• 締切済み

エイプ50武川ダウンフェンダーステーについて!

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

シール全般に 言えることは 剥がす時は 温める! ドライヤーなどで 温めれば剥がしやすくなります

関連するQ&A

  • エイプ100 シール剥がし

    エイプ100を購入したんですけど フロントの泥よけの白いシール それとリアの△(三角)のシールを 剥がしたいんですけど 簡単に剥がれますか? また簡単に剥がす方法があらなら 教えてくださいm(__)m

  • エアロ フェンダー 修理

    先日 フロント エアロ装着部分のフェンダー側が割れてしまいました どなたか いい修理方法ご存知であれば、ご意見お願いします 割れたパーツはないです よろしくお願いします

  • エイプ ダストシールが固着しています

    フロントフォークがオイル漏れしていて、インナーに点サビが あるのでインナーを交換しないとオーバーホールしてもすぐに オイルが漏れますよと言われたので、「オイル漏れなし、ダスト シールに割れあり」という中古品を入手しました。 ダストシールも購入して届いたので外そうとしたのですが、 外側がくっ付いていてはがれません。 試しにオイル漏れしている方のダストシールをマイナスドライバー でこじってみたらすんなり外れました。 画像左がはまっている部分を全部外した状態で、右が一部 外した状態です。 楽にはがす方法ってあるんでしょうか?

  • 原付フロントフェンダーの修理について

    先日、フロントフェンダーがとり外れてしまってから 雨の日などは泥水が、晴れの日でも小石が顔に降りかかってきて ものすごい苦労しております。。。 乗っているのはhonda crea chx50なのですが、 某オークションサイトに同じhonda creaのフロントフェンダーが とても安く出品されていたので、自分で修理ができるようならば 購入しようかと考えています。 バイク、原付などに関しては全くの無知なので、こちらで質問させていただきました。(フェンダーという語も調べるまで知りませんでした。) ■素人がフェンダーを取り付けるのは難しいでしょうか?? ■正規の修理店で、修理を依頼した場合、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?(フェンダーのパーツ込みの値段で) ■フェンダーのパーツを持ち込んで、修理を依頼するのは、お店の人に失礼でしょうか?また、その場合はどのくらいの費用がかかるでしょうか? 費用はおよそで構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • リトルカブのフロントサスペンション

    リトルカブに乗っています。 この間、フロントフェンダーが割れてしまったので交換しようと思い、フロントフェンダー周りのネジやボルトを外していたらフロントサスペンションを固定しているボルトも外してしまいずれてしまいました。 言葉だけではどのボルトか説明しづらいのですが、 「10」見たいな刻印がついているボルトで、 フロントタイヤの車軸ではなく、フロントフェンダーを 止めているU状の金具と一緒についているボルトです。 フロントフォークについています。 ずれたサスペンションを力で戻そうにもなんともなりません。バイク屋に持っていくにも大きい車を持っていない、乗っていくにもフロントタイヤがフロントフォークに干渉しているために危険かもしれない等で持っていけません。 また、勉強のためにも直せるものなら自分で直してみようと思います。 直し方をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご指導下さい。

  • フロントフォークのオイルシールの購入について

    古いトライアンフのフロントフォークのオイルシールを購入したいのですがどなたか通販のサイトなどご存知ないでしょうか? できればオイルシールの専門のところが知りたいです。 またSB型、SC型などいろいろ型があるようですがバイクのフロントフォークのオイルシールとして適切な型はどれになるのか教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自転車用フェンダーの必要性

    ヤマハのPAS Brace L を購入しました。 http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace-l/img/color_zoom_01.jpg ご覧の通りスポーティー車でカゴもフェンダーも付いていません。 ほとんどの人はこのまま乗るのでしょうが、私は通勤用としても使うので、専用のカゴとフェンダー(短いのでなく普通の形)も注文しました。ただ生産が遅れまだ付いていません。 見た目はさておきカゴは必須ですが、フェンダーの取りつけは正直迷っています。設置したカタログ写真を見るとさほど変ではありませんが、無い方がすっきりするようにも思えます。 ただ今までフェンダー無しの自転車に乗ったことがないので、フェンダーが無い場合どれ位水が掛かるというか、自転車やパンツが汚れるか分かりません。 そこで現在MTBやクロスバイク等通常フェンダー無しの自転車に乗っておられる方に質問です。 フェンダー無しの雨天走行時の水の掛かり具合はどうですか。デザインや見た目を気にしないならやはりフェンダーはあったほうが良いですか。 スポーティー車にそもそもフロントバスケットやフェンダーは邪道だ!との厳しいご意見はご勘弁願います(笑)。

  • アルミを交換したらフェンダーからはみ出した。

    昨年、カー用品店にて、 14インチの純正ホイール(+純正タイヤ) →15インチの社外品アルミに交換しました。 交換前(購入前)には 『サイズはだいじょうぶですよね?車検も通りますよね?』 と質問してOKをもらっていたのですが、 今年になってディーラーへ持っていったら 『フロントのホイールがフェンダーからはみ出しているので 今後は修理を受け付けられない、車検も通らない。』 っと言われてしまいました。 ディーラーのメカニックの方からは、 『フェンダーにモールを貼れば…。』 っと言われたのですが、フェンダーに(ボディに) 手を加えることはしたくありません。 モールを貼るとか、オーバーフェンダーにして改造車検をとる、 とかの他に何かよい方法はありませんか? カー用品店に文句を言う、ってのもありですかね…。

  • ラジエターの下部のステーについて by MR2

     今回ちょっとスピードの出し過ぎで、道路から河川の土手の落ちてしまい、その際にラジエターの下部を支えているステーが、凹み、溶接の片側が取れてしまいました。。。。(状況は、ステーが7,8cm程凹み、溶接部から4cm程中に入っています。  への字状態です。)     ジャッキで上げて目視で点検した所、他にはレインフォースメント(雨や泥を除ける為の黒いカバー??)とフロントバンパー左フェンダーの破損が見られ、取り敢えず、フロントバンパーとフェンダー部は、自分で何とか出来そうなので、残りの「ステーの修理」と「泥除け」の修理は自分では出来ないので、修理して貰おうと思ってます。 (その他に外傷等は見当たりません。)  何せ余りにもマニアックで、難しい質問ですが、この車自体の事故率が非常に高いので、中には一人位経験者が居るかと思い質問させて頂いています。  部品交換での再溶接、既存の物を直して再溶接など色々方法があると思いますが、昼間は仕事で出ているので、中々工場まで持って行く事が出来そうに無いのでもし解る方が居ましたら宜しくお願いします。  また費用などある程度解ると嬉しいです・・・

  • Fフォーク要O/Hの判断

    フロントフォークの分解整備の目安として、点検方法を教えて下さい。 仮にシール類が痛んでいたてして、停車中にフロントに体重かけて 上下させただけでフォークメッキ部分にオイルが付いたりしますか? 他に気付いた(気になる)点ですが ・何となくコーナに入る時重い気がする。  よいしょと勢いつけて倒し込まないと曲がらない。  (Gマジェの特性なのかもしれませんが) ・上下に押した時、ゴキッ(ゴロッ?)という感触がある。 中古で買ったばかりのグランドマジェスティ250になります。 工賃の目安も併せてお聞かせいただければ幸いです。