- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ドライヤーとスタイリング剤のかけかた
ドライヤーをかけるときは、やっぱり、熱から髪を保護してくれるなんらかのものをつけたほうがいいのでしょうか。 わたしは夜、おふろに入るので、なにかつけると まくらについてしまいます。 どうしたら、いいのでしょうか。
- kayotaro
- お礼率68% (26/38)
- 回答数3
- 閲覧数735
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

再び美容師のyumiです。 まだ締めてないようなので補足に来ました。 もう一度、質問を読み直して思ったんですが・・・ 夜に髪を洗って、保護剤を付けて寝て、朝に乾かすって事だったのでしょうか? もしそうなら、髪はちゃんと乾かしてから寝てくださいね!(理由は#1を参照してください) で、保護剤を付けるのが気になるようでしたら 濡れた髪を乾かす為なら、付けなくてもイイでしょう。乾いた髪にドライヤーを当てると水分がなくなるのでダメージヘアへまっしぐらになりますが(笑)濡れた髪はドライヤーを当ててもなかなか高温にはなりませんので、#1のタオルドライと併せて手早く乾かしてしまいましょう!! その代わり朝、乾いた髪をブローする時には保護剤を付けた方がイイですよ~。 何か疑問などがありましたら補足をお願いします。
関連するQ&A
- ドライヤーをする前に・・・
髪は毎日洗ってて毎日ドライヤーをするんですが、ドライヤーをすると髪の水分も失われたりして、髪に良くないみたいなんですが、どのような事をすればドライヤーの熱から髪を守れるんですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ヘアスタイリングに詳しい方!!男性でドライヤーを使うとき
ドライヤーを最近使うのですが、どのように髪を操作するのかがよくわかりません。 髪を手で立てながらドライヤーを当てるのでしょうか? そうすると寝癖のようになってしまった気がします・・。 最近、ドライヤーで立てたりするの流行っているのでしょうか・・? 髪型は乾いたときに決まるという話を聞いたので・・。 おねがいします!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤーについて…
私はパーマをあてていて、お風呂上りは、取れるのが早そうなのでドライヤーを使わずに自然乾燥しています。 ところが、聞いた話ではドライヤーですぐに乾かさないと地肌が臭くなるそうです。 これは事実なんでしょうか?? 何となくドライヤーの熱の方が傷みやすいイメージがあるので、自然乾燥の方がいいように思います。 どうしたら一番髪にいいのか教えてください。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
その他の回答 (2)
- 回答No.2

確かにそういう意見もあるのですが、ドライヤーのかけ方一つです、頭から、15cm以上はなして、できるだけ根元に向けて、ブラシで、つむじの方にとかしながら乾かし、最後に、毛先を方向付けるようにドライヤーを当てながらブローすれば完璧です。 さらに、髪の保護剤、もしくは、スタイリング剤を使えば申し分は無いんですが・・・ 出来れば、ブラシに気を使ってもらった方が髪にも良いです。。。。。
- 回答No.1

やはり使っていただいた方が髪にイイでしょうね! 髪は外側のキューティクル(毛表皮)、内側のコルテックス(ケラチンと言うタンパク質で18種類のアミノ酸と水分で構成されている)中央のメデュラ(毛髄質)から成っています。 アミノ酸は熱に弱く60~80℃で変質し、キューティクルが壊れやすくなります。そして壊れたキューティクルから水分とアミノ酸が流れ出る状態がダメージヘアと言われてるものです。 濡れている髪は最もデリケートで傷みやすいです。 キューティクルが膨張して少しの刺激でもダメージになります。 ですから乾かさないといけないのですが(雑菌も繁殖しますし) 上記のようにアミノ酸は熱や摩擦に弱いので、出来るだけダメージを少なくするように保護剤を付けるのが宜しいかと思います。 乾かし方は、まずはタオルドライをしっかりして下さい。髪をタオルで覆うようにしてポンポンと叩く要領です。ゴシゴシしちゃダメですよ~! タオルドライをする事でドライヤー時間を短くできます。 ドライヤーの当て方は、髪から15~20cmは離して下さい。そうすると髪の温度が平均50℃くらいなので一つの部分に集中的に熱を加えなければ、そう大きなダメージにはなりません。 しかし乾かし過ぎは水分がなくなるので注意して下さい。 保護剤がまくらに付くのが気になるようでしたら、タオルを当てるとイイですよ。私はそうしています。それに、そんなに量を付けなくても大丈夫だと思いますよ。最近は様々なタイプの物が売られていますので、乾いてしまえば気にならないタイプに変えてみるのも宜しいかと思います。 以上、長くなりましたが美容師をしているyumiでした!参考になりましたでしょうか?
関連するQ&A
- ドライヤーをしない事について
ドライヤーの熱は髪にダメージがあるとのことですから、だったらドライヤーせずにタオルの後は自然乾燥させてしまうのが一番いいのではないんでしょうか? (ぬれた髪は一番傷つきやすいとの事なので、完全に乾くまではむやみに髪いじったり寝たりはしませんよ) あと、全く関係ないですが、美容室の広告に「プラチナ入荷しました」と書いてあります。 なんなんでしょうかプラチナって?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤーについて
マイナスイオンドライヤー・遠赤外線ドライヤー・・・今、ドライヤーの種類がたくさんありますよねぇ? それで今、新しいドライヤーが欲しいんですが、自分も色々調べたんです。その結果、「ドライヤーを使う限り髪を傷めない事は無理」と、いう事は分かったんです。 ただ、やっぱり髪は傷めたくないんですよね~それで、少しでも髪を傷めないドライヤーを新しく欲しいんです。 それで、どんなドライヤーが1番髪に優しいんですか?出来るだけ証明された情報が欲しいんです>< ワガママ言って申し訳ございませんが、宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 湯冷め?ドライヤーの熱?
今の時期、お風呂から出たら湯冷めしないように 体が温かいうちに 布団に入りますよね? で、髪を乾かすのですが、ドライヤーの熱で傷むので 半乾きまで乾かし、そのまま寝ます。 髪が乾くまで起きてると湯冷めするし 髪が乾くまでドライヤーをかけ過ぎると傷むし・・・ みなさんはどうされていますか? アドバイスなど、お願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤー
最近髪が傷んできたのを実感します。 長時間のドライヤーは良くないと聞きました。 完全に乾かそうと思うと長時間ドライヤーに当ててしまいます。 少し濡れたまま寝ることは髪の毛に良くないでしょうか? また、今一番、髪に良いとされているドライヤーがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 手作りでドライヤーの熱から守れるもの
ドライヤーを使うときは何か髪の毛につけたほうがいいのでしょうか? 私は薄毛で悩んでいて、あまり市販の防腐剤が入ったものは 髪につけたくありません。 できれば、手作りできるものでドライヤーの熱から守れるものを ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 髪染めについて教えて下さい。よく学校でドライヤーを当てすぎると髪色が変
髪染めについて教えて下さい。よく学校でドライヤーを当てすぎると髪色が変わると言いますが、本当ですか。叉、当たり前だと思いますが、当てすぎると頭皮が凄く熱を持ち火傷するのでは、ドライヤーのみで出来る良い方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 髪に良いドライヤーを探しています
現在はパナソニックのEH5305Pを使っています。 まだ購入して1年弱なのですが イオンが出る所からパチパチという音とともに青白い火花?みたいなものが散っているため(イオンが出る内部で散っているだけえすが) 買い換えようと思っています。 試しにパナソニックのドライヤーのページを見たのですが 色々あってどれがいいやら…という感じです。 女性で、髪はロングです。 お風呂に入る前から乾かすまでなど シャンプーから洗い方から気を付けられる所はすべて気を遣っています。 そのためドライヤーもできるだけ髪に良い物がいいのですが 最終的には金額も重要です。 良く聞くのはイオンが出る物といいますが、大体出ますよね。 後はEH5305Pは以前に使っていた物より風量が弱く 使い始めたときは、風量に物足りなさを感じました。 それ以外に関しては、何が髪に良いのか分かりませんので こちらでお聞きしたいのですが 髪にできるだけ考慮したドライヤーを選ぶ基準はなんでしょうか? そもそも髪に熱を加えるだけで髪は傷みますから、それを最小限に抑えたいです。 また、おすすめありましたら教えて下さい。 後、普通は大丈夫でしょうが、コンセントの都合上1200w以下でお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤーすると、どうなの?
中3の女です。 今、シャンプーとコンディショナーを髪に 使っていて、「パンテーン」を使用しています。 今までは面倒でドライヤーを使っておらず、自然乾燥でした。 でも最近は髪のコトを気にし始めて、ドライヤーでちゃんと乾かそうかなーって思ってます。 でもドライヤーは髪に悪いって何処かで聞きました。本当でしょうか? このまま自然乾燥の方がいいか、ドライヤーで乾かした方が良いか教えて下さい。 あと、学校にワックスを付けていってるんですけど 友達に「ワックス付けると髪痛むよぉ」って言われました。 本当でしょうか?きっちりシャンプーで落とせば平気かなぁ・・・?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤーは使うべきですか?
私は最近、髪の脱毛を気にしています。 なので色々調べていたのですが、調べていて気になったことがあるのです。シャンプー後はドライヤーを使った方がいいのでしょうか。ドライヤーは髪のキューティクルに良くないと聞き、タオルで拭いて自然乾燥にしていました。しかし、ドライヤーでちゃんと乾かさないと雑菌繁殖のもととなり、髪の成長の妨げにもなるとも聞きました。 使うべきか使わないべきか、皆様のご意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ドライヤー 焦げ臭い
今夜、娘の髪をドライヤーで乾かし、その後、私が使おうとしたら、焦げ臭いにおいがしました なので、私はドライヤーを使うのをやめました しばらく置いといたら、臭いはなくなりましたが、このドライヤーは、まだ使っていっても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)