• 締切済み

クリエイター向けPCのおすすめを教えてください。

nora-skyの回答

  • nora-sky
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.6

No5の回答者です。 >認定カードとは何でしょうか…? AfterEffectsのオプションとして認定されているグラフィック・アダプタの事で、下記URLに記載があります。 http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html >技がいるかもとは…設定が難しいのでしょうか? Quadro K2200を購入後に定義ファイル(以下に列記)に「Quadro K2200」を追加するだけです。 ・AfterEffects CC c:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC\Support Files\raytracer_supported_cards.txt ・AfterEffects CC2014 c:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC 2014\Support Files\raytracer_supported_cards.txt ・PremierePro CC c:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC\cuda_supported_cards.txt c:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2014\cuda_supported_cards.txt ※AfterEffectsを編集用アプリとして常用するのは現実的ではないと考えます。 映像素材作成用にAfter effectsを、合成などの編集用にPremiereProと、使い分けることをお勧めします。 --追記-- GeFoeceがAfterEffectsに向かない理由は下記レポートを一読してみてください(英文です)。 http://blogs.adobe.com/aftereffects/2013/09/gpu-changes-for-cuda-and-opengl-in-after-effects-cc-12-1.html 可能であればDisplayPort対応4Kモニタの導入もお勧めします。

関連するQ&A

  • クリエイター向けデスクトップPC

    IllustraterやPhotoshop等、Adobe系のソフトを同時に3つほど立ち上げて、同時にネットで動画を見たりしても処理の早いもの 仕事用なので毎日使います。 長年使っても安定しているもの(最低でも3年は持って欲しい) これらの使用の仕方で、デルのデスクトップを2台とも3年も経たずして故障してしまいました。。 機械の当たりが悪かったのか初期不良も多かったです。 最近まで使っていたPCは、 OS:win7 CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB HD:1.5TB と、PC自体の性能としては十分だと思うのですが、2年も経たずしてマザーボードに不具合が出てしまいました。 このような事が続いて起こっているので、もうデルは懲り懲りです。 デル以外で、クリエイターがよく使うwinのPCでは、どこのメーカーのものが安定しているのでしょうか。 新しくデスクトップ購入を考えています。

  • 安目のおすすめPCを教えてください。

    我が家のDELLも6年くらいになるので、買い換えようと思います。 主な使用用途は、ネットが8割・ワードエクセル・その他購入するソフトが1割。 DVD鑑賞が1割です。 VistaとOffice2007のワードエクセルが入っているやつがほしいです。 予算は12万くらいに押さえたいです(ウイルスソフトなどを別途購入する予定なので)。 大手家電メーカーではポイントが付きますし(12万で、10パーセントつけば12000円です)、頻繁に行くのでポイントを使う予定があります。 ですので、それらのお店で購入したいところです。 私の使用用途ですと、さほど高性能な必要はなさそうなので型落ち品を狙っています。 お勧めの機種などがあれば教えてください。

  • デスクトップPCのタワーを購入しようと考えているんですが…

    タイトル通り、タワーの購入を考えているのですが、どれが適しているか迷っていて、どなたか詳しい方にご教授いただきたく質問させていただきました。 使用用途は主にPhotoshop、Illustrator、3dsmaxでの作業とインターネットです。 予算は5万円~7万円を考えていて、購入はドスパラで買おうかなと思っています。 当方タワーのみを購入するのは初めてなので心配なのですが、どのタワーとモニターでも使えるものなのでしょうか?初歩的な質問ですいません。 それではよろしくお願いいたします。

  • 3DCGモデリング用に購入するPCのCPUについて質問です

    3DCGモデリング用に購入するPCのCPUについて質問です PCを購入しようと考えているのですが、3Dモデリングの用途ならCPUは i5-680とi7-860のどちらが適しているのでしょうか? 価格は同じで、クロック数では前者が、コア数では後者が勝っているので決めあぐねています。 なお、使用ソフトはmayaか3dsmaxを予定しています。 お答えよろしくお願いします。

  • 3dsMAXは、QuadroとGeForceどっちが有利ですか?

    PCを新しくしようと思ってるのですが、ビデオカードで悩んでいます。 私の主な使用用途は3DCGで、ソフトは3dsMAXを使います。 数十万ポリゴンのデータや、大量のオブジェクトデータを扱ったり、 場合によってはアニメーションもします。 3DCG製作の場合は安定性を考えてソフトメーカーが推奨しているグラボを選ぶと思うのですが、 3dsMAXの場合は推奨してるグラボが書かれていません。 3dsMAXはDirect3Dに対応し、GeForceでも特に不具合無く動作し、安定性においては問題ないみたいです。 今まではGeForce系でも、 とにかく早いグラボを使えば快適に作業ができるのかと思ってたのですが、 最近Quadroには3dsMAX用に最適化されたドライバがある事を知りました。 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/maxtreme_9d3d/index.html そこで質問です。 QuadroFX570でOpenGL(又は最適化されたドライバ)を使った場合と、 ほぼ同価格の8800GTで発熱対策をしてDirect3D動作させた場合と、 どちらが快適に作業ができますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願いします。

  • クリエイター初心者向けPC

    こんにちは。 これからWebデザイナー、写真の編集など、クリエイターの仕事をしたいと思っているのですが、どのようなPCやPCソフトを買っていいのかわからない初心者です。 今使っているPCは NEC WindowsVista です。 3,4年前に購入したのですが、画質も悪く、処理能力も遅いため、新しいものに変えたいのですが、これからデザイナー、写真編集する初心者にはどういった物がよいのかわかりません。 安いPCを買って、編集ソフトを購入するのがいいのではないか、と知人に言われたのですが、クリエイターの方はどのようなものを使用しているのでしょうか。 おすすめの物がありましたらリンクをはって頂けたら嬉しいです。 初心者ですのでプロ用は使いこなせる自信がありません。 回答宜しくお願い致します。

  • CG制作に最適なパソコンを探しております

    パソコンのハードウェアについて全くの素人です。 家で3DCG制作をするためのデスクトップパソコンを探しております。 導入ソフトに関しては以下の通りです。 3dsmax,Photoshop,Illustrator,AfterEffects,Premire 希望としましては、スペックが高く、できれば安価なパソコンがいいです。 またサイト名も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 中古PCを買いたいのですが

    普段使用しているPCとは別に、 仕事の自主学習用に使用したく 中古デスクトップPCを購入したいと考えています。 使用用途は、Word、Excel、Access、powerpointです。 ネットで検索し少しみていたのですが、どのくらいのものを選んだらいいのか分からなくなってしまい・・。 最低限どのくらいのスペックが必要なのか、 またそれはいくら位かかるか、 など 分かるかたみえましたら、アドバイスいただけると助かります。 (とにかく、なるべく安いのが良く、、古いもので全く構いません) よろしくお願いします。

  • 3DCG用途のPC構成について

    予算内でなるべく快適に3DCGソフトが動作する構成のPCを 自作したいと思うのですが。 皆さんのお勧めの構成を教えていただけないでしょうか。 参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。 ・予算は約18万くらい(なるべく安くにはしたいです) ・グラボはQuadro FX580あたりが良いかと思ってます。 ・使用ソフトはMAYA、photoshop等です。 稚拙な文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • クラシック環境でillustraterCS、PhotoshopCSは使用できますか?

    新しく事務所を立ち上げるため、 ソフト、書体などを購入することになりました。 仕事ではQuark4.1をメインで使用しているため、 いつもOSXのクラシック環境で作業しています。 Quark4.1はなんとか入手できそうなのですが、 illustraterやPhotoshopの購入はどうしたらいいかと困っております。 中古でillustrater8.0やPhotoshop7などを買おうとも考えたのですが、 クラシック環境でillustraterCS、PhotoshopCSなどが使えるのであれば、そうしたいと考えております。 クラシック環境でillustraterCS、PhotoshopCSは使用できるのでしょうか? またQuark6はどうなんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。