• ベストアンサー

芥川龍之介。蜜柑

蜜柑という題名との関連から主題を考えるとどうなるかという課題が出されました。 私は、娘と私の人生の対比だと思いました。 あと芥川龍之介の作品には珍しく人間性の美をかいているという意見もネットで調べて知りました。 でもこれでは蜜柑との関連がありません。 どなたかお力お貸しください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217196
noname#217196
回答No.1

夏休み中に放送されたテレビ朝日の林修のテレビ番組(今でしょ講座とかいうタイトル)で林修のおすすめ本として取り上げて、色彩の表現の味わいについて触れていたね。忘れていたり記憶違いもあると思うけど、こんな感じの説明。 最初はモノクロか黒、灰、茶といったダーク系、トンネル突入なのに窓を開ける少女のせいでSLの煙や煤でいっそう暗くなる車内、それが終盤は蜜柑の橙色。ちょうど語り手の心模様も、話の展開に沿って焦点が当たる色に象徴されるかのような構成。

sandwich32
質問者

お礼

なるほど…!言われてみなきゃ気付けませんでした。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 芥川龍之介の「南京の基督」(ビデオ)

    今日芥川龍之介の「南京の基督」のビデオを見ました。といっても、「南京の基督」に忠実ではないみたいで、同じ芥川龍之介でも「蜜柑」の1シーン(列車から蜜柑を投げるシーン)に似たシーンがあったりしました。(まぁ、主人公が日本人旅行者ではなく、「物書き」であり、「新聞社の人間」であることから主人公を芥川龍之介であるように見せているのですが・・・。)このビデオ(DVD)を見たことある方がいて、「蜜柑」のシーン以外にも芥川龍之介の作品が使われていたこと、もしくは芥川の人生そのものが描かれていることに気がついた方は、どのシーンで・どんな物語(どんな人生)が投影されているのか教えてください。お願いします。(><)

  • 芥川龍之介について

    学校で、「芥川龍之介は、近代日本社会の中で、人間の存在をどのように認識したか」という課題が出たのですが、分からなくて困っています。このようなことが分かる(というか、分かりやすい)作品やサイトがあったら、どうか教えてください。お願いします。

  • 芥川龍之介

     芥川龍之介の旅について意見を論じてください。 まだあまり芥川の作品を読んだことがないのでいろいろな意見をきいてみたいです☆  今芥川のたびについての論文を書いているので参考にさせていただきたいとおもっています。

  • 芥川龍之介の作品について

    課題で芥川龍之介の作品を読んで感想を書けと言われました。 そして本を一冊渡されました・・・。 新潮文庫の 羅生門・鼻とかいうやつです。 中を読んでみたのですが、意味が全く分かりません。 僕はあまり頭が良くないのです・・・。どうも、こういうものは 理解に苦しむのです・・・。 だから、芥川龍之介の作品についての”あらすじ”が書いて あるホームページなどを教えてください。時間もないのでお願いします!!

  • 蜜柑

    芥川龍之介さんの作品に蜜柑というものがあります(皆さんご存知だと思いますが・・・)。蜜柑の主人公は私で、私と小娘の生活などを対比して書いていると思いますが、小娘の視点から見るとどのような物語になると思いますか? みなさんどのような考えをお持ちですか? 蜜柑というのを教科書で見て、ふと思いついた質問です。

  • 芥川龍之介の作品

    芥川龍之介の作品 の中で読書感想文が書きやすいものって何でしょうか?蜘蛛の糸、羅生門、杜子春、蜜柑はもう書いたのでそれ以外で何かオススメな作品を教えてください。お願いします!

  • 芥川龍之介『蜜柑』の文章表現

    芥川龍之介の『蜜柑』という作品の中によく分からない文章表現がありました。 「眼の前の停車場がずるずると後ずさりを始めるのを待つともなく待ちかまへてゐた。」 という最初の方の一文です。 特に、待つともなく~というのが二重表現みたいな感じで、よく分かりません。 私のような者でも分かるような文章、説明をお願い致します。

  • 芥川龍之介の『地獄変』について考え聞かせてください。

    『地獄変』の語り手について考えています。この作品は、「堀川の大殿様のような方は、これまでは固より、後の世には恐らく二人とはいらっしゃいますまい」の一文に始まり、物語は大殿に「二十年来御奉公」してきた使用人の「私」という人物によって語られています。「・・・ございます」「・・・ございません」「・・・ございました」「・・・ございましょう」という丁寧語を連発させ、それでいて文末を微妙に変化させて単調さを破って行く語りの手法は、芥川龍之介ならではのものだと感じます。作者ならぬ語り手が物語を語り、それを巧みにつづる綴り手(書き手)が存在するとも言えるのかもしれません。  読み進めると、語り手は芥川龍之介では?と思います。 自身の「芸術と人生」を形象化したもの?  文学については、ほとんど無知で根拠となる考えができません。 教えてください。

  • 芥川竜之介の文学

    芥川龍之介の作品は 人間のエゴがテーマですが それについての答えになるような 作品ってありますか? どのようにして、芥川がそんな感じになったか 知りたいです 失礼ですが、よろしくお願いします

  • 久米正雄が登場する芥川龍之介作品

    題名通りです。 芥川龍之介の作品で久米正雄の名前(K、Mなどの頭文字も含め)が出てくる作品を教えて下さい。 久米を示唆しているような文章があればそれも知りたいです。 あの頃の自分の事、MensuraZoili、出帆、久米正雄、久米正雄氏の事、海のほとり、その頃の赤門生活、微笑、夏目先生と滝田さん 上記以外の作品で、教えて下さい。 あまり芥川に詳しくないので、多分まだまだあると思い書き込みましたが、もうなかったらないという回答をして頂ければ幸いです。