使っていたのですが 中距離(往復100km以内)もそこそこ行く様になりやはり50ccの原付だと法定速度+αと しても車より法定速度が低い為に出すスピードと追い抜かれる時などに気を使います あと通販で購入して業者が最低限の整備程度で売ったらしくブレーキ周りのOHが必要らしく 他にもタイヤは変えたのですが消耗品などの交換が必要らしく複雑な心境です まだ一年程度しか乗っていないので愛着はあり乗って楽しいのですがバイクは二台置くスペースは 厳しく(管理者の許可を取るか頻繁に乗らないのなら家の敷地に上げるのは可能ですが)もし 小型の免許を取得して小型の車両を買うにしても今のバイクは処分しないとダメな可能性が 高く迷っています まだバイクの乗り方や整備などの知識がほとんどないので今のバイクで しばらく慣れた方がいいのかとも思いますがアドバイス宜しくお願いします  ※今の所は免許は何もないのですが飲み込みが悪いので中型でなく小型の免許を 取って50ccを修理しながら維持か小型の車両の新車を購入か悩んでいます。 

  • KSR110とエイプ100

    小型バイクの購入を考えています。KSR110とエイプ100どちらかにしようと思っているのですが、バイクの性能はどちらのほうがいいのでしょうか?

  • KSR-2 or KSR-110 ??

    現在大型SSに乗っています。 近所の足にはちょっと大げさすぎるので、セカンドバイクの購入を考えています。 維持費などを考えて原付2種を検討しているのですが、一番の希望はKSR-2です。小回りもきくし、2ストのあの音が好きです。 しかし、難点は古いバイクなので程度のいいものを探すのが難しいことと値段が強気なところです。 相場で18万前後と、年式と程度を考えるとちょっと高いかなと思いもします。 KSR-110が新車の乗り出しでも25万程度であることを考えると、そっちの方がいいかもしれないとも思っています。ただ、クラッチが・・。 そこで、どちらがいいか皆さんのアドバイスを下さい。 それと、近所のバイク屋で赤のKSR-2を見ましたが、走行距離12,000キロ、チャンバー交換済、赤で158,000というのがありました。年式は不明ですが、99~00くらいだと思います。これは安い方なのでしょうか?

  • FTRのウインカー

     5月にFTRの新車を買ったものですが、ブレーキランプを使用した際ウインカーが点滅せず困っています。 たとえば、右に曲がるとき右ウインカーを出して停止線で停車しますが、ブレーキをかけるとブレーキランプがつきウインカーが点滅しないのです!!バイクってみんなそうなのですか?  私は去年中免を取り、以来バイクを買うお金が無くペーパーでした。5月にやっと買ったものの、まったくの初心者で知識も無くショップに聞く勇気も無く困っています。  今は、右左折するとき早めにウインカーを出し端により、停車したらすぐにブレーキを離しウインカーを点滅させるようにしています。ブレーキをかけているときはウインカーはつかず、後ろから突っ込まれないかと冷や冷やしています。  これは私のバイクがおかしいのでしょうか?

  • ディスクブレーキ、キャリパー、ピストンについて、、??

    NSR50のリアタイアを交換のためはずしました。タイヤを交換に出している間、リアのディスクブレーキをどうなっているのかな?などと考え、ブレーキをかけてみたところ、パッドがくっついてしまいました。(ピストンが普段よりですぎてしまった?)マイナスのドライバーで何とかピストンを戻して隙間をつくったはいいものの、ブレーキを強くかけるとまた同じ様になってしまいます。 そこで質問なのですが、ブレーキをはなせばピストンは戻るようになっているのでしょうか?また、このままパッドに適度な隙間をあけてタイヤ+ディスクをはめこんでよいのでしょうか?この状態でブレーキをかけて、パッドがディスクを挟み込んだままになったりしないでしょうか? 現状をうまく伝えられないのですが、どんなことでも結構ですのでアドバイスをおねがいします。m(_ _)m

  • ゼファーχのブレーキピストンについて

    KAWASAKI ZEPHYRχのブレーキOHをやろうと思っています。 以前ブレーキパッドを交換した時に気付いたんですが、 通常、キャリパーピストンって筒状で中は空洞ですよね? しかしこのバイクは、ピストンの中に十字の溝が入った筒状のものが入っていて、いわゆるハスコーのキャリパーピストンツールのようなものを使用してピストンを引き抜くということができません。 これは何のためにあるんでしょうか? 品番で見てもピストンと一体になっているようなんで取り外すことはできるのかどうかわかりません。

  • カワサキ KSR110について。

    カワサキ KSR110について。 カワサキのKSR110について質問です。 質問したい事は ・燃費 ・初めて乗るバイクとしてどうか ・乗り易さ等 ・何でも良いので感想を の四つが主です。 当方は高校生(男)で、身長167±2cm 体重57.3kgです。 来年にでも普通二輪免許を取ろうと思っていて、 その前に練習等したいので、原付二種のバイクが欲しいのです。 原付一種は制限の多さが嫌なので、二種が良いのです。 普段の用途は ・通学(車で15分くらいの距離) ・買い物の足(積載する事が出来ないのは知っています。足としてです。) この二つが多くなると思います。

  • KSR 110 80 XR でウィリー

    私は現在CBR954RRを所有しているのですが、通学等で使えるセカンドバイクの購入を考えています。 最近はエクストリームにも少しはまっていまして、特にウィリーをマスターしたいとも思っています。 先日954でウィリーしていたらクラッチが滑りました・・・orz... 今考えている車種は KSR80、KSR110、XR100なんですが、これらの内4stのバイクがウィリーできるパワーがあるのか疑問に思っています。 この中だとKSR80が一番パワーもあって欲しいのですが、燃費の悪さが気にかかっています。KSR80が20-25/LでKSR110が30-40/Lらしいので・・・ また、KSR110はマニュアルクラッチに変えるのに4万円ほどかかるそうなので(結局XR100と同じ値段くらいかな?)財布事情的にも痛いところです。 中古でマニュアルクラッチ済みのKSR110が出てきたら狙おうとも思っているのですが、やはりパワーが気がかりです。 上記の車種のような小型排気量でエクストリーム等をやっている方いましたらお話聞かせてもらえないでしょうか?

  • LEDウインカーランプについて

    バイク(ハーレー)のウインカーをLEDに交換したところ点滅しません。信号は来ているみたいで点滅している気配はあります。ハザードランプ時には正常に点滅します。何が原因でしょうか?よろしくお願いします。