- ベストアンサー
携帯電話新規契約
5~10年程前にdocomo、au、ボーダフォンで料金未納により強制解約されました。 現在もその料金は未払いのままです。 私には中学生と高校生の子供が3人おり、それぞれ子供の名義でauのスマホを使っています。契約時には私も同行し、免許証を提出しました。子供の名義で分割払いが出来ていると言う事は私本人の名義でも新規契約出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
やってみればよいのでは? たぶん無理だと思いますが、運良くできるかもしれません。 あなたの不払いは5~10年前のことだというので、おそらく「機種代の分割払い」ではなく「通話料」だけだったのではないでしょうか。 それならば、「機種代の分割払い」で保護者(≒保証人)として照会しても、借金等の不始末だけしか調べられることはなく、通ったとしても辻褄はあいます。
その他の回答 (2)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>5~10年程前にdocomo、au、ボーダフォンで料金未納により強制解約されました。現在もその料金は未払いのままです ・その未払いの記録は今でも各社に残っています >私本人の名義でも新規契約出来るのでしょうか? ・未納分+延滞金を一括で支払ってからなら可能でしょう・・契約自体は ・本体の分割払いは認めなく、一括購入になると思いますが
お礼
ありがとうございます。 わかりました。
未払いには二つあります。 ひとつは、基本料金や通話料などの使用料金の未払いです。これは携帯電話各社で情報共有されますが契約解除後「5年」で自動抹消されます。 しかし、docomoならdocomoの未払い記録は延々と残りますので、支払ってしまわない限り契約できません。 ボーダーフォンは現ソフトバンクにそのまま引き継がれていると思われます。 3社ともにこの「未払い」があるなら5年経過していてもどちらも自社の登録情報を持っているのでダメでしょうね。 もうひとつの未払いに、携帯電話本体の分割代金があります。通話料と合算で支払っていても本体の分割代金が含まれているならば、これは携帯各社だけでなく金融機関のほとんどが加盟しているCICなどに事故情報として残ります。 遅れた月と、61日以上未払いの記録、これがある限り携帯電話どころか車や住宅ローンも組めないと思われます。 いくら残っているのか知りませんが、「払ってないけどまた契約できますか?」と質問する時点で、自分が何か間違っていないのか、よく考えてみて下さい。早々に払ってしまいましょう。
お礼
ありがとうございます。 わかりました。
お礼
ありがとうございます。 ダメモトでやってみます。