• ベストアンサー

コンクリートブロック塀に看板設置

gisahannの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.7

往来に2-3mmの穴を使って4個は将来の腐食で疑問が生じます。 台風でも飛んで行かないようにサイズアップと6個程度にして下さい。(安心料)

関連するQ&A

  • コンクリートブロックへの穴開け

    普通のコンクリートブロック塀の上に、五角柱のコンクリートブロックが屋根のように乗せてあります(よく見かける物です)。この屋根の部分に直径5~6mm、深さ50mm程度の穴を開け、ここに鉄線製のフェンス(?)の様な物を入れ、コンクリートで固定したいと考えています。 このときコンクリートブロックに穴を開けるにはどうしたらよいのでしょう。 インパクトドライバ+コンクリート用ドリルピットを買えばよいのでしょうか。私は普通の電動ドライバしか持っていませんが普通の電動ドライバ+コンクリート用ドリルピットでは不可能なんでしょうか。 また、この穴にコンクリートを流し込むのは不可能でしょうか。もし不可能だとすると、どのくらいの大きさの穴を開ける必要がありますか、そしてその場合はドリルピットでは不可能でしょうか。

  • コンクリートの天井に穴をあけたいです。

    コンクリートの天井に照明器具を吊るす為のフックを取り付けたいのですが、電動ドリル(RYOBI P206)にコンクリート用のドリルビットを差して果たして穴があくのか知りたいです。ビットの太さは4.8mmで3cmぐらいの穴をあける予定です。振動ドリルの方があけやすいのは知っているのでずが、穴の大きさもさほど大きくないので、電動ドリルでがんばれるのであれば、時間がかかってもそちらでやってみようと思います。実際にコンクリートに電動ドリルで穴をあけられた方の意見をお願いします。

  • ブロック塀への穴あけについて

    コンクリートブロック100幅4段の塀の上にアルミフェンスをDIYで取付ける計画をしています。当初はもう一段足した上に取付ける予定でしたが、高さの都合で直接取り付けることになりました。しかし、このときの穴開けの経験がないのでお教えください。 ハンマードリル用のコアビットΦ60~Φ70を購入して塀上に穴を開けようと思うのですが、横筋が通っています。 これはコアビットで難なく貫通できるものでしょうか。フェンス支柱の埋め込み深さは160~170mmとなります 。また、他に簡単確実な設置方法がありましたら教えてください。

  • コンクリート壁へ看板取り付けのために穴あけ

    コンクリートの壁に看板を設置するために、穴あけを試みました。 屋外なので、接着剤では心もとないかなぁ・・・と思い、ネジ止めをしようと考えました。 単純に、ネジ間は50cmずつ程度かな、などと考えて、アンカープラグ(だったかな?)もなんとなく25mmのものを選択し、計6箇所の穴あけを試みたのですが、穴が空きません。 正確には、1箇所は規定の深さ(35mm)まであっさりと空いたのですが、他の5箇所がある程度(10mm~20mm)まで進むのですが、それからが進んでくれません。 今日は、暗くなってしまったので作業を中止しましたが、明日、同じ作業をして、穴が空いてくれるものなのでしょうか・・・ 穴径は7mm。ドリルはホームセンターで販売しているコンクリート用ドリルを使用しています。機材の方は、振動ドリルと一般的なドリル。 看板は、100cm×50cmの複合板にカッティングシートを貼っただけのもので、そんなに重くはないものです。(重さは計測していないので・・・) 壁はモルタルではないと思います。(上部は駐車場になっています) ハンマードリルは持ってないので、インパクトドライバーでやってみようか、などと考えてたりしていますが・・・ 一箇所はあっさり空いたので、なんとかなりそうな気もしているのですが、いかんせん締め切りのある作業なので、このまま地道に穴あけ作業を続けようか、それとも接着剤でくっつけてしまおうか、迷っています。 頑張れば空くのか、止めたほうがいいのか・・・アドバイスよろしくお願いします。 (外すこともありうるので、できればネジ止めにしたいのです・・・)

  • ブロック塀 穴あけ コンクリートコアカッター アルミフェンス

    鉄筋入りコンクリートブロック塀の上に、アルミ鋳物フェンスの取り付け支柱をつけるDIY作業を検討しています。距離は17mで17セット、支柱は34本になります。穴は直径30-40mm程度で良いかと思いますが、深さは55mm指定です。工具は電動振動ドリルがあり、車庫のブロックにボルトを埋め込む作業などはしていました。コンクリートコアカッターを振動ドリルにつけて可能でしょうか?55mm深さなら素人でも可能でしょうか?振動を使わない回転式の乾式の方が面倒がないでしょうか? 業者に頼むと、1穴6000円で34穴(17セット支柱)で20万かかるようです。

  • マンションのコンクリート天井の構造について

    マンションのコンクリート天井にプラグとねじで金具を取り付けようと思い、下穴を開けています。径6mm深さ35mm程度です。 電動ドリルにコンクリート用のドリルをつけて開けています。 道具がいまいちなので時間はかかりますが、いくつかの穴を開けることができました。 ところがどうしてもドリルが進まない穴があります。細いドリルに変えてみたりもしたのですが、ほとんど進んでないように思います。 根気よく頑張ろうと思うのですが、ふと、不安になりました。 鉄筋や配線関係のものなど、穴を開けてはいけないものにあたっているなんて可能性がありますか。 構造をご存知の方がいらっしぃましたら(もしくはコンクリートの性質かもしれません)教えていただけないでしょうか。 おねがいします。

  • 猫用ドアの設置

    こんにちは。 物置に猫用ドアを設置したいのです。 余った材料で、ドアっぽく無料に近い形で作ることも考えてます。 ホームセンターでキャットドアの購入も安ければ考えています。 キャットドア購入した方がいいでしょうか。 また、物置に穴を開け泣けなければならないのですが、 電動ドリルで穴を開け、そこから金ノコで範囲を広げればいいですか? 狭くてはまらないリスクを避けるため、左右5mmほど余分に切り取りたいと考えています。 アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたい

    マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたいと思っています。 電動ドリル(コンセントから電気を引っ張って使うタイプなので結構パワーはあるタイプと思います。)と、鉄鋼用ドリルがあるので試してみたんですが、なかなか穴空け作業が進みません。1分ぐらい頑張って、1mmも進まないと思います。 壁は、コンクリートの上に2mmぐらいの石膏ボートタイプの壁です。 絵画は額縁入れると結構重くて、10Kg位あると思います。 仮に、穴を開けなくてもこの手の壁に他の方法で飾れますか?

  • 電動ドリル・・・

    電動ドリルでは、コンクリートに穴を開ける事はできませんか? 私の持っている電動ドリルは、父の物(もう他界してしまいいないのですが)で、私の買った物ではなく 分からないのですが、12mm電動ドリルと 記載してあります。 また、振動ドリルもありまして10mm振動ドリルと記載してあります。 この10mmとか12mmとは、どういう意味ですか? コンクリートに穴を開けるなら、どちらが良いでしょうか? 10~12mmぐらいの穴を開けたいです。 詳しく教えてほしいので、わかる方お願いします。

  • エアコン設置 穴あけについて

    エアコンを取付を自分でする際に木造の壁に穴をあける必要があるのですが、 電動ドリル以外で穴をあける方法はありますでしょうか? ご存じの方がいれば是非ご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。