• ベストアンサー

あなたの上品・下品なところは?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.4

上品・下品を逆に書きます。 下品   珈琲店のMサービスで、お代わり御自由に、の際には必ずおかわりする。 上品   スタッフに対し、少な目でいいです、とか、半分以下に、と付け加える。(実際2杯全部は飲まないので)

noname#224629
質問者

お礼

初めまして!こんばんはー ......@ノ” わざわざご回答ありがとうございます! >上品・下品を逆に書きます。 →はい、ご自由にどうぞ! o(*^ー^)/ >下品 >珈琲店のMサービスで、お代わり御自由に、の際には必ずおかわりする。 →ふふふ ^^ まぁニュアンスはわかりますよ。 お代わり自由なんだけど お代わりするとなんだか節操がないような気もしますよね ^^ わたし結構そういうとこあるんですよ。 ですからバイキングとかでも損してるとこあるんですよね。 同じフルーツもっと食べたいけど これ以上だと品がないし…みたいな感じで我慢すること多いです ^^; >上品 >スタッフに対し、少な目でいいです、とか、半分以下に、と付け加える。(実際2杯全部は飲まないので) →あ、最初控えめに言うのかと思いましたら違うんですね ^^ なるほど、残す可能性が高いのがわかっているなら 最初から入れてもらうのは少なめに入れて、と。 こういうのって確かに上品と言えるかもしれませんね。 ま、回答者さんは気遣いとかができる人なんでしょう。 こういうのって大切ですよね。 残して捨てるなら勿体ないですものね。 わたしの場合はお腹いっぱいでも残したくないので とにかく無理してでも全部飲んじゃうんですよ。 で、気分悪くなったり >< お腹が歩くたびにタップンタップンしちゃって ^^ お早いご意見ありがとうございました♪ これからもどうぞ宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ 感謝です!

関連するQ&A

  • もずく

    もずく 好きなのですが酢で喉を痛めてしまうことが多々あります。 でも、酢は体にいいので飲みたいです。 何かと一緒に食べたら酸っぱさが軽減されるとかありますか?

  • 三杯酢は飲んだらいけないの?

    スーパーで売られている、カップに入った、もずくなどに 入っている三杯酢は、全部飲んだらいけないのでしょうか? 家の母が、「三杯酢は全部飲んだら病気になるから飲まない方がいい というのを、昔テレビで見た」と言っていました。 本当でしょうか? 酸が強すぎて、胃を荒らすのでしょうか?

  • 上品と下品の境目は、どういうところになりますか。

    これは人によって違うと思いますが、貴方が目にしたことや、自分が心がけてる事などから、上品と下品の境目と思われることが有りましたら教えてください。 一度の回答に、3個以内でお願いします。 僕が良く思うのは。 「箸の持ち方、使い方が綺麗な人」どんな美人でも、賢くても、箸の持ち方が悪いとガッカリします。 責任は親にもあると思いますが、本人も直そうと思えば直せると思うのですが。 うちの娘には、箸の持ち方だけはしっかり教えたので、「会社で褒められた」と喜んでたことが有ります。 「テーブルで食事する時に、足を組まないこと」 食事が終わって、くつろいでるときは良いですが、食事中に足を組んでる女性を最近よく見ます。 これは、女性に限らず下品な感じがしますね。 まあ、コーヒーの時はいいと思いますが、女性はあまり良い感じはしないですね。 これは偏見でしょうか。

  • 毎日必ず、これは食べてる(飲んでる)物を教えて下さい。

    30代、女性です。 私は、健康とかダイエットを考えて 一日の食事に、 野菜ジュース(朝・夜) もずく(三杯酢又は黒酢) しそジュース(食後) 納豆(小さいカップ) プロビオヨーグルト(ドリンクタイプ)1日一本 を必ず食べて(飲んで)います。 サプリメントではミレットエキスを飲んでます(髪に良いと聞いたので) みなさんも、必ずこれは食べてる(飲んでる)って物は ありますか? よかったら教えてください。

  • 自宅で使う「酢」の量と種類

    皆さんが自宅で料理する時に使う「酢」は年間どのくらいですか? スーパーの惣菜や酢が入っている加工食品は除きます。 酢の物でも炒め物でも大量に消費する酢漬けでも良いです。 回答は家族数と年間消費量(1升瓶でもリットルでも単位はお任せします) 回答例 4人家族で1升瓶4本程度 どんな酢を使いますか? 米酢、穀物酢、黒酢、果実酢(ワインビネガー、バルサミコ酢などなど)

  • サワー漬けの残り酢について

    サワー漬けの残り酢について 現在自宅でサワー漬けを作って食しております. 大変おいしく満足しているのですが, 皆さんは野菜を全て食べた後の酢をどうしておりますか. 再度野菜を追加して作ろうと思っているのですが これって繰り返し使えるんでしょうか? 足りなくなったら継ぎ足して...みたく. 冷蔵庫で保存しておけば酢なので腐ることは, なさそーな気もしますが. 皆様どうしておりますか? 捨てるのは勿体ないですし,飲むのも 量が多いし,やっぱり再利用ですかね?

  • 無洗米を炊くときの水の量って‥?

    今晩、無洗米を炊くことになりましたが、普段使っていないので水の量がわかりません。 無洗米用の計量カップ(?)で5合分なのですが、これは水何ccで炊けばよいのでしょうか? ウチは炊飯器を使わずお釜で炊いているので目安の目盛りなどもなくて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 「上品」=地味、ですか?

    「上品」=地味、ですか?

  • 会社の食事会・女性の食事のしかたについて。。

    私は食べるのが極端に遅いです。 そのため、人並みの量を食べるとなると箸を休める時間もなく食べ続けています。小学生のころから努力していますがずっと変わりません。 今社会人ですが、先日の会社での食事会で私がいつもの調子でずっと箸を動かし続けているのを見た女性の先輩に笑われながら、 よく食べるね~と少しばかにしたような口調で言われました。 その後も先輩に他の男性社員も「○○さん(私)は食べるよね」と言ってたし、気をつけたほうがいいと言われました。 量はそんなに食べていませんし、もしたくさん食べていたとしても健康的でよくありませんか? 女性が女性を見る目が厳しいのはよくわかりますが、納得がいきませんし、すごく不愉快になりました。 あまり関係ないかもしれませんが、その女性の先輩は私よりはるかに太っていていますが、私にそんなこと言うだけあって小食です。 本来の質問からそれてしまいましたが、会社での食事会で(女性は特に)満足に食べられなくてもある程度控えたほうがよいのでしょうか。 男性の目からも女性の目からもご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上品

    「上品」とは? (「自分が、しっかりしなきゃ!」と、女性が思う時、しばしば、独裁的になってしまうという例は、しばしば、見るんですよね。(そうではない、立派な女性というのも、居ないわけではない、ですよ?)) 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)