• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳を怒る術)

2歳の子供の怒り方に悩んでいます

ichigoraichiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

もうすぐ4歳になる息子がいます。 うちのこも面白がって投げる時期がありました。その時は、口頭で投げたらごちそうさまだよって伝えて、投げたら全く食べてなくてもご飯を片付けてしまっていました。後からお腹がすいても次のご飯までは何も食べさせませんでした。食べ物を欲しがったら「次のご飯楽しみだね♪」って言うだけにしました。それが晩ごはんでも朝御飯でも一貫しました。そしたら学習したんでしょうね、投げずに食べるようになりました。

mintmm
質問者

お礼

んんーそこまでやるしかなさそうですね。 話しても通じないから。。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二歳でスプーンもフォークも使えない

    もうじき二歳になる息子がまだスプーン・フォークを使えません。 いつも手づかみで食べます。 いつくらいから子供はスプーンなどで上手に食べれますか。 うちは年子で0歳の娘がいて、育児家事で忙しく子供にあまり手をかけてあげる時間がないというか、子供がまだ一人ならゆっくり教えられますが、今はなかなかそういう時間も心の余裕もありません。。

  • もうどうしたら良いか分かりません。(長文です)

    1歳男児の食事と椅子で質問させてもらったものです。アドバイスどうり椅子に座らせ食事を取らせていますが、全然うまくいきません。大体が食事にあまり関心がないようで、ちゃんと座ってるのは初めの5~10分ほど、目の前のお皿と食べ物で遊び、飽きたらどこかに行きたがります。こうやって食べるんだよっと目の前に食べ物を持ってくると(食べたいと)口をあ~んとあけて待っています。自分で食べる練習をし始めたばかりなので、すぐうまくいくはずはないんですがイライラがたまってしまいます。育児センターに相談したら・食事中に急がせない・ママは笑顔で声かけする・手を添えてあげてあ~んしてあげる・スプーンとフォークを与えてみる・ゆっくり食事の時間をとってあげる・オッパイは食事の後で!とアドバイスを貰いました。さっそく実践しましたが、めずらしいスプーンとフォークで遊び、食事で阻止されると嫌がる。しまいにはオッパイを欲しがりだし「ご飯の後でね~」となだめると大泣きして食事どころではありません。結局オッパイで満足して、はいおしまい(ここまで食事時間15分)ほとんど私が口に持って行って食べさせましたが、ほとんど食べてません。 正直大声で「食べろ!」と叫んだことも数回ありその後は自己嫌悪です。断乳すれば食べるようになるでしょうか?でも断乳中に食事がとれるか心配です。1歳になり、あぁ、お片づけの練習しなきゃ!あれしなきゃ!これしなきゃ!と、しつけをしなければと気持ちがあせってしまってどうしていいかわかりません。こんなダメ母にどうかアドバイスいただければうれしいです。

  • 一歳児の食事のしつけを教えてください

    現在1歳2ヶ月の男児。食べる意欲はあり、フォーク、スプーンも下手ながら使おうとしています。その後は手づかみ食べに変わります。ここまではいいのですが、その後が問題です。 食事も終了近くになると、コップにスプーンや、食べ物を入れて遊ぶのです。怖い顔して、だめっ!ていうと、じーっとこちらを見て、動作を中止し、普通の顔にするとまた始めます。 上記のような状況ですが、 1.食事が残っていても遊び始めたら下げた方がいいのか? 2.年齢的にまだしつけは無理なのか?それとも注意して  泣いてもさせない方がいいの? コップに物を出し入れしている時の顔は本当に嬉しそうです。 なにか言い解決方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 発達が遅れている子の身辺自立について

    3歳になったばかりの子供がいます。 全体的に発達が遅れており、発達に遅れのある子供の教室、言語訓練を受けています。 診断名などはまだついておりませんが、明らかに遅れているのがわかります。 そこで、主に身辺自立を中心にした事柄なのですが、アドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか。 1.食事の時、まだスプーンとフォークを使えません。   取り敢えず、手づかみはパンやおにぎりなど以外はしてはいけない、ということは理解できたようで、フォークやスプーンを持つのですが、それを使うことができません。   フォークを持っても、食べ物に刺すことができない。スプーンを使ってご飯をすくって食べることができない。   フォークやスプーンを持った手に、私が手を沿えてあげると、やっとフォークで食べ物に刺して食べる、スプーンですくって食べる、という感じです。もうその状態が半年ほど続いています。何もしないで放っておくと、それらを持ったままぼんやりしている状態です。ですので、結局手伝っています。正直、毎食となると疲れます。下の子もいるので、そろそろ自分で食べることができるようになってほしいです。    2.トイレトレーニングが進みません。   ズボンとオムツを脱いで、おまるに座る、というところまでは自力でできるのですが、どうしても出ないのです。今まで一度も出たことがありません。どうしたら、おまる、トイレでおしっこが出るようになるのでしょうか。   一度出て、本人の中で、おしっこはトイレでする、という認識?みたいなものができればかなり進歩するような気がするのです。でも、もう半年以上やっていますが、未だに出ません。 3.階段の上り下りができません。   元々歩き始めたのが2歳になってすぐだったので、遅いことはわかっていたのですが、ここまでできないとは思いませんでした。   2,3日に一度くらい、本人の機嫌の良さそうな時に、「○○、ママ二階に行くけど、一緒に行かない?」という感じでさりげなく誘うのですが、断固拒否する、という感じで全然だめです。   しかし、体重も段々重くなっているので、もうそろそろ自力で登れるようになってほしいのです。 とてもマイペース(というより、度を越したマイペース)な子で、慎重で臆病な性格もあるのかもしれませんが、どうしたらいいのか悩んでいます。 どれも、本人の中で何かが結びつく、というか、ああこれはこうなんだ、という感じの認識??が生まれればできるのかも、と思うのですが…… 療育の先生にも相談したりしていますが、同じような経験のある方、何か少しでも知っていることがあれば、アドバイスでも何でも構いませんので教えていただけないでしょうか。 少しでもいろいろな方の意見を聞けて参考にできれば、と思い投稿しました。 この中のどれかひとつだけでも構いません。アドバイスなどがあれば、よろしくお願いします。

  • 食べ物を

    妹はここ1年ほど食べ物をよくこぼすようになりました。 それまでは食べ方が綺麗で周りからも褒められるほど。 でも最近、スープも口に入れる寸前でこぼし服に付着。ご飯も上手くお箸で掴めずポロポロこぼす。 妹は昼は弁当だったけどこぼすのが嫌で毎日パンばかり持ってく。 夜は家なのでスプーンやフォークでご飯食べてる。 何か体の病気ですかね? 病院勧めても『恥ずかしい』と行くの嫌がる。

  • しつけ?食べさせること?どちらが大事でしょうか。

    9ヶ月の女の子なのですが離乳食を座って食べません。8ヶ月に歩きだしてから、動きたくてしかたないようでイスに座らせると初めの3口くらいはおとなしいのですがそれ以降になると大泣きです。 床に下ろすと泣きやみ歩いたりして遊びだします。それでもスプーンを持っていくと口をあけるので、食べることはイヤではなさそうです。 5月から体重が増えず心配なので、私としては今はしつけより食べさせることを大事にしたいのですが、主人はしつけがなってないといいます。もちろん私もそうだと思いますが 体重が増えないことを母親から毎日のように言われプレッシャーに感じ、離乳食の時間がとても憂鬱になっています。 まとまりのない文になりましたがアドバイスお願いします。

  • 4歳の娘の事で悩んでいます。赤ちゃん返り?

    4歳の娘と3ヶ月の赤ちゃんのママです。 娘は、赤ちゃんはよく可愛がったり、自分が赤ちゃんに なったりしています。 娘がよく話すようになったのは、2歳後半です。 まだ、発音や言葉がはっきりしません。 最近、どもるんです。 あと口をいがめて話したりする時もあります。 楽しい時や外にお友達に話しかける時は、 なぜかどもらないんです。 長い文章を話す時とか考えながら話すからなのか なあとか思っています。 少し前まで、簡単な文で会話していました。 以前「アンパンマンのビデオみたいのー。」 今「○○(子どもの名前)はー、アンパンマンのビデオがっがっが みたいから、ママが巻き戻しっししてー。」 「台所から、いいにおいがするねーケーキのにっにっにおいかな?」 とか言う感じで、最初の言葉をどもるんではなく 途中の言葉をどもるんです。 以前のように簡単な文章で話す時は、どもりません。 あとご飯を自分で食べません。食べるのも、すごく遅いです。 最初は自分で食べて、途中で「食べさせて」と言います。 箸で食べるのも嫌がり、スプーンやフォークで食べたがります。 赤ちゃん返り?寂しいの?長い文章だから話しにくいの? あまりかまってあげられないから?など 悩んでいます。 どもるのは、知らない顔をした方がいいのか、 「ゆっくり話していいんだよ。」と言ってあげた方が いいのか。 ご飯を食べる時も、食べさせて欲しいとか、 スプーンやフォークで食べたい言ったら、 食べさせてあげたり、箸で食べさせなくても いいのか悩んでいます。 上の娘にもっともっとかまってあげたいのですが、 夫の仕事が忙しくて、家事、子育てを1人でしているので (実家には頼れません。) なかなかなんです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 食べ物を口の中に詰め込む・・・

    もうすぐ1歳5ヶ月の大食いの男の子のママです。 とっても食欲が旺盛なのですが、何でもそのまま出すと全部を口の中に詰め込みます。 たとえば食パンなども大きくちぎってあげても全部一気に口に入れ、りんごなども8分の1くらいの大きさでもそのまま口の中に詰め込みます。(たまにオエっとなってもめげません) 早食いの傾向もあるので、なんでも小さくちぎったり切ったりしてあげますが、ポイポイ口の中に入れるのでいつも口の中がいっぱい&食べ物がすぐ無くなってしまいます。 同じくらいのお友達が食べるのを見ても、うちの子のように詰め込む子は見かけません・・・ 一応モグモグしている様子はうかがえます。 ちなみにまだスプーンやフォークはぜんぜんうまく使えず、ほとんど手づかみです。 どうすればもっとゆっくり少しずつ食べてくれるようになるものでしょうか?時が解決するのでしょうか?

  • 子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかり

    子供が食事に執着していて困っています。どうしつけをしたらいいのかわかりません。 自分の物を食べ終わると大人の物を欲しがります。だめだよ、というと大泣きです。一度泣きだすと止まりません。また、自分の物を食べていても私の分が運ばれてくるとこっちを欲しがります。注意すると怒ってスプーンを投げます。主人はほっておけ、と言います。なぜなら「ほっておけば、泣いても何もしてくれない、って学習して泣かなくなる」だそうです。 外食にいくとこんな感じで途中で外に出たりします。家でもうるさいです。 人の物を欲しがらない、ということを教えるにはどうすればいいでしょうか? 今はとにかく、「これはママのだよ。自分のはもう食べたでしょ。」といい続けています。2歳で言葉もわからないとは思いますがとにかく言い続けています。 今は外食を控えて、お弁当にしていますが家でもうるさいので疲れてしまいました。 時として、子供の頬を叩いてしまいます。。。 食べ物に執着が強くて、疲れました。 こんな生活なら、もう一人で出ていきたいと思うくらいです。 欲しがらない訓練法を考えています。一度軽食屋に行き、もし欲しがって大泣きしたら、そこで車に連れて行き、痛みで覚えさせる、というのはどうでしょうか?(尻をはたいたり) テレビで3歳までは痛みで覚えさせる、と聞いたのです。 外食のしつけについて教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 育児のイライラ

    1歳3ヶ月の娘の母です。最近、イヤイヤもたくさん出てきて毎日どうしてもイライラしてしまいます。ごはんの時は気に入らないとスプーンを投げたり、買い物中はキーキー怒ったり、これくらいの子どもだったら当たり前と思いながらもどうしてもイライラしてしまうんです。。 自分に余裕のある時は、優しく接する事が出来るのに自分の時間が取れなかったり、家事などに追われてしまうと娘を荒く抱っこしてしまったり、もう!っと言ってしまったり、時には軽くつねってしまったりしてしまいます。後でとてもとても後悔してごめんねと謝るのですが、これからこういうことが続くと、娘に記憶に残って成長に悪影響があるんではととても心配になります。いつも笑ってだっこだっこと寄ってきてくれる娘にごめんねの気持ちでいっぱいで、こんな母親で本当に申し訳ないです。こういう時期を先輩ママさんはどのように過ごしておられたのでしょうか?何かアドバイスなどいただけたらうれしいです。