• ベストアンサー

小中学校の私は、こんなことで覚えられていた・・・

hanayamadaikitiの回答

回答No.9

写生大会の日なのに絵の具を忘れて学校に行って 友達に借りた絵の具で一緒に書かせてもらって 申し訳ないので使う量を少しでも少なくと 薄~~~い水墨画のような絵を描いて提出。 いつもは全然なのになぜか金賞を取ってしまって 絵の具を借りた友達には今でも言われます。。。 事情も知らずに親父が大切に額に入れて飾ってるのよね。 恥ずかしさが蘇るので片付けて欲しいなぁ。。。 文房具屋でウルトラマンの写真を万引きして見つかり 逃げようとしたら弟が捕まってしまい逃走を断念。引き返して怒られました。 文房具屋のオヤジは何年か前に死にました。 生きてるうちに、もう一回ちゃんと謝りたかったのになぁ。 弟人質に取りやがったなんて悪たれてゴメン。

be-quiet
質問者

お礼

いやはや、何が幸いするか分からないものですね~ しかも、今でもその思い出話と作品で注目されているとは。。。(笑) 万引きして見つかった・・・そもそもその文房具屋のオヤジさんが思い出として覚えていたかどうかも、聞いてみたかったですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Facebookで小中学校の同級生を探すには?

    Facebookでは自分の卒業した高校、大学、専門学校の登録はできるが、自分の卒業した小中学校の登録は出来ませんよね? 小中学校の同級生を探したいのですが、名前を検索するしか方法は無いのでしょうか? グループ、ページ等も探しましたが思うように、当時の同級生を探せません。 登録したとき、漢字ではなくローマ字やひらがなで登録されている場合もあると思うのですが、どう対処すれば良いですか? どなたかFacebookに詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小中学校の同級生からのDM

    19歳女です。最近、小中学校の異性の同級生からDMがきます。どの人も会おうとしてくるのですが、どういった意図があるのでしょうか?やはり下心がありワンチャンあると思われているのでしょうか? 「昔好きだった」とも言ってきます。 男性の方のご意見を聞きたいです。

  • 小中学校の友達に久しぶりに連絡とって、遊ぼう、というのは、変ですか??

    小中学校の友達に久しぶりに連絡とって、遊ぼう、というのは、変ですか??? 今さらという感じになりますか?嬉しいですか? 久しぶりに実家に帰ってきて、地元の人とも仲をまた深められないかなと思い、連絡とろうとしています。 やるべきですか?やるべきでないですか?? 今大学2年生ですので小中の子とは、ざっと5、6年ぶりかな・・・???

  • 小中学校の頃の同級生一人一人に手紙を出したいです。

    小中学校の頃の同級生一人一人に手紙を出したいと思ってます。 内容は自分のプロフィールと自分が学校を卒業した後どんな人生を送ったか今自分がどうなってるかについて書こうと思ってます。 ですが・・・これって可能なんでしょうか? 手紙を出すためには住所や郵便番号を知らなければならない訳ですし、これって個人情報の問題とかもありますよね・・・・・・。 送るのは今住んでる住宅でもいいですし実家でもいいです。 今20歳です。

  • 小中学校のとき、夏休みの水泳指導はありましたか

    30歳女性ですが小学校は転校前の学校はたくさんあったのですが(10回ぐらい)、転校後の学校は5回ぐらいしかありませんでした。中学校は3回ぐらいしかありませんでした。プールが大好きだったので転校後の学校からは、もっと回数を多くしてほしかったです。中2のとき、生理で仕方ないけど暑いし見学するわけにはいかないので休まなきゃいけないこともありました。小中学校のとき、プールバックのまま持ってて(最近の登校する人をみてみると普通のバックの中にプールバックを入れるのでしょう、そのままの人もいますが)、病気や生理を除いて休むとき以外、強制なのでいずれも2学期の成績につけられましたけどね。 小中学校のとき、夏休みの水泳指導はありましたか。年齢、性別、その時の状況をお願いします。現役の学生もOKです。

  • 小中学校で自殺があった場合、

    小中学校で自殺があった場合、席に花が置かれたりするんでしょうか? (他の原因で亡くなることもあるでしょうが) その子の席の場所は普通に他の子が代わって使うのでしょうか? (机や椅子ということでなく、位置です。) 机だけ置かれると掃除の時、困るでしょうし、空けておき、空間にするのでしょうか。 下駄箱なども直ぐには他の子に使わせたりしないのでしょうか。 学校にモニュメントみたいなものが設置されたりするのでしょうか。

  • 小中学校の昼食は給食?弁当?

    私は小・中共に給食でした。中3頃になると今までなかった メニューが続々出てきました。例えば冷やし中華。ただ美味 ではなかったような記憶が・・・・。 皆さんは小中学校の時昼食は給食か弁当、どちらでしたか? 出来ればそのときのエピソードもお願いします。

  • 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。

    小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 プールのある小中学校は9年間、水泳は必修です。授業だけでなく夏休みもあります。 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 意見や理由もお願いします。 ただし、夏休みの水泳(プール)指導とは学年ごとに泳ぐ形でのプールのことを指します。 私は実施すべきだと思います。小中学校で夏休みに水泳指導(部活関係もあるのでほんの数日)以外の期間で残りは水泳部の人だけです。今でもそうです。だから、全国でやっているのは小中学校だけです。それに小中学校の時も出席でなら多少影響したかもしれないけど体育の授業に関してなら関係あります。これは推測ではなく学校の今の校長・教頭で聞いたことあるから事実です。義務教育なので必修だし2学期の成績に関係すると思います。

  • 市町村立小中学校事務について

     この度、令和2年4月1日採用予定で、某県の市町村立小中学校事務に最終合格をもらった者です。  そこで、いくつか質問をさせていただきたいと思います。 1.配属について  小中学校事務は少人数配置ときき、配員が1人のみの学校もあるとか。最初から事務が1人のみの学校に配属されることなんてあるのでしょうか。  また、希望調査書に自宅から最寄り駅までの目安時間を記入する欄がありましたが、よく言われる通勤90分ギリギリの場所に配属されることも、実際にあるのでしょうか。 2.有給について  1人配置の場合、自分が有給をとった場合、他校からの応援なんてないですよね・・・。ただ有給明けに自分の仕事がたまると考えていいのでしょうか。それを考えると、夏休みや年末以外に長期休暇は取得しにくいのでしょうか。  また、複数配置で特に2人の学校で、先輩と自分が有給を使用したい日が重なった場合、暗黙に先輩に譲らなくてはいけないみたいな風潮があったりするのかな、といった不安もあります。 3.早朝出勤について  小~高の学校事務は始業時間が8時と一般的な企業や公務員よりも早いです。そのため、免許があっても車がない現状では、朝6時台に家を出発しなければならない場合がでてきます。実家から通う予定のため、しばらくは親が作ってくれるそうで大変助かるのですが、将来一人暮らしをするとなった場合、非常に不安です。みなさんは大体何時くらいに起きて、弁当を作っていらっしゃるのでしょうか。 以上の点について、回答よろしくお願いします。  

  • 小中学校での演劇の音響について

    演劇の音響について、まったく素人同然の質問です。 今現在または近年、学校でこんな音響の使い方をしている(した)、という方。いらっしゃったらどんなやり方でやったか?教えてください。 ちなみに当方の事情は以下の通り。 小中学校の体育館で、演劇を披露することになりました。団員(アマチュア)はすべて演劇部出身ですが、 なんせ、20年以上演劇から離れていたメンバーばかり。 最近の学校の音響事情がわかりません。 上演する学校の体育館のスピーカーを使うつもりでいますが 人数不足や予算など諸事情で照明を使いません。なので、音響をいろいろ工夫して、上手く使いたいと考えています。 音を集めて、後は、個人所有のmacノートパソコン(ibook G4)で編集して、当日、体育館のスピーカーにつないで出すということが可能なのでしょうか? アンプの役割をするソフトが必要でしょうか? pcにはGarageBandというソフトが入っていますが、まだ使い方が解っていません。 何はともあれ、今、音響係の皆さんはどんな使い方をしているのでしょう? パソコンを使わないやり方も含めて、知りたいです。